64
52
132
119
105
2023年11月 (5)
今日は立冬
投稿日時 : 11/08
今日は暦の上では立冬です。辞書を開くと『立冬(りっとう)とは、冬がはじまる頃。木枯らしが吹き、木々の葉が落ち、はやいところでは初雪の知らせが聞こえてきます。真冬の寒さに備えて、冬の準備を始める「こたつ開き」の時期でもあります。』とあります。が、校舎内では半そでや、短パンで活動する姿も見られます。今週いっぱいは、暖かい日が続きそうです。
さて、1・2年生は定期テスト2週間前となりました。2年生は総合的な学習の時間にテスト計画表の作成を行いました。前回は、夏休み明けだったため、夏休みの課題と重なってよくできなかった人がいたようです。今回は計画的に取り組めるといいですね。
1年生は、社会で歴史に取り組みました。担当の先生は、先日小学校で1日研修を行い、社会の授業も参観してきました。興味をもたせてあげることが、歴史の授業では大切だと感じたそうです。今日の授業でも、視聴覚教材の活用や、考える、調べる、友達と話し合う、などの色々な活動を取り入れて、活動している様子が見られました。
3年生は、高校入試に向けて面接練習を行いました。面接官役、受験生役を交代し、アドバイスをしあいながら取り組むことができました。みんなで協力しながら、受験も乗り越えていきましょう。
良い環境が人をつくる
投稿日時 : 11/07
「環境が人をつくる」という言葉があります。良い仲間の中にいると、人として成長します。きれいな環境で生活すると、心もきれいな人になっていくでしょう。冬季日課では、清掃時間が通常よりも5分短くなっています。10分間の清掃時間ですが、一生懸命取り組んできれいにしています。きれいな教室、きれいな校舎で活動を行うことにより、学習もスポーツも友人関係も、より良くしていきましょう。がんばれ新島中!