2024/06/03
薬物乱用防止教室
5月31日(金)午後1時20分より、体育館にて「薬物乱用防止教室」を家庭教育学級として開催しました。
夷隅郡市の保護司会の研修会との合同での開催となり、大勢の保護司の方々がいらっしゃいました。
いすみ市生涯学習課より、家庭教育学級の主催者挨拶をいただきました。
続いて、夷隅郡市保護司会会長さんの挨拶です。
本日の講師を務めていただく、法務省千葉保護観察所 保護観察官の村山 優夏さんです。
「薬物乱用」、「依存症」、「薬物乱用に近づかないために」、「困ったときには」の4つの内容について、教えていただきました。
資料を提示し、解説を行っていきましたが、所々に、生徒達に質問を投げかけ、小グループで意見交換を取り入れて、研修を進めていきました。
マイクを持って、会場内を回り、生徒達の考えを紹介も行いました。
資料の中身は濃いのですが、あっという間に1時間が経ち、生徒代表お礼に言葉。
「依存症」の影響、薬物乱用のきっかけ、甘い誘い文句、普段からの友達の声かけ、困ったときの相談先について、教えていただきました。村山先生、今日は、ありがとうございました。
15:23 |