R500m - 地域情報一覧・検索

市立北押原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県鹿沼市の小学校 >栃木県鹿沼市樅山町の小学校 >市立北押原小学校
地域情報 R500mトップ >樅山駅 周辺情報 >樅山駅 周辺 教育・子供情報 >樅山駅 周辺 小・中学校情報 >樅山駅 周辺 小学校情報 > 市立北押原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北押原小学校 (小学校:栃木県鹿沼市)の情報です。市立北押原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北押原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-01
    学習のひとこま(9月30日)
    学習のひとこま(9月30日)09/30今日の給食(9月30日)09/302024年10月 (0)2024年9月 (39)学習のひとこま(9月30日)投稿日時 : 09/30
    学級会で話し合った「1ねん1くみ なつまつり」が開かれました。
    この日のために準備したものを誇らしげに机の上にたくさん並べ、お祭りを楽しんできました。
    ドッジボール大会
    今日は2年2組対運動委員です。
    笑顔があふれる時間となっていました今日の給食(9月30日)投稿日時 : 09/30
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    PTA保健厚生部 奉仕作業
    PTA保健厚生部 奉仕作業09/28
    09/272024年9月 (37)PTA保健厚生部 奉仕作業投稿日時 : 09/28
    9月28日(土)の朝、PTA保健厚生部と1・2年生のPTAの皆さんを中心に奉仕作業としてトイレの清掃をしていただきました。
    お休みの日の早朝にも関わらず、多くのPTAの皆様の参加をいただき感謝申し上げます。
    普段の清掃では細かい汚れや床の汚れなどなかなか落としきれないところがあります。
    子どもには扱いが難しい薬剤でないと取れない汚れもあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-29
    2024年7月 (28)教材園のようす
    2024年7月 (28)教材園のようす投稿日時 : 07/25教員7月25日(木)朝8時、3年生のホウセンカとひまわりが元気に花を咲かせていました。
    あと2週間早く咲いてくれれば理科の授業で観察できたのに・・・、と、ちょっっとだけ悔しくなりましたので、夏休み中の3年生の皆さん。せめてホームページから観察してください。
    4年生のヘチマとヒョウタンも、音楽室に届きそうなくらいに大きく育っています。
    授業の時には見つけられなかった花も咲き始めました。

  • 2024-07-23
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-06-07
    学習のひとこま(6月6日)
    学習のひとこま(6月6日)06/06
    06/062024年6月 (9)学習のひとこま(6月6日)投稿日時 : 06/06
    午前中に1・2・3年生が市民文化センターで行われる演劇鑑賞会に出かけました。
    優れた演劇を鑑賞し、感受性豊かな児童の育成を図ることと、鑑賞するときのマナーを知り、きちんとした態度で鑑賞することができることが目的です。
    演目は「一休さん」でした。
    橋の真ん中を渡る話など、みんなが知っている話も出てきて、楽しんで鑑賞することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    今日の給食(5月22日)15:0205/2105/212024年5月 (31)今日の給食(5月22日・・・
    今日の給食(5月22日)15:02
    05/21
    05/212024年5月 (31)今日の給食(5月22日)投稿日時 : 15:02
    今日の献立は、ツナトマトスパゲティ、オムレツ、ハムと大豆のサラダ、チーズドック、牛乳でした。
    スパゲティは、トマトソースが滑らかな口当たりでおいしかったです。
    サラダには大豆が入り、食べ応えがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-30
    学習のひとこま(4月30日)
    学習のひとこま(4月30日)16:00今日の給食(4月30日)12:382024年4月 (31)学習のひとこま(4月30日)投稿日時 : 16:00
    6年生 家庭科
    野菜炒めをつくる調理実習でした。
    前回の学習で準備から後片付けまでの計画を立て、今日の調理実習に臨みました。
    とても手際よく作業できていて、さすが6年生だと思いました。今日の給食(4月30日)投稿日時 : 12:38
    今日の献立は、セルフ三色丼(ご飯、三色丼の具)、けんちん汁、ヨーグルト、牛乳でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-22
    今日の給食(4月22日)13:212024年4月 (21)今日の給食(4月22日)投稿日時 : 13・・・
    今日の給食(4月22日)13:212024年4月 (21)今日の給食(4月22日)投稿日時 : 13:21
    今日の献立は、おさかなランチで、ご飯、さわらのスタミナ焼き、田舎汁、切干大根のごまマヨ風和え、牛乳でした。
    今月のおさかなランチのお魚は、さわらでした。
    香ばしく焼かれていてご飯が進むおいしさでした。
    田舎汁は、いろいろな野菜やキノコから出汁が出ておいしかったです。
    切り干し大根はシャキシャキした大根の食感がよかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    投稿日時 : 02/22
    投稿日時 : 02/22

  • 2024-02-20
    鹿沼市授業力向上事業特別活動合同研修会
    鹿沼市授業力向上事業特別活動合同研修会02/19大谷グローブでキャッチボール。02/192024年2月 (16)鹿沼市授業力向上事業特別活動合同研修会投稿日時 : 02/19
    本校と北押原中学校を会場に、鹿沼市授業力向上事業特別活動合同研修会が鹿沼市教育委員会主催で、本日19日に開催されました。目的は、①授業力向上を図ること、②今年度の研究実践の成果と課題を明確にすること、③講師である元文部科学省初等中等教育局視学官宮川先生による指導助言を受けることです。
    今回は、北押原中学区の先生方以外に、埼玉県の毛呂山町教育委員会、栃木県の那須町教育委員会、広島県の府中学園の先生の方が参観されました。
    宮川先生より本日の学級活動の授業についての適切なアドバイスや次年度に向けての指導計画や授業の進め方についてご講話をいただきました。大谷グローブでキャッチボール。投稿日時 : 02/19
    校庭の一角を設けて、寄贈されたグローブを使って遊んでいます。業間や昼休みを利用して、たくさんの児童に触れてほしいです。まずは、キャッチボールで楽しんでいます。今週の給食献立紹介 2月13日から2月16日投稿日時 : 02/16
    【火曜日】ご飯、牛乳、麻婆豆腐、棒々鶏サラダ、お米でガトーショコラ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立北押原小学校 の情報

スポット名
市立北押原小学校
業種
小学校
最寄駅
樅山駅
住所
〒3220046
栃木県鹿沼市樅山町82
TEL
0289-62-3480
ホームページ
https://kanuma-school.ed.jp/e-kitao/
地図

携帯で見る
R500m:市立北押原小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日21時43分12秒