七夕
7月6日の様子
2023年7月7日
七夕
おはようございます。今日は七夕です。晴れたので織姫と彦星も無事に再会を果たすことができます。
赤見中学校の玄関には、掲示ボランティアのかたが作ってくださった、キラキラと美しい天の川が見られます。これを見た生徒たちも、今夜、夜空を見上げるとこのイメージが浮かんでくることでしょう。いつも季節を感じる素晴らしい掲示をありがとうございます。
7月6日の様子
7月6日(木)、本日も蒸し暑い一日でした。
本日の赤中生の様子です。
1年1組の社会(歴史)では「古代の文明はどのような地域でおこり、どのような特徴を持っていたのか調べよう」をめあてに学習していました。
1年2組の理科では「ナゾの物質Xをつきとめよ」をめあてに実験をしていました。
2年1組の英語はALTの先生が参加した授業でした。
2年2組の理科では「動物の細胞を観察しよう」をめあてに顕微鏡で口の中の皮膚の一部を観察していました。
2年3組の英語もALTの先生が参加した授業でした。
3年1組の英語もALTの先生が参加して「~ing を使って名前を聞こう」をめあてに授業が行われていました。
3年2組の理科では「酸とアルカリの正体を調べよう」をめあてにが実験をしていました。
特別支援学級では、何かおいしいものを食べたようです。
6
7