R500m - 地域情報一覧・検索

市立三依中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県日光市の中学校 >栃木県日光市中三依の中学校 >市立三依中学校
地域情報 R500mトップ >中三依駅 周辺情報 >中三依駅 周辺 教育・子供情報 >中三依駅 周辺 小・中学校情報 >中三依駅 周辺 中学校情報 > 市立三依中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三依中学校 (中学校:栃木県日光市)の情報です。市立三依中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三依中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-04
    2024年5月 (8)今市特別支援学校との交流学習
    2024年5月 (8)今市特別支援学校との交流学習5月29日(水)、中学生が今市特別支援学校に交流学習に行ってきました。
    缶つみゲームは、空き缶とクリアファイルを交互につみ重ねていきます。
    高くなるにつれてドキドキしました。(先生もチャレンジ!)
    射的ゲームは、二つのチームに分かれて行いました。うまく当たったときは拍手が湧き起こりました。
    中にはマイナス点のものもあり、びっくり。
    紅白オセロは、どのペアが一番早くゴールできるかを競いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    2024年5月 (5)子じか教室 楽しかったです
    2024年5月 (5)子じか教室 楽しかったです投稿日時 : 05/20
    5月17日(金)に、今年度第1回目の「子じか教室」が行われました。
    地域のボランティアの先生、お二人にご協力いただき、また、初回ということで
    日光市の生涯学習課、三依公民館等の皆様にもご参加いただきました。
    今回は、3人の「ドミノをやりたい!」という希望から、広い体育館でドミノ遊びをしました。
    器用な手つきで次々と並べ、どんどんドミノは長くなっていきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    2024年5月 (4)里芋の種芋植えをしました
    2024年5月 (4)里芋の種芋植えをしました投稿日時 : 11:11
    今年も、菊地美三夫さんの畑をお借りして、農園活動を実施します。
    昨年度までは、そばの栽培をしていましたが、今年は里芋の栽培に挑戦します。
    5月16日(木)に全校生で里芋の種芋を植えました。
    土作りということで、畝のわきに堆肥や腐葉土を入れ畑の養分を豊かにしつつ
    里芋も大きく育てようという計画です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    2024年5月 (3)小学2・3年生  遠足に行ってきました
    2024年5月 (3)小学2・3年生  遠足に行ってきました投稿日時 : 05/09スタッフ5月9日(木)、遠足で江戸ワンダーランドへ行ってきました。
    心配していた天候は、到着したときには雨が上がり、ほっと一安心でした。
    入り口で、記念写真を撮り、中へと進みました。街道沿いには楽しいお店がいっぱいです。
    おせんべいを焼いたり、新撰組さんとお話ししたり、楽しい体験をしました。
    迷路や忍者修行にも、挑戦しました。
    午後には、にゃんまげソフトも食べて、満足の二人でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    2024年5月 (2)アラスカの話
    2024年5月 (2)アラスカの話投稿日時 : 05/02
    5月2日(木)横川出身で現在アラスカ在住のMisako Watanabeさんを講師にお招きし
    アラスカでの生活についての講話をいただきました。
    アラスカには日本でいう秋と冬の季節しかなく、冬以外は雨が多いこと。
    地震や津波が多いこと。私たちがアラスカといってイメージすることのないお話を
    たくさんの写真とともにしてくださり、児童生徒はもちろん、先生方も夢中になって聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    2024年5月 (1)5月の朝会
    2024年5月 (1)5月の朝会投稿日時 : 05/01
    5月1日(水)今年度初めての朝会がありました。
    今月の発表は中学3年生。国語で学習した詩の朗読をしてくれました。
    という出だしで始まる詩の朗読がランチルームいっぱいに響き、
    そこにいる一人一人が自分の「うつくしい」と思う情景を思い浮かべています。
    そんな朝の清々しい時間が過ぎていきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-22
    2024年4月 (3)避難訓練が実施されました
    2024年4月 (3)避難訓練が実施されました投稿日時 : 04/19
    4月19日(金)5校時、地震が起きたときの避難訓練を行いました。
    校長先生から避難するときの合い言葉
    「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかよらない」
    「お・か・し・も・ち」のお話がありました。
    その後、どうしてこの合い言葉が大事なのかということをビー玉の実験をとおして確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    2024年4月 (1)令和6年度がスタートしました
    2024年4月 (1)令和6年度がスタートしました投稿日時 : 04/08
    4月8日(火)小中学生全員が元気に登校し、令和6年度がスタートしました。
    1校時目に、新任式・始業式が行われました。
    本年度転任してきた5人の先生方からお話をいただき、小学6年生がお迎えの言葉を述べました。
    始業式では、校長先生から新しく年度が始まるこの時期に「なりたい自分」や「目標」をしっかりと定めて
    そこに向かって努力していきましょうというお話をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    2024年3月 (2)心温まる一日
    2024年3月 (2)心温まる一日投稿日時 : 03/13
    3月13日(水)
    2校時目は1,2年生の国語の発表会がありました。
    1年生の「スイミー」の音読発表。1学期にはたどたどしく読んでいた音読でしたが
    きょうは物語文を気持ちを込めて読めていました。さらに最後に「みんな幸せにくらしました」
    という一文を付け加えての発表。成長を感じたひとときでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2024年3月 (1)地域の方に発表しました
    2024年3月 (1)地域の方に発表しました投稿日時 : 03/05
    3月5日(火)「おとなのお楽しみ会」という高齢者の方の行事に参加しました。
    地域の方に日頃練習したお琴やダンスを見ていただきました。
    「ドキドキする」と言いながら中学生はお琴での「さくらさくら」「赤とんぼ」の2曲を
    発表しました。
    また、小学生は運動会で発表した「アイドル」の小学生バージョンを披露しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立三依中学校 の情報

スポット名
市立三依中学校
業種
中学校
最寄駅
中三依駅
住所
〒321-2803
栃木県日光市中三依835-1
TEL
0288-79-0016
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/miyori/
地図

携帯で見る
R500m:市立三依中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年12月13日11時00分11秒