R500m - 地域情報一覧・検索

市立日光中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県日光市の中学校 >栃木県日光市久次良町の中学校 >市立日光中学校
地域情報 R500mトップ >東武日光駅 周辺情報 >東武日光駅 周辺 教育・子供情報 >東武日光駅 周辺 小・中学校情報 >東武日光駅 周辺 中学校情報 > 市立日光中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日光中学校 (中学校:栃木県日光市)の情報です。市立日光中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日光中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-06
    日光中最後の文化祭
    日光中最後の文化祭11/052024年11月 (1)日光中最後の文化祭投稿日時 : 11/05
    11月1日(金)日光中最後の文化祭を実施しました。体育館のステージを使って、学習発表、主体的発表、演奏発表等が行われました。また、会場内には授業や部活動、委員会等で創作された作品が展示されました。授業以外にも休み時間や放課後等を使って準備してきた内容を、自信をもって発表する生徒達の姿に成長を感じました。多くの保護者・地域の皆様には、お忙しい中御参観いただき誠にありがとうございました。

  • 2024-11-05
    令和7年3月末をもって本校は閉校となります。令和7年度から東中学校と統合し、場所は東中学校、学校名は・・・
    令和7年3月末をもって本校は閉校となります。令和7年度から東中学校と統合し、場所は東中学校、学校名は日光中学校として新たにスタートします。つきましては、日光中学校閉校記念式典を令和7年3月15日(土)9:00より開催いたします。保護者・地域の皆様には後日御案内させていただきますので、御参加くださいますようお願い申し上げます。
    令和6年11月7日(木)~12日(火)は三者懇談期間となっております。お子様のことで何かご心配・ご不安なことがありましたら、遠慮なく担任までご相談ください。よろしくお願いいたします。

  • 2024-11-03
    2024年11月 (0)【11月】1(金)文化祭
    2024年11月 (0)【11月】
    1(金)文化祭
    5(火)1,2年総合学力調査
    各種委員会
    6(水)避難所体験
    7(木)三者懇談(~12日まで)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    3年家庭科「赤ちゃん先生がやってくる!」
    3年家庭科「赤ちゃん先生がやってくる!」10/242024年10月 (11)3年家庭科「赤ちゃん先生がやってくる!」投稿日時 : 10/24
    10月24日(金)、3年家庭科において栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会日光支部主催の「赤ちゃん先生がやってくる!」の授業がありました。6名の赤ちゃんとママさん達をゲストに、子育ての喜びや大変さを聞いたり、赤ちゃんと触れあったりしました。生徒は赤ちゃんと対面し始めは緊張していましたが、自然と笑顔になり優しい顔になっていました。生徒からは「赤ちゃんが泣くのは、ママと他の人の区別ができるからというのを初めて知りました。」との感想がありました。貴重な経験を提供してくださった皆様、ありがとうございました。

  • 2024-10-22
    総合的な学習の時間 日光湯波「ふじや」訪問
    総合的な学習の時間 日光湯波「ふじや」訪問16:282024年10月 (10)総合的な学習の時間 日光湯波「ふじや」訪問投稿日時 : 16:28
    10月22日(火)、総合的な学習の時間で「食」をテーマに探究しているグループが、日光湯波「ふじや」さんを訪問し、湯波についてお店の方から説明を聞いたり質問したりしてきました。その後、美味しい湯波に感動して帰ってきました。お忙しい中ご対応いただきました「ふじや」様、ありがとうございました。

  • 2024-10-20
    お時間がありましたら、ぜひ
    お時間がありましたら、ぜひ
    本校最後の文化祭書道教室10/17東中学校との交流授業10/152024年10月 (9)書道教室投稿日時 : 10/17
    10月15日(火)、本校で長年続いている書道教室が体育館で行われました。当初から御指導いただいている石井澄子先生をお招きし、事前に手直しいただいたものを見ながら、また直接石井先生に御指導を受けながら、自分で選んだ四字熟語を熱心に清書しました。作品は文化祭で展示されますので、ぜひご覧ください。東中学校との交流授業投稿日時 : 10/15
    10月11日(金)、2年生が東中学校を訪問し交流授業を行いました。これは来年度の統合に向けた取組です。東中学校2年生1組、2組それぞれに、日光中学校2年生が半数ずつ入って、一緒に授業を受けました。協力して活動する姿が見られました。

  • 2024-10-13
    令和6年11月1日(金)9:00~12:30(終了予定)、文化祭を開催します。
    令和6年11月1日(金)9:00~12:30(終了予定)、文化祭を開催します。
    保護者様のみならず、地域の皆様も参加自由と
    なっておりますので
    お時間がありましたら、ぜひ本
    校最後の文化祭
    に御参観ください。学校公開10/112024年10月 (7)学校公開投稿日時 : 10/11
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    10/09投稿日時 : 10/09総合的な学習の時間に「一人1テーマ課題探究活動~日光中隠れすぎ遺産・・・
    10/09
    投稿日時 : 10/09
    総合的な学習の時間に「一人1テーマ課題探究活動~日光中隠れすぎ遺産~」と題し、全校体制で活動しています。課題設定に向けて、1学期に地域巡りと希望調査を行い、2学期から5つのカテゴリー「歴史」「文化・人」「スポーツ」「食」「自然」のグループに分かれて学習を始めました。日光中学校や学区内の地域に関することで、生徒の興味関心のある課題について探究することにより、地域への愛着を深めていくことを目的としています。今週は早速、5名の地域の方に御来校いただき、様々な内容を教えていただきました。

  • 2024-10-09
    総合的な学習の時間「一人1テーマ課題探究活動~日光中隠れすぎ...
    総合的な学習の時間「一人1テーマ課題探究活動~日光中隠れすぎ...8:51学校保健委員会10/08
    10/072024年10月 (6)総合的な学習の時間「一人1テーマ課題探究活動~日光中隠れすぎ遺産~」投稿日時 : 8:51
    総合的な学習の時間を「一人1テーマ課題探究活動~日光中隠れすぎ遺産~」として全校体制で実施しています。課題設定に向けて、1学期に地域巡りと希望調査を行い、2学期から5つのカテゴリー「歴史」「文化・人」「スポーツ」「食」「自然」のグループに分かれて学習を始めています。日光中学校や学区内の地域に関することで、生徒の興味関心のある課題について探究することにより、地域への愛着を深めていくことを目的としています。今週は早速、5名の地域の方に御来校いただき、様々な内容を教えていただきました。学校保健委員会投稿日時 : 10/08
    10月7日(月)本校スクールカウンセラーを講師に、「自分の健康は自分で守れる生徒に~ちょっとしたコミュニケーションで、心の健康につなげよう!~」をテーマに学校保健委員会を実施しました。1学期のあゆみの広場にて保健給食委員会が心の健康について考えるワークショップを開いてくれました。その結果をもとに、本日の内容を準備していただきました。生徒からは、「コミュニケーションの取り方について知ることができたので、これからの生活にいかしていきたい。」「これからは健康でいるためにも、孤独にならず・させずを心がけて、コミュニケーションを大切にしていきたい。」等との感想がありました。
    投稿日時 : 10/07

  • 2024-09-28
    芸術鑑賞教室
    芸術鑑賞教室09/272024年9月 (6)芸術鑑賞教室投稿日時 : 09/27
    9月27日(金)、今市文化会館にて市主催の芸術鑑賞教室が2,3年生対象に開催されました。今年の内容は「中国民族芸能鑑賞会」で、中国雑伎を鑑賞しました。見応えのある技と生徒参加のワークショップに生徒は見入っていました。
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立日光中学校 の情報

スポット名
市立日光中学校
業種
中学校
最寄駅
東武日光駅
住所
〒321-1436
栃木県日光市久次良町2096-1
TEL
0288-54-0452
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/nikko-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立日光中学校の携帯サイトへのQRコード

2021年01月20日11時00分06秒