
町立田原中学校(【宇都宮】岡本駅:中学校)の2024年8月3日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
町立田原中学校 のホームページ更新情報
2025-09-09
2025年9月 (1)性教育サポート事業を行いました。2025年9月 (1)性教育サポート事業を行いました。投稿日時 : 09/03
宇都宮市内中学校3年生を対象に行う、性教育サポート事業を本日実施しました。専門的な立場の産婦人科医の先生から、性に関する現状や正しい知識を深めるために、具体的に身近な例を挙げていただきながら、分かりやすくお話ししていただきました。命の誕生、性病、子宮頸がんワクチンなど、幅広い話をしっかりと聞く生徒の姿が見られました。性教育サポート事業を行いました。09/03
2025-04-17
2025年4月 (7)全校朝会(任命式)が行われました。2025年4月 (7)全校朝会(任命式)が行われました。投稿日時 : 04/16
本日、全校朝会にて、生徒会の専門委員長の任命式と、校長先生からのお話がありました。各専門委員長さんは、緊張しながらも、やる気に満ちた表情でした。校長先生から、生徒会について「生徒会活動は田原中になくてはならないもの」「全校生徒のためになる活動を」という話がありました。また、新しい学年・学級で2週目となり、授業も始まりました。「学校生活の中で、授業が一番大切な時間であること」「先生の話を集中して聞くようにしましょう」という話もありました。全生徒、真剣な眼差しで校長先生の話を聞いていました。中央委員会を行いました。投稿日時 : 04/15
昨日行われた専門委員会で委員長が決まり、本日、中央委員会が開かれました。各委員会からの報告と、2学年委員長、3学年委員長から、他学年のテスト時の廊下での過ごし方や、給食の牛乳パックの開き方や、残った紙スプーンの扱いなどの提案があり、細かい内容の話し合いを行いました。令和7年度 学校だより 第1号.pdf9:21全校朝会(任命式)が行われました。04/16中央委員会を行いました。04/15
2025-04-15
2025年4月 (5)今日から授業が始まりました。2025年4月 (5)今日から授業が始まりました。投稿日時 : 04/14
先週、オリエンテーションが終わり、今日から全学年授業が始まりました。各教科担任の先生からの授業や学習する内容についての説明を真剣に聞いたり、学習課題に積極的に取り組んだりする生徒の姿が見られました。今日のこの生徒が姿がこれからも続くよう、一人一人が少しでも「分かる・できる」と実感できる授業を私たち教職員は日々工夫していきたいと思います。今日から授業が始まりました。04/14
2024-07-06
2024年7月 (1)田原学校園マナー週間2024年7月 (1)田原学校園マナー週間投稿日時 : 07/05
7月1日~5日まで、田原地域学校園の「マナー週間」を実施しました。
事前に栄養教諭が巡回して、マナー週間についての説明を行いました。
給食委員会の生徒が、「正しい配膳と後片付けについて」や「正しいお箸の使い方」の動画を作成しました。
給食時間に委員からの放送で動画を視聴し、マナーを意識しながら給食を食べました。田原学校園マナー週間07/05
2024-07-04
2024年7月 (0)2024年6月 (3)壮行会 みんな頑張れ!2024年7月 (0)2024年6月 (3)壮行会 みんな頑張れ!投稿日時 : 06/25
6月19日(水) 生徒会による、
[壮行会]
を行いました。6月23日(日)サッカー大会を皮切りに24日・25日に陸上競技大会が、28日(金)からは他の部の大会が行われます。3年生最後の大会に花を咲かせるべく、各部の部長さんから意気込みの発表があり、生徒会役員を中心に全生徒からの応援のエールがありました。3年生の皆さん、悔いの残らぬよう全力を出し尽くせ!壮行会 みんな頑張れ!06/25
7月
2024-06-23
2024年6月 (2)6/19(水)プール開き2024年6月 (2)6/19(水)プール開き投稿日時 : 06/21
6/19(水)に保健体育委員長さんと校長先生、保健体育科教員でプール開きを行いました。夏休み前の1か月程度の期間ですが、子どもたちの安全と水泳の授業が楽しみながら泳力の向上につながるよう願いを込めて行いました。生徒の皆さん、今年も25m泳げましたという明るい報告を期待しています。6/19(水)プール開き06/21
2024-06-17
2024年6月 (1)避難訓練実施2024年6月 (1)避難訓練実施投稿日時 : 06/12
6/6(木)避難訓練を行いました。
当初消防署員の方をお招きして消火訓練も実施する予定でしたが、出動要請が出てしまい実施できませんでした。消防署員の皆様、お仕事お疲れ様です。これからも頑張ってください。
今回の避難訓練は、地震発生後給食室から火災が出たと想定して実施しました。実際には火災が起きると防火扉が閉まり、警備会社に通報・消防署への出動要請となりますので、防火扉を閉めた状況での避難を行いました。
避難の放送をしてから全員が校庭にそろい人員確認をして報告が終了するまで、
4分2秒!
続きを読む>>>
投稿日: 2024年08月03日15時35分36秒
携帯電話で読む(QRコード)