地域情報の検索・一覧 R500m

明日は「オンライン朝の会」です

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市緑町の小学校 >市立二本木小学校
地域情報 R500mトップ >東刈谷駅 周辺情報 >東刈谷駅 周辺 教育・子供情報 >東刈谷駅 周辺 小・中学校情報 >東刈谷駅 周辺 小学校情報 > 市立二本木小学校 > 2024年8月
Share (facebook)
市立二本木小学校市立二本木小学校(東刈谷駅:小学校)の2024年8月18日のホームページ更新情報です

明日は「オンライン朝の会」です
学校は閉庁日モードに入っておりますので、夏休みの生活に役立つ(かもしれない)定時でのお知らせをお送りします。定時でのお知らせは、本日が最後になると思います。メールでもお知らせをしましたが、明日は「オン...
2024/08/18
愛知県外国人県民による多文化共生スピーチコンテストに本校児童が選ばれて登壇しました
本日、愛知県図書館において、愛知県主催による「2024年度外国人県民による多文化共生スピーチコンテスト」が開催され、100名を超える応募者の中から第一次予選を通過した小学生、中高校生、一般の方が出場し...
2024/08/17
休業日
2024年8月24日 (土)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立二本木小学校

市立二本木小学校のホームページ 市立二本木小学校 の詳細

〒4460055 愛知県安城市緑町1-23-1 
TEL:0566-76-4449 

市立二本木小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-08-24
    ラジオ体操 今日の1枚
    ラジオ体操 今日の1枚今日は公園にラジオ体操の「のぼり」が出ていました。のぼりと一緒に記念の1枚。通りがかりの人や公園の向こうの方でラジオ体操をしている人もいました。
    2024/08/23夏休み あと10日あまりです公園にラジオ体操の様子を見に行きました。本日はちょっと少なめ。「毎日ずっと来ている人もいますよ」と地域の方が教えてくれました。夏休みもあと10日あまりです。生活のリズムを整えて、健康に気を付けて、9月...
    2024/08/21防災週間2024年8月30日 (金) ~ 2024年9月5日 (木)
    関東大震災が発生した9月1日を 毎年「防災の日」としていますが、昭和57年より、この日を含む1週間を「防災週間」としています。
    政府、地方公共団体等防災関係諸機関をはじめ、広く国民が、台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害についての認識を深めるとともに、これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資するために設けられました。
    詳細は、リンク先の政府広報オンラインをご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-18
    明日は「オンライン朝の会」です
    明日は「オンライン朝の会」です学校は閉庁日モードに入っておりますので、夏休みの生活に役立つ(かもしれない)定時でのお知らせをお送りします。定時でのお知らせは、本日が最後になると思います。メールでもお知らせをしましたが、明日は「オン...
    2024/08/18愛知県外国人県民による多文化共生スピーチコンテストに本校児童が選ばれて登壇しました本日、愛知県図書館において、愛知県主催による「2024年度外国人県民による多文化共生スピーチコンテスト」が開催され、100名を超える応募者の中から第一次予選を通過した小学生、中高校生、一般の方が出場し...
    2024/08/17
    休業日
    2024年8月24日 (土)

  • 2024-08-16
    二本木という地名の由来って知ってる?~自由研究の進み具合はどうですか!(^^)!~
    二本木という地名の由来って知ってる?~自由研究の進み具合はどうですか!(^^)!~学校は閉庁日モードに入っておりますので、夏休みの生活に役立つ(かもしれない)定時でのお知らせをお送りします。さっそくですが皆さん、「自由研究」は進んでいますか?うわっ!一気に現実に戻された!なんて思っ...
    2024/08/16南海トラフ地震臨時情報が本日17時をもって政府による特別な呼びかけが終了となりました令和6年8月8日19時15分に発表されました「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」につきましては、関係省庁や報道機関等の発表にもありますように、15日17時で、政府による特別な注意呼びかけは「終了...南海トラフ地震臨時情報が本日17時をもって政府による特別な呼びかけが終了となりました令和6年8月8日19時15分に発表されました「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」につきましては、関係省庁や報道機関等の発表にもありますように、15日17時で、政府による特別な注意呼びかけは「終了...処暑(二十四節気)2024年8月22日 (木)
    「処暑(しょしょ)」とは季節を表す二十四節気のうちの秋を示す言葉で、「暑さがおさまるころ」を示します。
    まだまだ暑い残暑の日が続きますが、それでも朝夕は少しずつ暑さもおさまってくる時期かもしれません。
    詳細は、リンク先の国立天文台のこよみ用語解説をご覧ください。

  • 2024-08-15
    学校で咲く向日葵とともに~今日は8月15日です~
    学校で咲く向日葵とともに~今日は8月15日です~本日は8月15日です。学校では、皆さんの登校に合わせて3年4組の皆さんが植えたひまわり

  • 2024-08-08
    今回の「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」に対する学校の対応について
    今回の「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」に対する学校の対応について本情報が、皆様に不安を持たせるためのものではなく、連鎖して起きる可能性のある大きな地震を未然に検討し、予め避難等を想定するべきかを判断するために設定されている「南海トラフ地震臨時情報」についての理解を...
    2024/08/08学校の掲示板の掲示物を新しくしました~夏休み後半の安城は「ソフトボールの聖地」~七夕まつりも終わり、夏休み中盤になりました。昨日、「立秋(りっしゅう)」という暦の話をしましたね。この日から「暑中(しょちゅう:暑い中)お見舞い」ではなく「残暑(ざんしょ:残りの暑さ)お見舞い」ですよ...
    2024/08/08残暑お見舞い申し上げます今日は立秋です。でも、まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気を付けて暑さに負けずによい夏休みを過ごしてくださいね。3年4組が植えてくれたメイン花壇のヒマワリがようやく咲き始めました。真ん中のヒマワリはみ...
    2024/08/07
    32
    33今回の「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」に対する学校の対応について本情報が、皆様に不安を持たせるためのものではなく、連鎖して起きる可能性のある大きな地震を未然に検討し、予め避難等を想定するべきかを判断するために設定されている「南海トラフ地震臨時情報」についての理解を...
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    今日もラジオ体操
    今日もラジオ体操今日もラジオ体操
    100人以上いるのかなぁと(途中で数えられなくなるほどたくさん来ています)。「毎日来てるよ」と元気よく答えてくれました。犬の散歩の途中のおじさんも参加しています。中学生が参加スタンプ押しのお手伝いをしてくれています。終わったら、おうちの人と仲良くおしゃべりしながら帰る人もしっかりヘルメットをかぶって帰る人もいました。
    【学校日記】 2024-07-26 14:12 up!

  • 2024-07-24
    夏休み 5日目
    夏休み 5日目安城西中学校区 特別支援学級児童生徒交歓会夏野菜ぞくぞくと…お別れ会夏休み 5日目
    暑い日が続いています。元気に過ごしていますか。
    朝のラジオ体操、毎日たくさんの人ががんばっていると聞いています。今日で5日目なので、連続5日の参加賞をもらいました。何をもらったかはないしょです(お楽しみ)。
    【学校日記】 2024-07-24 07:16 up!
    安城西中学校区 特別支援学級児童生徒交歓会
    西中学校区の特別支援学級児童生徒交歓会が開催されました。他校の子や二本木小学校の卒業生の先輩とともにボッチャを楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-15
    皆様に深く感謝!〜「学区安全マップ」の配布と「『ここがあぶないよ』ヒヤリハット報告期間」の協力御礼〜
    皆様に深く感謝!〜「学区安全マップ」の配布と「『ここがあぶないよ』ヒヤリハット報告期間」の協力御礼〜皆様に深く感謝!〜「学区安全マップ」の配布と「『ここがあぶないよ』ヒヤリハット報告期間」の協力御礼〜
    交通死亡事故を機に行われている安城西中学校の「交通安全について強く考える日」紫陽花忌(6月19日)から、「国民安全の日」(7月1日)まで、本校では昨年度より、「『ここがあぶないよ』ヒヤリハット報告期間」を実施しております。
    はじめておこなった昨年度、大変多くの反響がありました。
    このデータに基づいて15年ぶりに改訂したのが本校の「学区安全マップ」です。
    このたび、金曜日までの懇談会で全て配付をさせていただきました。
    本来、四つ折りにすればお子様がかばん等に入れて持ち帰りやすいところを、折り目のないきれいで立派なものが学校に届いたため、先生たちが折り目をつけてもなんだかきれいにできるか心配だな…と、懇談会でお持ち帰りいただいた次第です。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    【お知らせ】樹木を枯らせてしまう外来種「クビアカツヤカミキリ」にご注意を
    【お知らせ】樹木を枯らせてしまう外来種「クビアカツヤカミキリ」にご注意を【お知らせ】樹木を枯らせてしまう外来種「クビアカツヤカミキリ」にご注意を
    ちょっと昆虫の出てくるお知らせ記事なので、苦手な人がいたらごめんなさい。
    (なので写真は掲載しておりませんが、注意喚起ですので、どんな虫なのか、何を注意したらよいのかなどはクリックすると、注意喚起のチラシが出てきます。)
    学校に、農林水産省などから愛知県教育委員会を通じて、外来種の虫に対する注意喚起がありました。その虫の名前は、「クビアカツヤカミキリ」と言います。
    まさに、首の部分が赤いカミキリです。
    この外来種は、樹木を枯らせてしまうなどの被害があるそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    トイレのポスターを作りました
    トイレのポスターを作りましたみのり学習の卒業アルバム写真撮影トイレのポスターを作りました
    3年1組では、学級活動のクラス会議の際「トイレをきれいに使ってほしい」という思いが出たので、どうしたらよいのかを話し合いました。
    その中で「ポスターを描く」という意見が出たので、グループごとに伝えたいことをポスターにまとめる活動を行い、ついに先日全グループが完成しました。
    みんなに思いが伝わり、きれいなトイレになるといいです。
    【3年生】 2024-07-08 17:04 up!
    みのり学習の卒業アルバム写真撮影
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

2024年 市立二本木小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年08月18日19時32分19秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)