学校たよりNew!まごころ
1年だより和顔愛語
2年だよりうさぎのように飛躍できる年に
3年だより温厚篤実
2024年7月1日(月)
授業を頑張っています!
先生たちで授業を見合う期間を、朝日中では設けています。先生たちで、互いの授業を見合いながらよりよくできないか話し合っています。先週は、新任の先生の授業を見ていただきました。生徒の興味を惹きつけるような問いかけをしていました。参観した先生たちからは、思わず内容を聞き入ってしまう投げかけ方で真似してみたいと感嘆の声が出ました。日々、研鑽です。7月に入りました。1学期にできるようになったことを振り返りながら過ごしていきましょう!
2024年6月27日(木)
合唱コンクールの曲決め
1年生が合唱コンクールの曲決めを行っていました。担任の先生が合唱コンクールのイメージが沸くように、過去の映像を見せ、一緒に雰囲気を感じ取っていました。曲を聴いた朝中生は、「歌詞とクラスの目指す姿が似ていて嬉しかった」「聴いていると時間が止まったように聴き込んでしまった」「魂が揺さぶられた」と思わず感想を口に出していました。どの曲になるのでしょうか。今後が楽しみでなりません!
2024年6月26日(水)
学ぼう!!BOUSAI
学校保健委員会が昨日行われました。日本赤十字の方と危機管理課の方にお越しいただき、災害発生時に自分たちができることを学びました。段ボールベッドやマンホールトイレ、応急処置、アルファ米など、災害時に必要なことを体験を通して学びました。体験を通して、いざ災害が起きてしまったときに、自分たちでできることは何か考えました。地域の役に立てるように、防災への関心を大いに高めることができました。講師の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
2024年6月25日(火)
学校給食指導
刈谷市給食センターの方にお越しいただき、1年生に向けて給食に関するお話を聞きました。毎日食べている給食がどのようにつくられ、どんな思いが込められているのか実際の映像と共に理解を深めました。食は、人を良くすると書きます。毎日もりもり食べて、自分自身の成長につなげていってください。まごころ込めて、今日もいただきます!
2024年6月24日(月)
オンライン帰りの会
金曜日に、オンライン帰りの会の練習が行われました。いつ何時オンラインになるかわからないので、その練習として下校後取り組んでいます。朝中生の皆さんは、相づちを打ったり、反応をしたりと会の進行を円滑に進めることができるように努力してくれました。先生達も、お面を作ったり好きなことを紹介したりと工夫が光る時間となりました。本日から期末テストの返却が行われています。なぜ間違ったのか見直して、自分の力がつくようにしていけるといいです。今週も暑い日々が続きますが、がんばっていきましょう!