高齢者福祉大会に行ってきました!
2019年06月03日(月曜日)
3日(月)は,岐阜グランドホテルで行われた「高齢者福祉大会」に参加し,元気いっぱいの歌声を披露してきました。今回の発表に向けて、「てのひらをたいように」の練習を重ねてきました。あるクラスでは「この歌の題名には2年生の学年目標が入っている。」とつぶやき、「おじいさんやおばあさんを温かい気持ちにしたい。
」や「ぼくたちがキラキラに歌うんだ。」という思いをもって練習してきました。当日は練習以上に元気いっぱい、笑顔いっぱいの発表ができ、会場の方々からも大きな拍手をいただきました。2年生の発表を見ながら思わず笑顔になられる高齢者の方々や感動して涙を流してみえる方の表情が、とても印象的でした。ホテル内のマナーやバスの乗り降りの際のあいさつなど、これまで大切にしてきたことも続けることができ、とても清々しい一日となりました。
校章園の花植えをしました!
2019年05月31日(金曜日)
5月29日(水)
校章園の花植えを行いました。4年生の子どもたちから案を募り選考した結果、今回のデザインのテーマは新元号にちなんで、「令和」となりました。最初から最後まで、仲間と協力しながら優しく花を植えることができました。子ども達が一生懸命植えた花が綺麗に咲いてくれることを願っています。
環境委員の皆様には休日に来ていただき、肥料を混ぜたり、リハーサルをしていただいたりと,大変お世話になりました。感謝の気持ちを忘れずに、大切に育てていきます。本当にありがとうございました。
鵜飼見学にいってきました!
2019年05月31日(金曜日)
5月23日(水)天候に恵まれ、鵜飼見学にいってきました。春の探検で鵜飼ミュージアムや造船所を見学した子ども達は、鵜飼を実際に見ることをとても楽しみにしていました。鵜飼船が近くにくると「鵜が鮎を捕まえたよ!」「熱そう!」「とても迫力があるね!」と身を乗り出して見る姿がありました。岐阜市の長い歴史を経て受け継がれた伝統行事をこれからも大切に、そして誇りに思ってほしいと感じました。6月4日(火)には、鵜匠さんに来ていただき、鵜と触れ合ったり、質問をしたりします。春の探検や鵜飼見学での学びをさらに深めていける時間になるのではないかと思います。
保護者の方々には、お忙しい中、送迎などでご協力いただきました。本当にありがとうございました。
2019年 6月