R500m - 地域情報一覧・検索

市立東長良中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県岐阜市の中学校 >岐阜県岐阜市長良真生町の中学校 >市立東長良中学校
地域情報 R500mトップ >田神駅 周辺情報 >田神駅 周辺 教育・子供情報 >田神駅 周辺 小・中学校情報 >田神駅 周辺 中学校情報 > 市立東長良中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東長良中学校 (中学校:岐阜県岐阜市)の情報です。市立東長良中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東長良中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-13
    2023.06.13ふるさと大好き鵜飼事業
    2023.06.13
    ふるさと大好き鵜飼事業
    5月31日(水)に、「ふるさと大好き鵜飼事業」で1年生が鵜飼見学へ行ってきました。18時30分に日中友好庭園へ集合し、鵜飼を見るために乗船しました。鵜飼を見たことがある生徒は多くいたのですが、実際に船に乗り鵜飼を見学することは初めての生徒が多く、ワクワクしながら船に乗り込んでいました。鵜飼が始まると、すぐ近くで見学することができ、「鵜匠さん、暑くないのかな?」、「あんなにたくさんの鵜を同時に操作し…
    2023.06.12
    【PTA広報委員より】いじめを見逃さない日を参観して
    “いじめを見逃さない日”の参観をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    2023.06.09令和6年度に使用する教科書展示について
    2023.06.09
    令和6年度に使用する教科書展示について
    教科書展示会を以下の3か所の会場で開催します。
    教科書展示会は「教科書の発行に関する臨時措置法」第5条の規定により、毎年、文部科学大臣の指示による 期間に開催することとされています。
    開催期間は文部科学大臣の告知により指示され、14日間とされており、本年度は令和5年6月14日(水)
    から27日(火)までの14日間になります。 なお、令和5年度採択を行う小学校用採択見本…
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    2023.05.263年生の授業から1年生が学ぶ会
    2023.05.26
    3年生の授業から1年生が学ぶ会
    5月25日(木)の1時間目に、1年生全員が3年生の授業を見に行きました。3年生は、中学校生活で小集団学習にずっと取り組んできています。1年生は、3年生から小集団学習の行い方を学び、学習を高めるために今回見学へ行きました。3年生は、1組から6組まで公開授業を行い、すべてのクラスに1年生が入りました。この写真のように、1年生は3年生の小集団へどんどん入り込み、近くで3年生のすごさを体感することができま…
    2023.05.25
    2年生立志合宿2日目
    立志合宿2日目を終え,篠島から帰ってきました。 普段の学校生活とは異なる場所での貴重な2日間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023.05.242年生立志合宿1日目
    2023.05.24
    2年生立志合宿1日目
    本日の2年生立志合宿の様子を紹介します。みなさん素敵な表情で活動をしていました。
    明日は浜清掃やSDGs講話,釣り体験等の活動を行います。 …
    2023.05.23
    【校長室より】HERO文庫を紹介します
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    2023.05.19【PTA広報委員より】救命救急講習を参観して
    2023.05.19
    【PTA広報委員より】救命救急講習を参観して
    救命士の方をお招きして、実際にAEDを起動して流れを見たり、練習用の心臓マッサージクッションを使ったりして、一生懸命心臓マッサージをする姿がとても印象的でした。普段の生活の中で救命救急について学ぶ機会がなかったので、学校でこういった経験ができてありがたいなと思いました。どういう状況でAEDを使用するのかや心臓マッサージのポイント等もアニメ動画で教えてもらい、興味をもって学べていたのではないかと思い…
    主に2年生を中心に拝見しました。 どのクラスも集中力を保ち、タブレットなど…
    主に2年生を中心に拝見しました。 どのクラスも集中力を保ち、タブレットなどの機器をうまく活用していたのが印象的でし…【PTA広報委員より】救命救急講習を参観して2023年5月19日

  • 2023-05-17
    2023.05.17自転車講習会 1年生
    2023.05.17
    自転車講習会 1年生
    今年度も講師にアルファ・パートナーの加納さんと三浦さんをお招きして、新入生に向けた自転車講習会が行われました。
    昨年度より新たに加わった「岐阜県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に関する話や、令和4年度に起こった自転車事故の件数の話に生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
    代表生徒のお礼の言葉では、「僕も習い事でよく自転車を使うからヘルメットを正しく被るなどのルールを守っていき…
    2023.05.16
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    2023.05.15【PTA広報委員より】授業参観して
    2023.05.15
    【PTA広報委員より】授業参観して
    主に2年生を中心に拝見しました。 どのクラスも集中力を保ち、タブレットなどの機器をうまく活用していたのが印象的でした。
    特に小集団学習は、とてもよかったと思います。先生が呼びかけると素早く小集団学習ができるよう机をセッティングし、すぐに集中できる流れは“普段から慣れ親しんだ賜物”だと感じました。分からないところを聞き合ったり、互いに疑問を投げかけたり、学び合う姿勢が見られました。

    学年スローガンと篠島での立志合宿のスローガンが決まったと、2年生の進路委員が昼休…
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    2023.05.025月2日 いじめを見逃さない日
    2023.05.02
    5月2日 いじめを見逃さない日
    今日は月に一回のいじめを見逃さない日でした。
    いじめ対策監より,いじめを生まない学校にしていくために大切にしたいことを話し,いじめ克服プロジェクトチーム,通称「HEROS」の進行のもと,大切にしたい心について宣言しました。これから一人ひとりが自分の生き方と向き合い,やわらかい雰囲気で包まれた東長良中学校を創っていきます。
    2023.05.01
    【校長室より】地区大会に出場します(女子バスケット部)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    2023.04.244月21日(金) 第1回PTA授業参観,学級懇談会
    2023.04.24
    4月21日(金) 第1回PTA授業参観,学級懇談会
    新学期が始まって約2週間。今年度初めての授業参観が行われました。1年生は中学生になった新しい環境で,真剣に授業に取り組む姿を見てもらうことができました。どの学年の生徒も緊張した表情でスタートした中,学習班の仲間と一緒に学び合う姿がたくさん見られました。学習班は基本的には約2か月間隔で変わっていきます。誰と同じ班になっても,「ここ教えて」「どこで困ってるの?」「一緒に考えよう」と,お互いに温かく関わ…
    2023.04.24
    第1回命を守る訓練
    第1回命を守る訓練を実施しました。震度7の地震が発生したことを想定して、身の安全を確保しながら体育館に避難することができました。全体会では、岐阜大学地域減災研究センターより講師をお招きして、机の下への正しいもぐり方や、避難第一ではなく安全確保が最優先であることなどを学びました。地震が発生したときの命の守り方をご家庭でも話題にしていただき、日頃の防災意識を高めてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023.04.20【校長室より】前期生徒会執行部と面談しました
    2023.04.20
    【校長室より】前期生徒会執行部と面談しました
    4月20日の昼休みに生徒会執行部(会長、副会長、執行委員)の4名が校長室を訪れてくれました。 050420
    前期生徒会執行部と面談をしました …
    2023.04.14
    今年度最初の挨拶運動
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立東長良中学校 の情報

スポット名
市立東長良中学校
業種
中学校
最寄駅
田神駅
住所
〒5020056
岐阜県岐阜市長良真生町3-27-4
TEL
058-294-1782
ホームページ
https://gifu-city.schoolcms.net/h-nagara-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立東長良中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月22日18時29分27秒