家庭教育学級を開催
2015年6月19日 21:51
宿泊研修報告会をもとに、家庭教育学級を開催しました。この会は授業参観後に行い、50人ほど出席してくださいました。
各学年の研修旅行の写真やビデオを見た後、学級ごとのグループを作って、子どもたちの成長や家での様子を交流いただきました。
会の終盤では、「子どものちょっとした変化がわかってよかった」「反抗期で気になっている」「子どもからは東京には住みたくないという感想を聞いた。」「東京の人は意外に親切だということを家に帰ってから話していた」などと、和気藹々とした雰囲気で会話が進みました。
嶋倉校長は、「親も子育てを学ぶことが大切です。親同士がもっと知り合って、子育てに取り組むことができるように、親の仲間作りをすすめましょう」と語りました。また、「7月8日には、スマホや通信のできるゲーム機の現実についての講話を題材に、第2回家庭教育学級を行います。午後7時30分から開催しますので、お時間の許す限り、ご参加ください。」と語りました。
今年度は、家庭教育学級を充実することにより、親同士の絆を深め、親同士が学ぶことができるようにと願っています。学校が、親同士が気軽に集まり、気軽に子育てについて話ができるような、子育てサロン的な役割づくりにも取り組みたいと思います。
授業参観へのご出席をありがとうございました
2015年6月19日 21:45
授業参観を実施したところ、90名ほどの保護者の方にお集まりいただき、生徒たちの学習の様子を見ていただきました。平日の昼間にも関わらず、ありがとうございました。(写真は、理科の授業です。)
生徒たちは緊張しながらも、普段通り、一生懸命に学んでいました。
今年度は、どの教科の授業でも、学力を確実に身に付けるため、「小テスト」を実施しています。確かな学力をつけることを第一に取り組んでいます。
お子さんのことや学校のことで、ご心配な点がありましたら、どうぞ遠慮なくお知らせください。今後ともよろしくお願いします。
家庭教育学級を開催
授業参観へのご出席をありがとうございました
PTA (5)
お知らせ (28)
できごと (100)