地域情報の検索・一覧 R500m

修学旅行前日(4月23日)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県伊勢市の中学校 >三重県伊勢市一之木の中学校 >市立厚生中学校
地域情報 R500mトップ >伊勢市駅 周辺情報 >伊勢市駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢市駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢市駅 周辺 中学校情報 > 市立厚生中学校 > 2024年4月
Share (facebook)
市立厚生中学校市立厚生中学校(伊勢市駅:中学校)の2024年4月23日のホームページ更新情報です

修学旅行前日(4月23日)
2024/04/23
いよいよ明日から3年生が修学旅行に出発します。コロナも明け、行き先は4年ぶりに東京方面です。主な目的地は、ディズニーや国会議事堂をはじめ都内各所及び横浜になります。生徒にとってはさぞかし待ち遠しかったことでしょう。このために、3年生は電車の乗り降りや集合の仕方など、団体行動の練習を何日も行ってきました。そして今日、生徒は大きな旅行鞄を持って登校しました。大きな荷物を一足早くホテルに送るためです。トラックに積み込む前に、忘れ物がないか全員でチェックをしました。こうなると旅行気分が高まってきます。3年生の皆さん、今日は早く寝て明日遅刻しないようにしてくださいね。皆が「行ってよかった!」と言える素晴らしい旅行にしましょう。
なお、修学旅行の様子は、後日特集でお届けします。
「愛かけ橋運動(4月あいさつ運動)」(4月23日)
2024/04/23
「おはようございまーす!」朝、校舎玄関前広場に元気な声が響き渡っています。先日の生徒集会で発表されたあいさつ運動「愛かけ橋運動」が始まりました。今月は生徒会本部役員と各学年の正副級長に加えて、野球部と家庭部の皆さんが参加しました。あいさつは厚生中が大切にする三本柱「あいさつ、掃除、時間を守る」の1つ。そのあいさつを人と人をつなぐ「かけ橋」にしようと、「愛かけ橋運動」のネーミングになったと聞きました。気持ちの良いあいさつは、お互いの心を明るくします。この運動を、ぜひ校内だけでなく自分の住む地域にも広げてほしいと思いました。
認証式、生徒集会(4月19日)
2024/04/23
体育館で認証式と生徒集会が行われました。まず、前期の生徒会本部役員、専門委員会の正副委員長、学級役員が呼名され、代表が壇上で校長より認証状を受け取りました。続いて行われた生徒集会では、生徒会本部役員から今年度のスローガン「断突で輝壱厚生中」(だんとつでぴかいちこうせいちゅう)とともに、活動方針や活動内容が発表されました。また、各専門委員長より専門部の活動についての説明がありました。3年生を中心とした新しい学校のリーダーたちの立ち居振る舞いはとても立派で頼もしく感じました。皆さん、しっかり頑張ってください。そして彼らを支えるのは厚中の生徒全員です。皆が一丸となって、素晴らしい厚生中をつくっていきましょう!
3年全国学力・学習状況調査(4月18日)
2024/04/19
3年生が「全国学力・学習状況調査(通称“学調”)」にチャレンジしました。今年度は国数の2教科でした。学調は、日本全国の3年生がほぼ同じ日に行っています。内容はおもに1,2年生の復習ですが、記述式に加えてマークシート方式も取り入れられています。慣れないマークシートに、マス目を塗ることに苦戦した人も多かったのではないでしょうか。3年生にとっては、自分の進路と向き合う1年です。希望進路を実現するためには、まず自分の進路目標をしっかり定めることが大切です。頑張れ!3年生!
部活見学、体験入部実施中(4月17日)
2024/04/19
1年生の部活見学、体験入部が行われています。期間中は、どの部活にでも見学や体験に行くことができます。日替わりで魅力を感じた部をまわる人、「もう決めた」部だけ参加する人それぞれです。部活動に所属しないことも選択肢にありますが、個人的にはぜひどこかの部に入部することをお勧めします。クラスや学年を越えた新たな体験や友人ができるチャンスですから。自分の目で見極め、自分の意志で決めてくださいね。正式入部は4月30日です。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立厚生中学校

市立厚生中学校のホームページ 市立厚生中学校 の詳細

〒5160071 三重県伊勢市一之木5-5-3 
TEL:0596-28-3703 

市立厚生中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-09
    科学創作展が開催されました!!
    科学創作展が開催されました!!
    2025/09/09
    9月6日(土)・7日(日)、いせトピアで「伊勢市立小中学校 科学創作展」が開催されました。物理・化学・生物・地学など、理科の様々な分野からテーマを選び、調査研究をまとめた作品が展示されました。厚生中学校からは、校内審査を経て16点の作品が出展され、3名が科学賞を受賞しました。なかでも、飯野琴美さんの作品は、「第69回日本学生科学賞三重県展」へ出展される作品に選ばれました。
    【科学賞】
    2年 飯野 琴美 「画像解析ソフトを使ったバナナの皮の黒色変化調査」三重県展出展
    2年 大西朔太郎 「環境によるWi-Fi速度の変化を調べる」
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    伊勢市「広島平和記念式典参加報告会」
    伊勢市「広島平和記念式典参加報告会」
    2025/08/25
    8月23日(土)ハートプラザみその 発表者 中西 徠貴  城山なつめ
    8月6日に広島市で開催された広島平和記念式典に伊勢市の中学校から各校2名が代表で参加し、「平和の尊さ」について学び、その体験について発表しました。2人は、この体験を2学期の始業式で全校生徒の前で語ってくれる予定です。

  • 2025-08-22
    全国大会の結果を掲載します!!
    全国大会の結果を掲載します!!
    2025/08/21
    全国大会の結果を下記に掲載します。
    3位  男子棒高跳 小林 碧
    東海大会の結果を掲載します!!
    2025/08/21
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    美術部展覧会のご案内!!
    美術部展覧会のご案内!!
    2025/07/18
    厚生中学校美術部の展覧会を下記のとおり開催します。詳細(案内チラシ)を「お知らせ・便り」に掲載しました。ぜひ、ご参観ください。
    日時 7月22日(火)〜7月27日(土) 10:00〜16:00
    場所 紙小舎(小津文具)2Fギャラリー

  • 2025-07-16
    薬物乱用防止教室を実施しました!!
    薬物乱用防止教室を実施しました!!
    2025/07/16
    7月16日(水)、3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。伊勢警察署生活安全課から伊藤文美さんをお招きし、薬物に関する貴重な学びの機会となりました。
    講習では、現在の少年事件における薬物の状況や違法薬物の種類、それらが脳にもたらす深刻なダメージについて説明がありました。また、依存性や耐性による再犯率の高さ、そして自分だけでなく周りの大切な人の人生をも破壊してしまう薬物の恐ろしさについて学びました。
    伊藤さんからは、「これから様々な場面で薬物の誘惑に直面することがあるかもしれません。しかし、もし悩むことがあれば、決して一人で抱え込まず、大人に相談してほしい」というメッセージが送られました。
    救急救命講習を実施しました!!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    PTA主催の講演会を実施しました!!
    PTA主催の講演会を実施しました!!
    2025/06/27
    6月27日(金)、5・6限に3年生は、PTA主催の講演会に参加しました。講師には古市和樹さんを迎え、演題は「夢の見つけ方〜夢を叶える為に必要なこと〜」でした。古市さんは、大怪我や病気を乗り越え、講演家になる夢を叶えられました。「将来の夢がないと不安に思う子どもたちに、夢の見つけ方を知り、夢を見つけるきっかけになってほしい」と熱く生徒に語りかけてくれました。これから、それぞれの道を選択し、進んでいこうとしている3年生に明るい希望を与えてくれました。運営していただいたPTA本部の皆さん、ありがとうございました。
    折鶴づくりに取り組みました(平和学習)!!
    2025/06/20
    6月20日(金)、全学年で平和学習を行い、8月に実施される「広島平和記念式典」で奉納する千羽鶴の作成に取り組みました。今年も1年生の教室では、CS(コミュニティスクール)地域交流部会の皆さんに折鶴指導をしていただきました。地域の皆さんとの交流が図られ、みんな笑顔で折鶴づくりに取り組んでいました。CSの皆さんありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    第3回伊勢市中学校陸上競技対抗選手権大会が開催されました!!
    第3回伊勢市中学校陸上競技対抗選手権大会が開催されました!!
    2025/06/07
    6月7日(土)、少し暑さを感じましたが絶好のコンディションの中、第3回伊勢市中学校陸上競技対抗選手権大会(伊勢市中体連主催)が開催されました。厚生中陸上部は、競技に補助員の仕事に応援に全力で取り組みました。優秀選手賞には、好記録で優勝した男子棒高跳と男子800m,女子砲丸投で3名が選出されました。7月に開催される県大会での活躍が期待されます。これから、さらにチーム力を磨き仲間と高め合いながら、東海大会や全国大会を目標に頑張っていこう。

  • 2025-06-06
    3年第1回進路説明会を実施しました!!
    3年第1回進路説明会を実施しました!!
    2025/06/05
    3年生の第1回進路説明会を実施しました。宇治山田商業高校、伊勢工業高校、宇治山田高校、鳥羽商船高等専門学校、明野高校、伊勢高校の6校の教員が来校して、各高等学校の学校紹介を行いました。その後、本校の進路担当が進学に重点を置いた説明を行いました。早い生徒になると、12月には進路先が確定します。夏休みを中心にオープンスクールを実施する高等学校が多いので、進路先を決めるためにも精力的に見学をしてほしいと思います。これから、家庭学習を充実させ努力をしましょう。頑張れ3年生!

  • 2025-05-25
    運動会を開催しました!!?
    運動会を開催しました!!?
    2025/05/23
    温かい声援を送っていただきました保護者の皆さま、地域の皆さまに、心より感謝いたします。ありがとうございます。
    これからも、本校教育のために、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
    運動会を開催しました!!?
    2025/05/23
    続きを読む>>>

  • 2025-03-20
    大掃除にコミュニティスクールの皆さんがご協力いただきました(3月18日)
    大掃除にコミュニティスクールの皆さんがご協力いただきました(3月18日)
    2025/03/19
    令和6年度が間もなく終わろうとしています。修了式を明日に控え、この日は大掃除を行いました。教室、廊下、トイレ、下駄箱等、普段より時間をかけてきれいにします。そして、コミュニティスクール(以下CS)の皆さんが、1年生の教室を一緒に掃除していただきました。厚生中では、1年の様々な行事で生徒とCSの皆さんが触れ合う場面があります。そのおかげで、本校の教育活動は豊かで魅力的なものになっています。今後も地域とのつながりを生かした学校づくりに取り組んでいきます。CSの皆さん、本当にありがとうございました。
    卒業の名残り(3月14日)
    2025/03/18
    卒業式が終わって1週間が過ぎました。今、3年生のフロアはガランとして人気がありません。毎年思うことですが、とても寂しい気持ちになります。教室の黒板には、式当日の名残りがそのまま残っていました。きっと担任も同じ気持ちで消せずにいるのでしょう。あと3週間もすると、新しい住人が2階からやって来て賑やかさを取り戻すことになります。卒業の感傷にひたれるのもあとわずかです。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2024年04月23日16時39分19秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)