平成29年 1月20日 更新
3年生は美術の時間に絵馬をつくっています。完成品が廊下に掲示されていました。休み時間に3年生の教室に行くと、ノートをはさんで話し合っていました。面接の練習でした。面接ノートをつくって考えをまとめておくのは、とてもいいことですね。3年生のみなさん、面接練習と受験勉強をがんばりましょう!
ようやくグラウンドに積もっていた雪が溶けました。朝はまだ雪が残っていたので、室内でトレーニングしている部活がありました。今日も1年生は体験学習を行いました。今日は本番でした。班でどうすれば課題が達成できるかを話し合い、見事に演技ができていました。3年生の美術の時間は絵馬を描いていました。これから多くの生徒が受検に臨みます。絵馬にどんな願いを込めたのでしょうか。最後の写真はこの日曜日に開催される「じんけんフェスタinすずか」のリハーサルを行っているところです。ぜひたくさんの人に見に来ていただきたいです!
じんけんフェスタinすずか
で神戸中学校の取り組みを発表します!
1月21日(土)22日(日)の2日間、鈴鹿市文化会館で「じんけんフェスタinすずか」というイベントが行われます。22日10:00から、小中学校の人権教育の取り組みの発表があります。神戸中学校の実践も発表します。
時間に都合のつく方は、ぜひ文化会館に来てください!神戸中学校の出番は11:10頃の予定です。詳しくは下の「詳しくはこちらへ」をクリックしてください。
詳しくは
へ
1年生が1〜3限目に芸術表現の体験学習を行いました。東京から先生に来ていただき、教えていただきました。あるテーマで役割を演じるというものでした。どういう内容であれば課題をクリアできるか班で相談し、実際に演じていました。明日も続きの学習があるようです。午後からは新入生説明会を行いました。来年度入学する6年生と保護者の方に参加していただき、神戸中学校の説明をさせていただきました。終了後は、部活動に来た生徒たちがイス→シート→モップがけと手際よく片づけをしていました。ご協力、ありがとうございます。グラウンドには、雪が溶け残っていました。駐車場でご不便をおかけしました。また、終了時間も延びてしまいました。申し訳ありませんでした。お忙しいところ説明会にご参加いただき、ありがとうございました。職員、在校生一同、新入生の入学を心待ちにしております。
今朝は昨日降り積もった雪が凍り、路面が滑りやすくなっていました。滑ってこけてしまった生徒が何人もいました。明日も同じ状況になると思われます。雪がないように見えても、水が凍って路面が滑りやすくなっていることろがあります。くれぐれも気をつけて登校してください。今日は3年生に私立高校の受験票を渡しました。今日、受験した生徒もいます。入試がいよいよ始まりました。今日も放課後に面接練習を行いました。希望する進路を実現させるために何をしなければならないかをよく考えてください。どれだけお金を払っても、どれだけ高い地位を得ても、過去に戻ることはできません。“今”を大切にしてください。
今日の登校は大変でした。昨日から雪が降り続き、積雪がある中での登校となりました。幸いに交通事故もなく、無事に登下校ができました。こんな日でも給食は届きます。給食センターの職員の方々のご尽力です。ありがとうございます。教室はいつもに増して寒かったです。風邪を引かないように、温かくして休んでください。下校時の写真には「雪国」と間違えてしまいそうな景色が広がっていました。
明日の朝も雪が残っているはずです。交通事故やスリップに気をつけて登校してください。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。