平成29年10月13日 更新
合唱はパートごとに音とりをしたり、クラス全員で合わせたりしています。「いい歌声だな」と感じることが何度もありました。今から合唱コンクールが楽しみでなりません。職員室前で誕生日のプレゼントを先生に渡している生徒がいました。先生の誕生日をお祝いしていました。その先生、とても嬉しそうにしていました。
音楽の時間も放課後も、合唱練習が熱を帯びてきました。先生方も音楽室前に集まって、音楽の授業での合唱の様子を見ていました。放課後は3年生の合唱の様子を2年生が見学していました。3年生にとっても、2年生にとっても、いい刺激になったのではないでしょうか。クラス全員で、自分たちのクラスにしかできない合唱をつくりあげてください。
1年生の理科は蒸留の実験をしていました。においをかいで、出てきた物質が何かを調べていました。5限目と放課後は合唱練習でした。放課後に残って指揮の練習をしている男子生徒がいました。後期生徒会役員も始動しました。職員室前に集まって、打ち合わせをしていました。これから学校を盛り上げていってください。
今日から合唱練習が始まりました。各クラスの室長とパートリーダーが中心になって練習を進めていました。教室や体育館、武道場、廊下などで歌声が響きました。まだ始まったばかりなので、完成度は高くありません。2週間後には本番です。時間はあるようで、それほどありません。1分、1秒を大切に練習してください。みなさんの本気の合唱が聴けるのを楽しみにしています。
体育祭(9月20日実施)の写真をアップしました。
左側の「学校行事」からお進みいただくか、
こちら
をクリックしてください。