5感で発見、3年ぶりの関西方面修学旅行(4/11-13)
4月11日(火) 新潟空港 → 伊丹空港 → 奈良の大仏・奈良公園 → 春日大社 → 宇治平等院
4月12日(水) 京都班別自主研修(現地のガイドさんと一緒に自分たちで作ったプランで) → 天龍寺座禅体験90分
4月13日(木) USJにて、約5時間のグループ活動
スローガン『 発見の関西へ ~ We have a
dream~ 』で、全員が無事に、自分なりに学んでいました。海外から来た方に話しかけていたグループもありました。毎朝6時に起きて、たくさん歩いた3日間でした。天龍寺でのお話を身体が覚えています。『日々是好日(ひびこれこうじつ)』
今、そして1年後、桜のように咲き誇れ(4/10)
グラウンドの満開の桜のもとで記念撮影。小さい写真で見えませんが、笑顔満開です。
今年度初めての給食(4/10)
給食が始まりました。96名全員がランチルームに集まって「いただきます。」 3年生が1年生に配膳のコツを伝授していました。先輩として。
全校・生徒会オリエンテーション(4/10)
岡方中学校での生活について、年度始めにみんなで確認する機会。朝読書、学習・生活の心得、給食・健康など確認しました。
その後は、『生徒会活動』について、生徒会総務や各委員長の皆さんが説明した後、好例の各部活動紹介、レクリエーション(たすけ鬼)で学年を超えて交流しました。
28名の新入生 入学式(4/7)
教室の黒板アートなど、在校生が設営した学校に、28名の新入生が新たな一歩を踏み入れました。入学式には、岡方第一小学校・岡方第二小学校の先生方を含めた学校運営協議会の皆様や、自治会や民生委員・児童委員等の皆様、約30名の方々をお迎えして盛大に挙行することができました。水澤PTA会長様からの来賓祝辞をいただき、式後にはマスクをしての校歌披露をすることもできました。新時代の幕開けです。入学おめでとうございます。
令和5年度幕開け 着任式・始業式(4/7)
桜の早い開花で始まった今年度、6人の先生方を生徒会長があたたかい歓迎の言葉で迎えました。
引き続き始業式が行われました。各学年の代表生徒が「今年度の抱負」をステージから語りかけていました。目標をもって、一つ一つ達成していこう! 「小さな学校にも、大きな希望がある。夢がある!」自分を信じて、『地域とのつながりを大切にし 自立して何事にも挑戦できる子』を目指しましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。