高等学校ってどんな?進路説明会(7/12)
3学年PTA事業『進路説明会』で、公立4校・私立2校の高等学校の先生方から、各校の特色ある取組や学校の様子等についてお話しいただきました。保護者の方々の協力により、3年生は高等学校のイメージをもつことができたようです。今後は、各校で行われる体験入学・オープンスクールに参加して、実際の雰囲気を味わってきて、自己決定・進路実現しましょう。
2年生道徳授業から~『礼儀』~(7/11)
『秀さんの心』という題材をつかって学習しました。主人公になり切って役割演技(ロールプレイ)する場面では、演じている人も、観ている人もいろいろな気付きがありました。
体育祭 組み合わせ抽選会(7/10)
いよいよ3年生にとっては最後の体育祭が始まりました。今日は生徒会主催で、紅チーム、白チームの組合せ抽選会を実施。スローガンも決定!『競進
~1%の才能より99%の努力~ 』
地域の方々から学んだ職場体験(7/6・7)
2年生28人が12の職場に分かれて職場体験をしてきました。あたたかい御指導と御協力ありがとうございました。受入れに賛同してくださった事業所の皆様にも感謝申し上げます。
・オートアールズ新潟豊栄店様 ・新潟市北消防署様 ・トラットリアノラ・クチーナ様 ・菜菓亭豊栄本店様 ・レストラン奥次郎様 ・原信豊栄店様 ・首藤農園様 ・島津組様 ・カインズスーパーセンター新潟豊栄店様 ・江風苑リハビリセンター様 ・越岡保育園様 ・三ツ森保育園様 ほか
様々な職業との出会い・ジョブワールド(7/5)
朱鷺メッセで行われた新潟県専修学校各種学校主催の『新潟ジョブワールド2023』に1・3年生が参加してきました。
社会を明るくする運動(7/4)
コロナ禍で数年間実施できなかった『社会を明るくする運動』街頭活動に、保護司会豊栄分区の皆様とともに参加しました。
ありがとう3年生!卓球部引退試合(6/30)
市内大会が終わり、卓球部では引退試合が行われました。3年生は、部活動を通して学んだことを活かして、更に活躍してください。
先生方も学び続けます(6/28)
『道徳』の授業を重点教科として授業づくりについて先生方も勉強しています。市教育委員会 学校支援課
本間総括指導主事から御指導いただきながら取組んでいます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。