R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡方中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県新潟市北区の中学校 >新潟県新潟市北区太子堂の中学校 >市立岡方中学校
地域情報 R500mトップ >早通駅 周辺情報 >早通駅 周辺 教育・子供情報 >早通駅 周辺 小・中学校情報 >早通駅 周辺 中学校情報 > 市立岡方中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岡方中学校 (中学校:新潟県新潟市北区)の情報です。市立岡方中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岡方中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-01
    支え合ってやり遂げたリーダーたち(1/30)
    支え合ってやり遂げたリーダーたち(1/30)
    生徒会第2回生徒総会、その後退任する人たちから『感謝』『次年度への思い』等が語られました。一所懸命に取り組んだ人ほど達成感も大きいことでしょう。会場にはあたたかい拍手が響きました。
    岡方中だからできる思い出の全校体育(1/29)
    全校体育で、鬼ごっこによる準備運動の後、ドッヂボールを総当たりで行いました。1~3年生から一緒になってコートを駆け回っていました。体育応援委員会の皆さん、お疲れ様でした。

  • 2024-01-29
    1年生 アグリパークツアー 学習発表会(1/25)
    1年生 アグリパークツアー 学習発表会(1/25)
    学んだことを伝える(アウトプット)学習発表会。3年生修学旅行、2年生職場体験に次ぐ1年生開催。SDGsの視点も取り入れ工夫された発表でした。食品ロスは今日から実践を。

  • 2024-01-25
    2年生 関西方面の学習が始まる(1/23)
    2年生 関西方面の学習が始まる(1/23)
    4月25日からの関西方面修学旅行について、旅行社の方からお話を伺いました。何を学ぶか?どのように学ぶか?3年生の発表を思い出しながら、有意義な学習の機会にしましょう。
    令和6年度生徒会専門委員長・総務員 委嘱(1/22)
    生徒朝会にて、新生徒会長より委嘱式が行われました。岡方中学校というバトンをしっかり引き継ぎましょう。
    第2回生徒総会 議案書審議(1/19)
    生徒の自治による生徒会活動も振り返る季節となりました。30日に行われる生徒総会に向けて、新旧生徒会役員で学級討議を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    卒業カレンダー(1/16)
    卒業カレンダー(1/16)
    3年生教室の廊下に掲示されています。卒業まで…。

  • 2024-01-18
    学びと希望(1/16)
    学びと希望(1/16)
    今日は3年生6名が私立入試に挑んでいます。学校では、体育館からバスケットボールの声、音楽室等から合唱の歌声、教室から数学の立体図形の学習の音が聴こえてきました。

  • 2024-01-11
    新年の決意を胸に(1/9)
    新年の決意を胸に(1/9)
    子どもたちの声が響く校舎、新年の授業が始まりました。全校集会では「目標をもって」「チームで協力して」「計画と方向性」などをキーワードに、決意が語られました。

  • 2024-01-05
    地震ニモマケズ 辰(1/5)
    地震ニモマケズ 辰(1/5)
    元旦に起こった令和6年能登半島地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。3年生は実力テストを実施しました。「転んでも
    辰(立つ)」精神で、前へ!

  • 2023-12-24
    大雪ニモマケズ 多様な表彰(12/22)
    大雪ニモマケズ 多様な表彰(12/22)
    今年最終登校日は、除雪車が入る大雪となりました。全校集会では、人権作文や標語、図画コンクール、部活動など、多数表彰がありました。再会は新年9日(火)です。元気に笑顔で!
    今月26日(火)に大阪で行われる都道府県対抗中学バレーボール大会に3人の生徒が選ばれました。応援お願いします。
    第2回避難訓練 洪水編(12/15)
    岡方コミュニティセンター長で防災士の坂井様より、阿賀野川が氾濫しそうな時には、垂直避難できるところへ早めに移動することなど、ご指導いただきました。ありがとうございました。

  • 2023-12-22
    1年生 アサーション授業(12/19)
    1年生 アサーション授業(12/19)
    スクールカウンセラーの髙野さんより、「自分も相手も大切にした自己表現」について教えていただきました。「み・かん・てい・いな(見た事、感じた事、提案、選択肢を出す)」

  • 2023-12-13
    伊勢みずほさんからのメッセージ(12/12)
    伊勢みずほさんからのメッセージ(12/12)
    岡中生のことをみんなが応援しています。ご講演いただいた伊勢さんからも「みんなのしあわせをねがっています!!」を。校長室前に掲示しています。
    今日から保護者会、おもてなしの心(12/11)
    保護者会が始まりました。玄関には、旧職員 海老名さんがボランティアでお花を生けてくださっています。ありがとうございます。
    昨年度からの作品を展示しています(12/8)
    この1年間の美術や技術・家庭科の作品、そして一足早い 書初め など、生徒が協力して展示した個性的な作品たちをご覧ください。1階
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立岡方中学校 の情報

スポット名
市立岡方中学校
業種
中学校
最寄駅
早通駅
住所
〒9503365
新潟県新潟市北区太子堂104
TEL
025-387-3338
ホームページ
https://okachu.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立岡方中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月01日13時38分46秒