R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡方中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県新潟市北区の中学校 >新潟県新潟市北区太子堂の中学校 >市立岡方中学校
地域情報 R500mトップ >早通駅 周辺情報 >早通駅 周辺 教育・子供情報 >早通駅 周辺 小・中学校情報 >早通駅 周辺 中学校情報 > 市立岡方中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岡方中学校 (中学校:新潟県新潟市北区)の情報です。市立岡方中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岡方中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-05
    伊勢みずほ様 生き方講演会(11/30)
    伊勢みずほ様 生き方講演会(11/30)
    フリーアナウンサー伊勢様をお招きし、演題『 話すことは放すこと ~みんなの心の内を言葉に~
    』でご講演いただきました。話すことは辛いことを手放すことになるということ。一所懸命に生きること。好きな言葉は「ありがとう。」など、生徒に寄り添って聴き、語りかけてくださいました。
    思いを言葉に 立会演説会(11/30)
    令和6年度生徒会役員選挙、立会演説会が行われました。立候補者はもちろん、推薦者も思いを言葉にして伝えていました。3年生からたくさんの質問が次年度へのエールに聴こえました。
    道徳の研修会で3年生活躍(11/28)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    選挙運動始まり 来年度へのバトンを(11/27)
    選挙運動始まり 来年度へのバトンを(11/27)
    令和6年度生徒会役員選挙の取り組みは始まり、「おはようございます」という元気な挨拶が、朝の玄関に響き渡っていました。5人の立候補者が、どんな岡中を創ろうとしているのか?

  • 2023-11-26
    保健室に小山先生着任(11/24)
    保健室に小山先生着任(11/24)
    お休みになる菊川養護教諭に代わりまして、小山雅先生が着任しました。看護師としての経験を生かしながら岡中生の健康を守っていきます。
    3年生 進路説明会(11/22)
    「卒業まで、あと~」と意識し始める季節となりました。今年度から始まる公立高校の『WEB登録』等、今後に向けて情報共有しました。小春日和のよいスタートになりました。
    秋のあいさつ運動(11/20~)
    中学生が小学校の足を運び、地域の方々と一緒に、小中学生があいさつ運動を行いました。厳しい天候のもと、ご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    2年生 職場体験学習発表会(11/16)
    2年生 職場体験学習発表会(11/16)
    7月に実施した2日間の体験を通した学びについて、全校生徒に伝えていました。働く様子の動画をまじえたり、クイズにしたりして職業に興味を持たせていました。「働いた日はゲームができないほど疲れました」「お金を稼ぐことは大変なことだと感じました」「働く楽しさとやりがいについて伺うことができました」など、感想がありました。
    SNS講演会より(11/14)
    演題「中高生のSNSに関するトラブルと問題点」で御講演いただきました。“遅い思考”と“理性”という言葉が残りました。【発信する前に】
    ①みんなが快く受け入れられる内容ですか? ②内容は現在・将来のあなたに影響しませんか? ③あなたの大切な人はどう思うでしょうか?
    事後の感想では「見始めるとなかなか止められない」「スマホでいつの間にか知らない人とつながって困りました」など。ご家庭でも話題にしてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    Noism公演と体験とキャリア教育(11/2)
    Noism公演と体験とキャリア教育(11/2)
    りゅーとぴあで活動するダンスカンパニーNoismから山田勇気地域活動芸術監督とNoism2の9名の皆様からお出でいただき、公演と体験、そして団員それぞれの生き様を伝えていただきました。世界から集まり、真剣に芸術に向き合う姿が印象的でした。
    1年生アグリパークツアーズ SDGs学習(10/31)
    南区のアグリパークに1年生が学習してきました。12月の発表会に向けて、事後学習にも取り組んでいきます。
    合唱発表会実行委員大活躍(10/24)
    各学級での練習だけでなく、全校合唱や当日の運営、スローガンの協議等、様々な面から発表会を創り上げてくれた実行委員に皆さん。お疲れ様でした!そしてありがとう!!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    合唱発表会で学んだことを、次へ(10/24)
    合唱発表会で学んだことを、次へ(10/24)
    総合文化部の皆さんでポスターを作成しました。様々な表現があります。十人十色、互いに認め合いながら、身に付けた力を、生徒会の引継ぎや進路実現に向けて発揮していきましょう!
    木管とホルンの響きを、オータムコンサート(10/21)
    岡方地区コミュニティ委員会との共催により『ARS
    NOVA木管五重奏団』の皆様をお招きし、フルート、オーボエ、ファゴット、クラリネット、ホルンの生の演奏をお聴きすることができました。
    合唱発表会『 響心 ~声と感動を岡方に~ 』(10/21)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    新潟医療福祉大学から観察実習で(10/13)
    新潟医療福祉大学から観察実習で(10/13)
    久しぶりの気持ちのよい青空のもと体育の授業を新潟医療福祉大学の皆様に公開しました。教師への一歩となることを願っています。
    21日(土)合唱発表会に向けて(10/11)
    これからの10日間、みんなで合唱を創り上げましょう。スローガン『響心 ~声と感動を岡方に~
    』のもとで。保護者、地域の皆様もお出でください!
    2年生調理実習(10/11)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-07
    前期の締めくくりへ ワックスがけ(10/4)
    前期の締めくくりへ ワックスがけ(10/4)
    JRC委員会と保健給食委員会で、普通教室の床をピカピカに塗り上げていました。廊下には整然と並べられた机といす。さすが、岡中生です。後期のいいスタートができそうです。
    ようこそ岡方中学校へ 体験入学(10/3)
    小学6年生の皆さんが体験入学に参加しました。授業参観と部活動の体験など、ドキドキとワクワクの半日だったことでしょう。

  • 2023-10-04
    花の陣 押し花と感謝(10/2)
    花の陣 押し花と感謝(10/2)
    岡方地区コミュニティ委員会より、オレンジと黄色のマリーゴールドの押し花と手書きの言葉が飾られた色紙をいただきました。ありがとうございました。

  • 2023-09-30
    新潟市中学校新人大会(9/26・27)
    新潟市中学校新人大会(9/26・27)
    野球部の試合が雨のために中止となったのは残念でしたが、各選手が初めての公式戦で全力を出し切ろうとしていました。ここからがスタートです。
    目標目指せ!選手激励会(9/25)
    明日から始まる大会に向けて、各部の決意表明とバレーボール部主将の選手宣誓、そして全校応援がありました。応援してもらえる選手を目指しましょう。
    弁論大会にて堂々と(9/22)
    万代市民会館を会場に行われた高円宮杯全日本中学校英語弁論大会に挑戦してきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立岡方中学校 の情報

スポット名
市立岡方中学校
業種
中学校
最寄駅
早通駅
住所
〒9503365
新潟県新潟市北区太子堂104
TEL
025-387-3338
ホームページ
https://okachu.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立岡方中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月01日13時38分46秒