R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡方中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県新潟市北区の中学校 >新潟県新潟市北区太子堂の中学校 >市立岡方中学校
地域情報 R500mトップ >早通駅 周辺情報 >早通駅 周辺 教育・子供情報 >早通駅 周辺 小・中学校情報 >早通駅 周辺 中学校情報 > 市立岡方中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岡方中学校 (中学校:新潟県新潟市北区)の情報です。市立岡方中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岡方中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-14
    晴天のもと入学式挙行(4/8)
    晴天のもと入学式挙行(4/8)
    新入生26名の大きな返事が体育館に響きました。入学おめでとう!満開の桜のように、夢や希望を目指して、ワクワクする中学校生活を送りましょう。

  • 2024-04-08
    桜色の枝に…平和6年度(4/5)
    桜色の枝に…平和6年度(4/5)
    校地内にある桜の木々のピンク色が日に日に濃くなってきています。新年度がスタートしようとしています。87名の岡中生一人一人が自分らしい花を咲かせてください。
    4月8日(月)着任式・始業式、学活、入学式準備、昼食(弁当)、13:45新入生入場

  • 2024-03-27
    ご栄転される4名の先生方へ(3/25)
    ご栄転される4名の先生方へ(3/25)
    久しぶりに3年生も揃った体育館で離任式が行われました。新たな職場でもますますご活躍ください。『強進(きょうしん)』を胸に、みんなで校歌を歌いました。

  • 2024-03-21
    修了式、進級へ(3/19)
    修了式、進級へ(3/19)
    本日をもって令和5年度を修了します。学活後は1年間過ごした教室から先輩がいた教室へ。25日(月)離任式、28日(木)新入生オリエンテーション。令和6年度は、4月8日(月)に笑顔で再会しましょう!先輩として、夢や目標を胸に抱いて。
    巣立つ君らに、満開の花が咲きますように(3/14)
    欠席した卒業生たちに証書が授与されました。友達も駆け付けてくれました。傍らには、入学式で君らを迎えた渡邉前校長先生が大切にしていた蘭の花が、祝うように開花していました。

  • 2024-03-09
    1学年・2学年学級閉鎖へ(3/7)
    1学年・2学年学級閉鎖へ(3/7)
    インフルエンザや発熱による欠席が急激に増加してきたため学級閉鎖としました。部活動も当面中止をいたします。来週月曜日には、みんなが揃うことを願っています。今こそ、これまでの経験を活かして、マスク・手洗い・うがいを徹底しましょう!感染しない・させない。
    「かわいい」と「かわいそう」は違う(3/7)
    1年生が新潟動物ネットワークの皆様とアニマルウェルフェアの学習をしました。森谷どうぶつたちの病院の森谷先生も2羽のニワトリを連れてきてくださいました。ありがとうございました。
    第77回卒業証書授与式(3/5)
    春の陽気のもと、みんなで卒業式を創り上げることができました。素晴らしい3年生、伝統を引き継ぐ1・2年生。愛情たっぷりの保護者の皆様、地域の方々。希望と夢をもって羽ばたけ!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    思い出のジャージと感謝のメッセージ(3/1)
    思い出のジャージと感謝のメッセージ(3/1)
    来週5日は卒業式本番。このジャージでみんなで活動するのは、あと1日。各教科の最終授業では、メッセージを教職員へ
    「ありがとうございました!」

  • 2024-02-29
    3年生保健体育『柔道』(2/29)
    3年生保健体育『柔道』(2/29)
    3年生が、武道場で寝技打込みをする様子です。給食後には調理員さんたちに御礼のメッセージを伝え、昼休みには自主的に合唱練習をして、巣立つ準備をする35名です。
    保健給食委員会 ピカピカの3年生教室(2/27)
    年度末に向けて校舎内が綺麗になってきました。委員会の皆さん、ありがとうございました。3年生の門出へ。
    1年生 米粉パン作り(2/21)
    アグリパークでの学習の一環として、パン作りに取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    3年生 卒業ウィーク(2/27)
    3年生 卒業ウィーク(2/27)
    新専門委員長を中心に各委員会で取り組んでいます。ぜひ掲示物等をご覧ください。3年生からもメッセージが!
    昼の放送では、卒業生についての『3択クイズ』が連日行われています。
    3年生最後の生徒朝会、卒業へ(2/26)
    新生徒会で初めての企画『卒業ウィーク』が始まりました。生徒朝会で、3年間の思い出の映像と各委員会の企画が発表され、3年生代表から御礼メッセージが。外にはダブルレインボー。

  • 2024-02-22
    3年生最後の全校集会、卒業へ(2/19)
    3年生最後の全校集会、卒業へ(2/19)
    バレーボールや水泳で活躍した人たちが北区から表彰されました。これからも目標を目指して輝いてください。
    ガラス1枚1枚の汚れを丁寧に拭き取る用務員さん。土日に廊下をピカピカにワックスがけ。音楽室前には合唱発表会のことが掲示され…。

  • 2024-02-17
    穏やかな始業、式練習へ(2/16)
    穏やかな始業、式練習へ(2/16)
    2日間の定期テストが終わりました。これからも日々の予習・復習を大切にしていきましょう。朝読書から一日が始まりました。3年生は、3月5日の卒業に向けて、巣立ちの準備です。
    春の足音が(2/14)
    空気は冷たいものの春を感じさせる日差しに。自転車小屋には約50台が並んでいます。4月の交通安全教室を思い出し、車が無くても交差点では一時停止。ヘルメット着用。併進せずに…。
    後期期末テスト2日間、3年生廊下掲示物(2/14‐)
    今日から2日間、後期期末テストが行われます。教室には緊張感が漂っています。ふと廊下を観ると、『風邪対策』『卒業カレンダー』などが。卒業までの3週間を健康に過ごしましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立岡方中学校 の情報

スポット名
市立岡方中学校
業種
中学校
最寄駅
早通駅
住所
〒9503365
新潟県新潟市北区太子堂104
TEL
025-387-3338
ホームページ
https://okachu.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立岡方中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月01日13時38分46秒