
市立藤見中学校(東新潟駅:中学校)の2023年11月17日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立藤見中学校 のホームページ更新情報
2025-06-24
・R7第1回CS(コミュニティースクール)だよりを掲載しました。・R7第1回CS(コミュニティースクール)だよりを掲載しました。衣替え藤見中学校CS(コミュニティースクール)学校運営協議会(コミュニティスクール・略してCS)とは、「地域とともにある学校」を目指して地域と学校が知恵を出し合い協働していく仕組みです。
地域と学校が「こんな学校と生徒であって欲しい。その為に何をしていくのか。」を話し合い、よりよい学校、地域の未来を考えていきます。
活動の様子やおたよりの発行など、HPで発信していきます。
○コミュニティスクール便り1号
2025-06-07
・6月の予定を掲載しました。・6月の予定を掲載しました。6月7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月新潟市立藤見中学校All Rights Reserved.
《Web Design:Template-Party》
2025-01-18
・1月の予定を掲載しました。(1/14)・1月の予定を掲載しました。(1/14)2月3月
校歌斉唱:生徒会長 職員合唱「オー・シャンゼリゼ」に有志生徒が参加 実行委員長 挨拶
1年1組「マイバラード」 1年2組「明日という日が」 1年3組「カリブの夢の旅」 1年4組「大切なもの」 1学年合唱「絆」
2年1組「HEIWAの鐘」 2年2組「モルダウ」 2年3組「地球星歌~笑顔のために~」
2年4組「COSMOS」 2学年合唱
「旅立ちの時~AsianDreamSong~」
続きを読む>>>
2024-11-11
・R7公立、選抜要項他を掲載しました(11/6)・R7公立、選抜要項他を掲載しました(11/6)
◎
R7公立、選抜要項◎R7公立、募集人数①(全体)、募集人数②(学科ごと)◎
R7公立、改訂点※詳しくは新潟県教育委員会HPをご覧下さい。
2024-10-24
・1日総合の様子を掲載しました。(10/19)・1日総合の様子を掲載しました。(10/19)
・R6合唱祭の案内を掲載しました。(10/19)11月12月 1月 2月 3月合唱祭の案内10月2日は藤見中学校で1日総合学習の日。校外で学習した学年や、体育館やランチルームで学習した学年がありました。
1年生は「ゆいぽーと」に行きました。
午前は、日本赤十字社の防災漫画を読んでのケーススタディ。班で話し合って防災の際の行動を考えます。
午後は、新潟アドベンチャーの企画でコミュニケーション活動を行いました。
防災時の適切な行動と、人との協力や仲間を作る大切さを学んでほしいと思います。
続きを読む>>>
2024-09-26
の予定を掲載しました。(9/24)の予定を掲載しました。(9/24)
・体育祭の様子を掲載しました。(9/24)
○衣替え(夏) ○衣替え(秋)R7公立高校入試の概要が見れるQRコード○R6年度入試結果公立高校私立高校
2024-09-24
9月、10月の予定を掲載しました。(9/13)9月、10月の予定を掲載しました。(9/13)
・体育祭の案内、プログラムを掲載しました。(9/13)9月10月11月 12月 1月 2月 3月体育祭の案内体育祭プログラム海賊をモチーフにした青軍。今までの青色のキャラクター覆す海賊船が藤見のグラウンドに出航した!進め!パイレーツの戦士達!!
体育祭を正に「祭」で一貫した赤軍。架空の祭である「大かっ祭」のストーリーを創作。それをパネルや応援に表現し、最後は花火を打ち上げた!!
羽の生えたタイガーは物凄い迫力。グラウンドに伸びる虎の腕と爪で勝利を引き寄せる!黄色を生かし黄軍応援のフィナーレは圧巻!!
全軍のパネルを横から睨みながら勝利をねらう白蛇がテーマにの紫軍。黒のバックに白と紫が青空のもとに映える!応援は全員で紫をまとめあげた!!
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
next >> 2023年 市立藤見中学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年11月17日22時18分24秒
携帯電話で読む(QRコード)