本日は柏友ハートフルDAYでした!
雨天の中、それぞれのコースで柏友ハートフルDAYが行われました。悠久山公園、丘陵公園、東山ファミリーパーク、ながおか花火館を訪れ、仲間と楽しいひと時を過ごしました。途中雨が強くなり、予定変更がありましたが、仲間との絆でなんとか乗り越えることができました。笑顔いっっっぱいの一日になったのが何よりの収穫です。今日は体が冷え、疲れもあると思いますので、土産話を伝えたら、夜は早めに寝ましょうね。
参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました!次回の活動もよろしくお願いします。
2023-05-19 17:55 up!
試合前の食事について
本日は当校栄養職員による講話を紹介します。
「試合に勝ちたい」「記録を伸ばしたい」「憧れのあの選手のようになりたい」など、皆さんはさまざまな目標をもって、毎日練習していることと思います。食事には、皆さんの毎日の練習の効果をさらに高めてくれる働きがあります。食事で意識してほしいことを3つ紹介します。
1つ目は、朝食です。朝食をとることで体温や血糖値が上がり、活動する準備が整います。運動部の人もそうでない人も、一日を元気にスタートするために朝食を食べましょう。
2つ目は、食事の内容です。スポーツをする上での基本として、「栄養フルコース型」と呼ばれる食事の形があります。それは、主食、主菜、副菜、果物、乳製品の5つがそろった食事のことです。プロアスリートたちも「栄養フルコース型」の食事を意識しています。特に主食に多く含まれる炭水化物は、エネルギー源となるため、試合前は特に重要な栄養素です。今日の給食に果物を足すと「栄養フルコース型」の食事になります。
3つ目は、試合前の食事の時間です。食べたものが完全に消化されるまで、3時間はかかります。試合開始前は、胃の中は空っぽで、エネルギーは満タンという状態がベストです。そのため、朝食は試合開始3時間前に済ませておくことをおすすめします。試合の1〜2時間前には消化がよく、糖質の多いバナナやおにぎりなどでエネルギーを補給できるとよいですね。
日々の練習の積み重ねてついた力を十分に発揮できるように、毎日の食事も考えてとるようにしましょう。皆さんの活躍を応援しています。
本日も栄養満点、おいし〜〜〜い給食でした!明日の遠足も元気よく、いってらっしゃ〜〜〜い!!
2023-05-18 18:26 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。