配布文書はありません。
3学年種目をやってみた
1時間目からパワー全開!3年生の学年種目練習。当日予定されている競技時間(15分間)をオーバー…各チーム走順をしっかり確認しておくこと(誰からバトンをもらい誰に渡すのか)、次走者の準備指示を早めに出すこと、一人ひとりが走るコースを確認しておくことなどが改善点としてあがりました。実際に競技をやってみないと分からないことってありますよね…これで本番は大丈夫でしょう!当日は白熱した本気のレースを期待しています。
写真左:3学年職員集合!生徒へ伝える改善ポイントの話合い
写真中:巨大な「光」の書が…どんなリレーなの?!
写真右:青軍コール練習「アゲアゲ・ホイホイ」
2024-09-05 17:45 up!
体育祭モード突入 〜振り幅がすごいね〜
昨日までの静けさ、落ち着いた雰囲気から一転!今日は朝から体育祭モードです。東北中生は得意の「切り替え」でこの状況に柔軟に対応しています。(校内の雰囲気の振り幅もすごい!元気と笑顔があふれています。)軍練習の第1回目。各軍ともに指定された場所で活動がスタートしました。体育祭成功に向けては、テスト同様に計画的な準備が必要です。各軍に与えられた時間は同じ。その中で、どんな応援パフォーマンスを作り上げていくのか…先生方や保護者・地域の皆さんも楽しみにしています。明日も暑くなりそうですが、がんばりましょうね!
写真左:体育科の先生がグラウンドにポイント(目印)打ち
写真中:赤軍コール練習「ラッキーボーイ」と「ラッキーガール」
写真右:1学年種目練習 籠とボールが出現
2024-09-04 17:15 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。