地域情報の検索・一覧 R500m

5/8 考え議論する道徳

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市島崎の中学校 >市立北辰中学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 中学校情報 > 市立北辰中学校 > 2025年5月
Share (facebook)
市立北辰中学校市立北辰中学校(小島谷駅:中学校)の2025年5月11日のホームページ更新情報です

5/8 考え議論する道徳
5/8の6限に道徳の教科教育専門監をお招きして、各学級の道徳の授業を参観していただきました。
教育目標「個性を伸ばし 進んで友と力を合わせ 心豊かな人間になろう」の「心豊かな人間になろう」について、豊かな感性と規範意識をもち、共に幸せに心豊かに生きようとする人づくりを目指しています。その一つとして、「考え議論する道徳」の授業づくりに力を入れていきます。
今年度は、月に1回程度、教科教育専門監に来校いただき、示範授業をしてもらったうえで、ご指導や一緒に授業づくりをしていただく予定です。
各学年で以下の主題で資料を使い授業を行いました。
1年生 節度、節約『「養生訓」より』
2年生 相互理解、寛容「ジコチュウ」
3年生 向上心、個性の伸長「がんばれ おまえ」
どの学年も一人一人が自分の問題として捉え、仲間とともに議論する学習活動が展開されていました。
2025-05-09 10:17 up!
5/7 議案書審議
本日、6限に各学級で「北星会総会」の議案書審議が行われました。
はじめに、「北星会総会に積極的な態度で参加しよう!」を総務局が音読しました。
北星会とは、私たちの学校生活の向上を第一の目標とし、みなさんが正しく判断し、自主的に活動に取り組み、豊かな環境を創りあげていくための組織です。そのためには、みなさん一人一人が「自分たちの学校であるという自覚」と「自分たちの問題として考え取り組む姿勢」を持ち合わせる必要があります。学校に様々な分担や係がありますが、まずは自分の役割を果たし、「全体に貢献する」、「当たり前のことを当たり前に行う」ことも学校の活性化につながっていくはずです。みなさん一人一人の力で楽しく快適な学校生活を創りあげていきましょう。
その後、議案書をもとに、総務局や各委員・部員が、活動について説明し、それをもとに各班ごとに質問や意見・要望を考えました。
今回の学級討議で出た質問や意見を各委員会などで検討し、5月16日(金)に予定されている「北星会総会」を迎えることになります。
みんなで楽しく快適な学校生活を創りあげていってほしいです。
2025-05-07 16:44 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立北辰中学校

市立北辰中学校のホームページ 市立北辰中学校 の詳細

〒9494525 新潟県長岡市島崎5687 
TEL:0258-74-2038 

市立北辰中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    学校だよりNo5
    学校だよりNo5学校だよりNo6ほけんだより9月号給食だより10月9/30 第1回全校合唱練習(テノール、バス、全校)
    合唱曲は、Mrs. GREEN APPLEの「僕のこと」です。
    初めての全校での音合わせでしたが、2・3年生を中心として、大きな声を出すことができました。
    これからは、一人一人が自分の思いを歌に乗せて、全員が一つになる合唱をつくりあげるのが楽しみなスタートでした。
    2025-09-30 17:54 up!
    9/30 第1回全校合唱練習(ソプラノ、アルト)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-28
    9/25 クラスの仲間とわかり合うために自分でできることは何だろう?(2年生道徳)
    9/25 クラスの仲間とわかり合うために自分でできることは何だろう?(2年生道徳)
    来年度開催予定の新潟県中学校教育研究会道徳発表会のプレ発表と長岡市三島郡道徳教育研究会の第3回研修会を兼ねた授業公開が10月31日金曜日に予定されています。
    今日はプレ発表会のプレ発表ということで、2年生による道徳の授業公開が行われました。
    SNSで友達から相談されたことを返信したけれど、その後メッセージが返ってこないことについて考えました。自分の考えをもった上で、「インタビュータイム」で友達の意見を聞き、自分の考えを考えなおしました。
    友達の意見を聞いて自分の考えが変わった人、考えが広まったり、深まったりした人などクラスの仲間のことを考えるとともに、自分の行動についても考える時間となりました。
    2025-09-25 17:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    9/19 久しぶりの部活動
    9/19 久しぶりの部活動
    体育祭の関係がありしばらく部活動なしの日が続いていました。先週の9日以来の部活動となりました。
    久しぶりに、卓球部とバレー部の元気な生徒の声が体育館に響きました。
    夏休み以降、休日の部活動は、地域移行となりました。Come100クラブや地域のクラブ、部活動のみ活動する生徒などそれぞれ所属や活動は違いますが、平日(月・火・金曜日)は北辰中として仲間と高め合いながら、一生懸命に部活動に取り組んでいます。
    2025-09-19 16:37 up!
    9/18 上級学校訪問(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    9/12 ふれあい体育祭
    9/12 ふれあい体育祭
    本日、「ふれあい体育祭」を実施しました。
    多くの保護者や地域の方々、和島小学校の6年生に来場いただきました。
    生徒は、チームの勝利を目指して、全力で競技や応援に取り組みました。
    スローガンの通り「笑顔満祭」の体育祭となりました。
    結果は、チーム旗 赤チーム、応援 青チーム、競技 赤チーム、総合 赤チームでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    9/11 明日はふれあい体育祭です!
    9/11 明日はふれあい体育祭です!
    本日は、3・4限に予行練習を行いました。応援パフォーマンスも完成に近づいています。どちらのチームも明日が最高のパフォーマンスになることが期待されます。
    午後からは役割ごとに、前日準備を行いました。それぞれ担当が明日のためにしっかりと準備活動をしていました。
    今のところ天気も大丈夫そうです。睡眠をしっかりとって、朝ご飯をしっかり食べて、万全の状態で明日を迎え、全校生徒がすべてを出し切れるふれあい体育祭にしてほしいです。
    開会式は8:30〜競技開始は8:50を予定しています。
    保護者・地域の皆様、ぜひ生徒の活躍を見に来てください。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    9/8 全校体育祭練習(全校リレー)
    9/8 全校体育祭練習(全校リレー)
    今日からグラウンドでの全校体育祭練習を予定していましたが、あいにくの天気のため体育館で行いました。
    全校リレーの道具の準備や入退場の練習をしました。
    その後は各チームに分かれて、応援パフォーマンスの練習を行いました。少しずつ全体像が見えてきました。
    2025-09-08 15:23 up!

  • 2025-09-08
    9/5 全校体育祭練習が始まりました
    9/5 全校体育祭練習が始まりました
    今日から全校での体育祭練習が始まりました。
    1限に開・閉会式の練習をし、その後2限にかけて、各チームに分かれて練習をしました。
    来週からは、グラウンドでの練習が予定されています。天気がすぐれない日が多いようですが、まだまだ30度を超える気温も予報として出ています。
    半袖(着替えも含めて)・短パン・帽子・水筒・タオルなどの準備をしっかりとして、練習に臨んで欲しいです。
    2025-09-05 16:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    9/3 第2定期テスト 1日目
    9/3 第2定期テスト 1日目
    本日、今年度2回目の定期テストを実施しました。
    6・7・8月に学習したことが、どれくらい理解できているか、身についているかを確認するためのものです。今回は間に夏休みがあり、復習する時間はたっぷりとありました。時間を有効的に使って、取り組めたでしょうか?
    また、前回は制服での受験でしたが、暑さ対策で体育祭までは、登下校を含めて体操着で過ごすことになっています。
    明日は2日目です。残り2教科もしっかりと自分の力を出し切れるように準備をして、臨んでほしいです。
    2025-09-03 14:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    8/22 夏休みもあと3日です!
    8/22 夏休みもあと3日です!
    昨日で夏休みの体育祭リーダー活動が終了し、本日は部活動で登校する生徒もいませんでした。
    月曜日から授業が再開されます。9月12日のふれあい体育祭の準備も進んでいますが、まずは9月3・4日に第2定期テストが実施されます。
    8月25日の全校集会では
    1 自分の挑戦したことと結果
    2 新しい発見(気づいたこと)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-11
    8/5 1年生宿題点検日
    8/5 1年生宿題点検日
    今日と明日は1年生の宿題点検日となっています。
    久しぶりに友達と会ってうれしそうにしている生徒が多かったです。
    宿題が順調に進んでいる人もいれば、これからという人もいました。
    夏休み明けの9月3・4日に第2定期テストが予定されています。
    夏休みはあと?まだ?20日あります。時間を有効に使ってほしいです。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立北辰中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年05月11日13時05分01秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)