R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県三条市の中学校 >新潟県三条市大島鮫面の中学校 >市立大島中学校
地域情報 R500mトップ >燕三条駅 周辺情報 >燕三条駅 周辺 教育・子供情報 >燕三条駅 周辺 小・中学校情報 >燕三条駅 周辺 中学校情報 > 市立大島中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島中学校 (中学校:新潟県三条市)の情報です。市立大島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-25
    6月24日(月)ブログを更新しました
    6月24日(月)ブログを更新しました中越大会後半の様子、クロームブック持ち帰りに関わる集会の様子、三条市防災訓練ボランティアについてお伝えしています。さて、いよいよ、今週金曜日は絆スクール集会です。三条おおじま学園の児童生徒たちが、講師との新たな出会いを通して、いじめを防ぐ力を伸ばしてくれることを期待しています。
    2024年06月24日6月21日学校だよりを更新しました学校だより6月号を更新しました。
    2024年06月21日6月23日(日)三条市水害対応総合防災訓練ボランティア大島中学校は「第一次避難所」です。毎年、この訓練では学校も会場の一つとなり、中学生有志がボランティアとして活躍してくれています。今年も避難者の受付やプライバシーを守るためのテント張りなど、活動してくれました。
    2024年06月24日6月20日(木)明日からクロームブックを全員が持ち帰ります大島中学校では、今まで、希望者のみがクロームブックの持ち帰りを行ってきましたが、三条市教育委員会の指示で、21日より生徒全員が持ち帰ることとなりました。クロームブックには、市からの大切な連絡も送信されます。これに先立ち、集会を開いて、クロームブックでできる家庭学習についてや、使用上のルールについて、生徒と確認しました。
    2024年06月24日6月18,19,22日中越大会(卓球、水泳、剣道)卓球部が18,19日三条市体育文化会館、22日長岡市民体育館で、団体戦、個人戦に出場し、力一杯戦いました。また、地域で活動している生徒が18,19日水泳、19日剣道の大会に出場し、全力を尽くして頑張りました。
    2024年06月24日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    6月12日(水)ブログを更新しました
    6月12日(水)ブログを更新しました中越大会激励会と、先週末より始まった中越大会の様子(バレーボール・野球・バスケットボール)をお伝えしています。
    6月28日(金)に中学校体育館で行う学園行事・絆集会《「あすチャレ」の皆様による車椅子バスケットボールパラリンピアンの講演会》へ申込いただいた地域・保護者の皆様、ありがとうございます。貴重な体験ができるのではと楽しみにしています。講演会の様子はたよりやブログでお伝えする予定です。
    2024年06月12日6月8、9、11日中越大会(バレー、野球、バスケット)中越大会が始まりました。今年はそれぞれの競技により開催日が異なります。バレーボール部は1年生チームが参加し、大会の雰囲気を味わいました。野球部は合同チームの一員として参加し、活躍しました。バスケットボール部は3年生全員が試合に出場し、全力で戦いました。各会場とも、保護者の皆様に移動や応援でご支援いただきました。各会場とも盛り上がり、生徒はかけがえのない体験をしたようです。ありがとうございました。
    2024年06月12日6月4日(火)中越大会激励会大島中学校恒例の全校生徒による大きな輪をつくり、互いの健闘を祈り、励まし合いました。
    2024年06月12日

  • 2024-06-01
    5月30日(木)ブログを更新しました
    5月30日(木)ブログを更新しました1年生と3年生で、外部講師にご協力いただいた授業を行いました。1年生は木工学習、3年生は創作スイーツ作りに向けた試食です。
    2024年05月30日5月29日学校だよりを更新しました学校だより5月号を更新しました。
    2024年05月29日5月28日(火)3年生総合学習(創作スイーツ)志田農園様(大島中学校CSディレクター)と、障害福祉サービス事業所「杉の子工房」で菓子の製造を担当しているお二方にご来校いただき、大島産果物の加工品と杉の子工房様の菓子の試食を行いました。3年生が、両者のベストマッチングによる創作菓子を考え、今年度の文化祭で販売します。
    2024年05月30日5月28日(火)1年生木工学習三条市の特色のある授業の1つである木工学習を、三条市建築組合副組合長の梅田様を始め3名の講師を迎え、行いました。1年生は指導を受けながら、のこぎりやかんなを使った作業を体験しました。
    2024年05月30日

  • 2024-05-25
    5月24日(金)ブログを更新しました
    5月24日(金)ブログを更新しました緑風会総会(生徒総会)、避難訓練、1年生のゴーヤ植え、三条おおじま学園学校運営協議会の様子をお伝えしています。
    2024年05月24日5月23日(木)三条おおじま学園学校運営協議会・大島中学校学校運営協議会大島中学校を会場として、第1回三条おおじま学園学校運営協議会を行い、三条市教育センター長様より、委員の皆様に辞令書が渡されました。会では、学園グランドデザインをご承認いただいた後、グループで意見交流を行いました。また、引き続き、大島中学校運営協議会を行いました。委員の皆様には生徒の教育活動にご支援とご協力をいただいています。生徒の活動を保護者・地域の皆様によりご理解いただくために、活動の様子をブログやおたよりで、引き続き発信していきます。
    2024年05月24日5月21日(火)避難訓練三条消防署より4名の消防士の皆様が、最新の消防車でご来校下さいました。内容は地震発生時の避難と火災発生時の煙対応の訓練です。煙は図書室を会場にして、体や施設に無害なものを焚いて行いました。消防署の皆様のご支援で、迫力のある体験をすることができました。
    2024年05月24日5月20日(月)緑風会総会(生徒総会)全校生徒が真剣な態度で総会に臨みました。質疑の中には、委員長が即答せず、「委員会で検討して返答する」としたものもありました。これを受け、23日に専門委員会の時間を十分に確保し、実施しました。これからも生徒たちの自治的な活動を全職員で支援します。また、この生徒総会の様子を、大島地区民生児童委員の皆様にご覧いただきました。
    2024年05月24日

  • 2024-05-19
    5月17日(金)ブログを更新しました
    5月17日(金)ブログを更新しました1,2年生の校外での防災学習や3年生の総合学習の様子をアップしました。
    2024年05月17日5月16日(木)バナーを更新しましたHPのバナーを更新し、新潟県いじめ対策ポータルをアップしました。
    2024年05月16日5月15日(水)校内研修会(道徳)キッズウイークに合わせて、学校では道徳科の授業力向上に向けて研修を行いました。校長が職員対象とした模擬授業を行い、新潟県学力向上専門監(道徳科担当)の秋葉中学校 春日先生から、1年生の授業(31日実施する学園校内研修会公開授業の内容)についてのアドバイスをいただきました。
    2024年05月17日5月14日(火)3年生総合学習(農業用ドローン起業家 木村様来校)学校運営協議会委員の木村様から3年生に向けて、起業することの利点や課題、働くことの意義についてご講義いただきました。また、仕事で使われている農業用ドローンを拝見しました。
    2024年05月17日5月14日(火)1,2年生校外学習(防災)1,2年生が「長岡震災アーカイブセンターきおくみらい」と「長岡花火ミュージアム」を訪問しました。
    2024年05月17日新潟県いじめ対策ポータル
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    5月10日(金)おたより投稿、ブログ更新のお知らせ
    5月10日(金)おたより投稿、ブログ更新のお知らせ4月のおたよりをアップしました。ブログでは、授業参観やPTA総会、PTAあいさつ活動、生徒総会に向けた学級討議、防災学習の様子をお伝えしています。
    2024年05月10日5月9日(木)1,2年生防災学習(総合学習)来週14日(火)に1,2年生は長岡震災アーカイブセンターきおくみらいなどを訪問し、防災学習を行います。これに向けて、9日にきおくみらいの防災士である赤塚様に来校いただき、事前学習を行いました。
    2024年05月10日5月8日(水)生徒総会学級討議5月20日に行う前期緑風会生徒総会に向けて、学級で要項を読み込み、質問や意見をまとめました。3年生の生徒会本部役員が1,2年生のクラスに出向き、支援しました。
    2024年05月10日5月8日(水)PTAあいさつ活動PTA生活委員会の皆さんと生徒会生活委員会の生徒があいさつ活動を行いました。
    2024年05月10日

  • 2024-05-01
    4月26日(金)ブログを更新しました
    4月26日(金)ブログを更新しました24日の「おおじまおはようDay」の様子を掲載しました。明日は登校日とし、授業参観とPTA総会を行います。今、玄関は芝桜が満開です。多くの保護者の皆様にご来校いただきたくお願い申し上げます。
    2024年04月26日4月24日(水)おおじまおはようDay①中学生が、両小学校と中学校で朝のあいさつ運動を行う「おはようDay」を、今年は3回予定しています。第1回は、あいにくの空模様でしたが、小学校の軒先を借り、懐かしい小学校の先生方にも見守られ、小学生に「おはよう!」と声かけをしました。第2回は9月、第3回は12月にスクールバスの中で行います。
    2024年04月26日

  • 2024-04-24
    4月19日 ブログを更新しました
    4月19日 ブログを更新しました来週の27日(土)は授業参観とPTA総会を行います。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
    「各種情報公開」において、今年度の学園と学校のグランドデザイン、学校いじめ防止基本方針を公開しました。
    2024年04月19日4月17日(水)絆下校上級生が先導し、危険個所を確認しながら1年生とともに下校しました。
    2024年04月19日4月15日(月)1,2年生交通安全教室三条警察署交通安全課から講師をお招きし、実施しました。特に1年生は初めての自転車通学です。ご家庭でもお話いただき、地域でも生徒たちの様子を見守っていただければ幸いです。
    2024年04月19日3年生 階段アート現3年生の作品が加わりました。ご来校の際に、ぜひご覧ください。
    2024年04月19日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    4月10日(水)ブログを更新しました
    4月10日(水)ブログを更新しました本日、3年生が修学旅行に出発しました。12日(金)までの三日間、京都・奈良で、計画したことを実行し、友情を深め、思い出を作って来てくれることと思います。ブログでは、昨日行った学校オリエンテーションと生徒会オリエンテーションの様子をお伝えしています。
    2024年04月10日4月8日(月)ブログを更新しました4月5日(金)に新任式、始業式を行い、8日(月)に入学式を行いました。今年度も、HPでも学校の様子をお伝えします。よろしくお願いします。
    2024年04月08日4月9日(火)学校オリエンテーション・生徒会オリエンテーション今年度における中学校生活の過ごし方や生徒への願い、注意点などを、担当する教師が説明をしました。次いで、1年生に向けて、生徒会(緑風生徒会)より役員紹介や生徒会・委員会活動の説明があり、部活動の紹介を行いました。
    2024年04月10日4月8日(月)入学式とても温かい日となりました。新入生21名の入学式を、ご家族の皆様と地域の皆様が見守る中、行いました。在校生は、温かな拍手と笑顔と優しい言葉で新入生を迎えました。
    2024年04月08日

  • 2024-03-17
    3月12日(火)ブログを更新しました
    3月12日(火)ブログを更新しました卒業式の様子をお伝えします。
    2024年03月12日3月4日(月)卒業証書授与式30名の卒業生が大島中学校を巣立ちました。卒業生の皆さんのますますの活躍を応援しています。
    2024年03月12日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大島中学校 の情報

スポット名
市立大島中学校
業種
中学校
最寄駅
燕三条駅
住所
〒9550094
新潟県三条市大島鮫面5039
TEL
0256-33-2317
ホームページ
https://www.city.sanjo.niigata.jp/section/ojimachu/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日11時00分06秒