R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県三条市の中学校 >新潟県三条市大島鮫面の中学校 >市立大島中学校
地域情報 R500mトップ >燕三条駅 周辺情報 >燕三条駅 周辺 教育・子供情報 >燕三条駅 周辺 小・中学校情報 >燕三条駅 周辺 中学校情報 > 市立大島中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島中学校 (中学校:新潟県三条市)の情報です。市立大島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-04
    3月1日(金)スクールバス運行時刻表を掲載しました
    3月1日(金)スクールバス運行時刻表を掲載しました3月のスクールバス運行時刻表について、「予定・たより」ページの下方にリンクを貼りました。大島方面と須頃方面で時刻が異なりますのでお確かめ下さい。
    2024年03月01日3月1日(金)ブログを更新しました2月の行事について掲載しました。本日、卒業式の予行練習と会場準備を行いました。来週は卒業式です。
    2024年03月01日2月28日(水)三送会2年生主体の初の生徒会行事です。1,2年生が出し物をし、思い出のスライドショーを披露しました。最後に3年生からダンスの贈り物がありました。
    2024年03月01日2月26日(月)同窓会入会式・難関突破米贈呈式同窓会長様に来校いただき、同窓会入会式を行いました。同窓会から3年生へ卒業証書フォルダが贈られました。同日、JAえちご中越様より3年生へ難関突破米が贈呈されました。
    2024年03月01日2月22日(木)職員研修中越教育事務所の指導主事に来校いただき、学習評価に関する研修をしました。次年度に向けて、授業づくりと生徒が自らの成長を実感する学習評価について考えました。
    2024年03月01日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2月6日(火)ブログを更新しました
    2月6日(火)ブログを更新しました本日は定期テスト2日目です。1月末に行った入学説明会、3年生の総合学習発表会、2月1日に行った生徒総会の様子を掲載しました。
    2024年02月06日2月1日(木)緑風生徒総会1年間の活動を総括し、次年度の課題を確認しました。写真は、代表者による質問と会長や委員長による答弁、新旧生徒会役員の引き継ぎの様子です。
    2024年02月06日1月31日(水)3年生総合学習成果発表会3年生が、一人一人、自分の学びをまとめ、1,2年生に向かって発表しました。当日は、まとめる学習の際にもご指導いただいた学校運営協議会委員で農業用ドローン起業家の木村亮太様に来校いただきました。木村様からは、生徒の良かったを具体的に教えていただき、また、次年度の活動内容についてもご示唆いただきました。
    2024年02月06日1月30日(火)新入生入学説明会来年度、大島中学校に入学を予定している小学6年生と保護者が来校し、入学説明会を行いました。内容は、学校生活についての説明、中1,中2年生と一緒に行う活動(妙高少年自然の家から講師を招き、目標に向かい、体をつかって課題に挑戦する妙高アドベンチャーを行いました。)、保護者対象のスマホ・ケータイ安全教室(KDDIから講師を招いて行いました。)です。妙高アドベンチャーでは、小学生と中学生が笑顔で活動する姿が見られました。
    2024年02月06日

  • 2024-02-04
    1月31日(水) スクールバス運行時刻表を掲載しました
    1月31日(水) スクールバス運行時刻表を掲載しました2月のスクールバス運行時刻表について、「予定・たより」ページの下方にリンクを貼りました。大島方面と須頃方面で時刻が異なりますのでお確かめ下さい。
    2024年01月31日

  • 2024-01-21
    1月19日(金)ブログを更新しました
    1月19日(金)ブログを更新しました昨日実施したリーダー研修会の様子を紹介しています。
    2024年01月19日1月18日(木)1,2年生リーダー研修会新生徒会本部役員と新専門委員長が、リーダーとしての意識を高めるための研修を行いました。1月30日には妙高少年自然の家の指導者が来校し、1,2年生と来年入学する6年生でグループワークを行います。新リーダーたちを中心とした中学生の活躍を期待しています。
    2024年01月19日諸橋轍次生誕140年記念オブジェ展示中三条市内の各校で、巡回展示しています。
    2024年01月19日

  • 2024-01-12
    1月10日(水)ブログを更新しました
    1月10日(水)ブログを更新しました震災にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。9日の始業式で生徒たちの元気な姿を見ることができ、職員一同喜んでいます。今年も,大島中学校の活動へのご理解とご支援のほどよろしくお願いします。12月に行った終業式とスポーツフェスティバルの様子、職員研修、1月9日の始業式と任命式の様子をブログに掲載しました。
    2024年01月10日1月9日(火)始業式・生徒会任命式始業式では各学年の代表者が新年の抱負を発表しました。式の後、新生徒会長が、本部役員と各専門委員会の委員長の任命を行いました。
    2024年01月10日12月22日、25日職員研修会22日に三条おおじま学園の合同職員研修会を行いました。雪のため一堂に会することはせず、リモートで行いました。今年度の活動を振り返り、次年度へのアイディアを出す有意義な会となりました。
    25日には校内でQU研修を行いました。QUとは、三条市が行っている検査のことで、生徒のアンケートから、学級での生徒一人一人の居心地の良さや学級の雰囲気、課題が分かるものです。この結果を受けて、市内の各学校では夏と冬の2回、校内研修を行い、次学期の学級の取組について考えています。大島中学校では今回、昨年に引き続き、三条市教育委員会の指導主事に来校いただき、講義を受け、職員で話し合いを行いました。研修したことを今後の教育活動に生かしていきます。
    2024年01月10日12月22日(金)2学期終業式・スポーツフェスティバル雪のため、開始時間が少し遅くなりましたが、終業式とスポーツフェスティバルを行いました。終業式では各学年の代表者が振り返りと抱負を発表しました。また、検定試験やコンクールの入賞者をみんなで讃えました。その後、スポーツフェスティバルを行い、生徒会が考えたレクリエーションやフットサルを楽しみました。
    2024年01月10日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-08
    1月4日(木) スクールバス運行時刻表を掲載しました
    1月4日(木) スクールバス運行時刻表を掲載しました1月のスクールバス運行時刻表について、「予定・たより」ページの下方にリンクを貼りました。大島方面と須頃方面で時刻が異なりますのでお確かめ下さい。
    2024年01月04日

  • 2023-12-26
    12月22日(金)終業式
    12月22日(金)終業式大雪に見舞われ、保護者の皆様にはスクールバスの運行等についてご心配お掛けし,申し訳ありませんでした。多少の日程変更を余儀なくされましたが、無事に終業式を行うことができました。学級活動のあと、予定どおりに、生徒会の主催のレクリエーションも行いました。令和5年もあとわずかです。良い年末年始をお過ごしください。なお、ブログに、昨日行ったネットトラブル防止講演会の様子を投稿しました。
    2023年12月22日12月19日(火)第23回特色ある教育実践論文 優良賞 受賞12月16日(土)に論文審査会が行われ、大島中学校の論文が「優良賞」を受賞しました。(17日新潟日報朝刊に掲載されました。)
    受賞した論文の内容は、コミュニティスクールの皆さんの協力を得ながら行っている総合学習と、それらの体験と道徳科の授業を結びつけた道徳教育の充実です。生徒が主体的に考える授業づくりを「道徳科」で研究していることも評価していただきました。今後も、生徒の力を伸ばすために、学校・地域・保護者の皆様がチームとして取り組めるよう尽力します。よろしくお願いします。
    2023年12月19日12月21日(木)インターネットトラブル防止講演会新潟県警察本部 少年課
    長岡少年サポートセンターの大平様に来校いただき、1,2年生対象に、インターネット(スマホなど)を使う上で注意すべきことについてお話いただきました。困ったことがあったら、信頼できる大人に相談することや、正しい知識をもち、被害者にも加害者にもならないように注意することなど、具体的な事例をもとにお話しいただきました。
    2023年12月22日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    12月15日(金)ブログを更新しました
    12月15日(金)ブログを更新しました今週行った教育活動について、掲載しました。大島中学校では、今週も、インフルエンザ等が広がることなく、予定どおりに教育活動を行うことができました。保護者の皆様と生徒たちのご理解とご協力のおかげと感謝しております。あと1週間で冬休みに入ります。引き続き、よろしくお願いします。
    2023年12月15日12月14,15,18,19日 期末面談ご多用のところ、ご来校いただきありがとうございます。1,3年生が家庭科の授業で制作した作品を展示していますので、是非ご覧下さい。(2年生の家庭科作品は文化祭で展示しました。)
    2023年12月15日12月14日(木)3年生調理実習この調理実習には、JAえちご中越なんかん青年部様の、地域の食材を提供して下さるという取組で、ルレクチェを提供いただきました。また、3年生が「杉の子工房」様と学校近くの河川敷の畑で収穫したサツマイモも、食材として使用しました。
    2023年12月15日12月11日(月)任命式令和6年度の生徒会長、副会長の任命式を行いました。式では、両者が、役を担うに当たっての決意を発表しました。
    2023年12月15日

  • 2023-12-13
    12月11日(月)ブログを更新しました
    12月11日(月)ブログを更新しました3年生で行った外部講師による薬物乱用防止教室の様子を掲載しました。
    12月10日は人権デーです。学校では、人権週間に合わせて、道徳の時間に、新潟県同和教育研究協議会「生きるⅣ」を使った授業を行っています。
    2023年12月11日12月7日(木)3年生薬物乱用防止教室三条中央ライオンズクラブ薬物乱用防止教育講師 鈴木英徳様とライオンズクラブの皆様5名の方が来校し、音楽室で、3年生を対象とした授業をしてくださいました。授業の中で、グループで話し合う場面もあり、薬物の乱用が私たちに深刻な被害を及ぼすことを理解し、防ぐためにどうしたらよいか考えました。
    2023年12月11日

  • 2023-12-05
    12月1日(金) スクールバス運行時刻表を掲載しました
    12月1日(金) スクールバス運行時刻表を掲載しました12月のスクールバス運行時刻表について、「予定・たより」ページの下方にリンクを貼りました。大島方面と須頃方面で時刻が異なりますのでお確かめ下さい。
    2023年12月01日12月1日(金)ブログを更新しました本日から、スクールバスの運行が始まりました。また、今日は生徒会役員選挙を行いました。11月中旬より本日までの学校での活動の様子をブログで紹介していますのでご覧下さい。
    2023年12月01日12月1日(金)生徒会選挙来年度の緑風会(生徒会)の会長、副会長を選出する選挙を行いました。本物の記載台、投票箱をお借りして実施しました。
    2023年12月01日11月30日 3年生総合学習 125 BASE代表 木村様 来校学園学校運営協議会委員で、春にも来校いただいた農業ドローン起業家 125
    BASE代表 木村亮太様から、3年生が、創作スイーツ販売について、振り返る学習に参加していただきました。起業家の視点からご指導いただき、学びを深めました。この学習の成果は、下級生が引き継ぎます。
    2023年12月01日11月27日(月)1年生理科 出前授業「企業等による理科大好きっ子を育てる出前授業」として相場産業株式会社様が来校し、授業をしていただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大島中学校 の情報

スポット名
市立大島中学校
業種
中学校
最寄駅
燕三条駅
住所
〒9550094
新潟県三条市大島鮫面5039
TEL
0256-33-2317
ホームページ
https://www.city.sanjo.niigata.jp/section/ojimachu/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日11時00分06秒