第10号
2024年1月30日(火)
豊中メモリー 1年生 スキー教室に行ってきました!
1年生は、朝、スキー教室のためニノックススノーパークに元気に出発していきました。天気にも恵まれ、絶好のロケーションが広がる中、スキーを楽しんできたようです。新潟の冬のよさを実感する一日になりました。5限の3年生の理科の授業は、研修の一環として市内の先生に公開しました。「落ち葉がなくなるのはなぜか」という学習課題で、理由を明らかにするため、ヨウ素溶液の色の変化を調べる対照実験を行っていました。2年生は、午後の時間、修学旅行に向けて3日間の行程などをじっくり学年全体で確認していました。修学旅行まで、あと20日になりました。
2024年1月29日(月)
豊中メモリー 生徒総会に向けて議案書の学級審議を行いました!
3年生の数学の授業は、教科書の内容も終了し、それぞれ問題を解いて定期テストに向けて実力アップを目指していました。とても集中した雰囲気で学習を進めていました。6限は、2/15の生徒総会に向けて、議案書の学級審議が行われました。タブレット端末に配信された議案書を見ながら、質問や意見を出して、今年度の生徒会活動を振り返っていました。よりよい生徒会を目指して、建設的にたくさんの意見が提案されることを期待しています。27日(土)に、吹奏楽部は新発田リハビリテーション病院に訪問して演奏を披露してきました。楽器紹介をしながらのパートアンサンブルなど、工夫をしながら一緒に楽しい時間を過ごしてきました。これからも様々な演奏の機会で、音楽の素晴らしさを広めてほしいと思います。