2024年9月5日(木)
体育祭に向けた活動がスタートしました!
第2回定期テストが終了し、様々な授業や活動が行われました。残暑厳しい一日となりましたが、冷房をフルに活用し、快適な環境で頑張っていました。木曜日は兼務教員や非常勤講師の先生が来られ、技術や家庭科の授業があります。1年生の技術科は木材加工で、さしがねを使って長さを測り板に線を丁寧に引いていました。2年生の家庭科は、エコバックづくりでミシンを使う作業などを行っていました。細かい作業ですが集中して取り組んでいます。放課後は、体育祭に向けた係活動が行われ、3年生を中心に自主的に活動を進めていました。
2024年9月4日(水)
定期テスト2日目終了! いのちの授業講演会で命の大切さを考える!
今日は定期テスト2日目で、残りの2教科のテストを実施しました。どの学年も集中して取り組み、自分の持っている力を精一杯発揮しようと頑張っていました。3、4限は、2011年東日本大震災の時、ボランティアで継続的に支援を行った経験のある方をお迎えして、「いのちの授業講演会」を行いました。当時の映像資料等を提示していただきながら、命の大切さについて真剣に考えることができました。5限は授業を行い、新しい学習内容を進めていました。体育館では、タブレット端末を活用して、ダンスの練習を教えあいながら行っていました。明日からは部活動や体育祭に向けての準備活動も再開します。様々な活動が順調にスタートしています。
2024年9月3日(火)
第2回定期テスト 1日目終了!
今日は1限から3限まで、3教科のテストを実施しました。最後まであきらめずに集中して取り組んでいました。今年度の夏休みは、定期テストに向けた取組を中心に家庭学習が計画的に進められたことと思います。夏休み最後の週には部活動の休止期間を設定しました。明日、もう1日2教科の定期テストがありますので最後までベストを尽くし、実力が十分に発揮されることを期待しています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。