2025年1月30日(木)
豊中メモリー 実践的な体験や活動に意欲的に取り組んでいます!
1年生は、家庭科の授業で、リンゴの皮むきに挑戦していました。初めて包丁で皮むきする生徒が多かったようですが、少しずつ工夫してスムーズにできるようになっていきました。家庭でもお手伝いをして、実践してみましょう。2年生の体育の授業では、体育館でバスケットボールの1対1の練習に取り組んでいました。ドリブルで相手を抜いてシュートが決められるよう工夫しながら対戦していました。3年生の英語の授業では、災害時に外国人を助けるためのヘルプマップを班で協力して作成していました。月岡温泉にも多くの外国人が訪れます。実際に使える英語力を身につける活動に意欲的に取り組んでいました。
2025年1月29日(水)
豊中メモリー 1年生「スキー教室」で楽しい思い出を作りました!
1年生は、ニノックススキー場でスキー教室を行いました。午前中は悪天候でしたが、午後からは天候も回復し、絶景を見ながらスキーを楽しむことができたようです。2年生の英語の授業では、英語でインタビューするための質問作りに取り組んでいました。タブレット端末や教科書などを参考にして、自分なりに工夫して考えていました。3年生は、3、4限の「認知症サポーター養成講座」で、認知症についての正しい知識を学びました。道に迷っている認知症の人の役に声をかけるロールプレイも実践し、実際にサポートできるように体験をしてみました。この経験を生かして、できることから始めていきましょう。
続きを読む>>>