6月18日(火) 3年租税教室
2024.06.18
本日6限に、税理士の方をお迎えして租税教室を実施しました。これは税に対する関心を高め、正しい知識を身に付けて、租税や財政のあり方についての考えを深めることをねらいとしたものです。授業では身近な税の例を挙げた後、税金が全くない世界ではどのようなことが考えられるかを映像で見て、税の必要性について考えました。今後、公民の授業でさらに詳しく学習をする予定です。わかりやすくお話しくださり、ありがとうございました。
6月17日(月) 3年生の授業
2024.06.17
2限目に3年生の授業を見に行きました。
理科はイオンや化学変化の学習をしています。今日の授業はダニエル電池を作って電流が流れることを確かめる実験でした。2種類の金属板を水溶液につけ、導線を電子オルゴールにつなぐと、「イッツ・ア・スモール・ワールド」が流れ始めました。
音楽では、合唱祭の全校合唱で歌う「大地讃頌」をパートごとに練習していました。2年生の時は2つのパートでしたが、3年生は4つのパートに分かれて全校をリードします。どのような仕上がりになるか、今から楽しみです。
6月15日(土) 練習試合
2024.06.17
15日(土)の午後、体育館では女子バスケットボール部が水原中学校を迎え、練習試合が行われていました。暑い日の午後でしたが、ひたむきにボールを追いかける姿が見られました。