R500m - 地域情報一覧・検索

市立笹神中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県阿賀野市の中学校 >新潟県阿賀野市笹岡の中学校 >市立笹神中学校
地域情報 R500mトップ >神山駅 周辺情報 >神山駅 周辺 教育・子供情報 >神山駅 周辺 小・中学校情報 >神山駅 周辺 中学校情報 > 市立笹神中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立笹神中学校 (中学校:新潟県阿賀野市)の情報です。市立笹神中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立笹神中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-15
    活動報告/3月の活動 気持ちよく新年度を迎えるために(校舎内美化活動)
    活動報告/3月の活動 気持ちよく新年度を迎えるために(校舎内美化活動)2024.03.14
    1、2学年が、新年度に向けて校舎内の美化活動を行いました。普段の清掃時間では行き届かない棚の裏や下駄箱など、隅々まで念入りに掃除しました。来年度自分たちが使用する場所であり、次の学年へと引き継ぐ場所でもあります。これで、4月からも気持ちよく生活できますね。お疲れ様でした。

  • 2024-03-13
    活動報告/3月の活動 『団一好見(だいすけ)~関西を共に巡る旅~』(2年生修学旅行)
    活動報告/3月の活動 『団一好見(だいすけ)~関西を共に巡る旅~』(2年生修学旅行)2024.03.13
    3月6日(水)~8日(金)に2年生が関西方面に修学旅行に行ってきました。
    『団一好見(だいすけ)~関西を共に巡る旅~』をスローガンに掲げ、関西地方の様々なところを共に巡り、学びを深め、楽しんで来ることができました。
    1日目は、大阪の京橋中央商店街にて商人体験を行いました。阿賀野市の特産品のPRをしながら、販売しました。終了時間前に全ての商品を販売するなど、大盛況でした!
    2日目は、京都で班ごとに班別自主研修を行いました。天候に恵まれ、晴天のもと京都を巡ることができました。教科書等で見たことのある建造物を実際に訪れ、感銘を受けている生徒が多くいました。
    3日目は、お待ちかねのUSJです。どの生徒もアトラクションや買い物を全力で楽しむことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    活動報告/3月の活動 更なる飛躍を祈って(卒業証書授与式)
    活動報告/3月の活動 更なる飛躍を祈って(卒業証書授与式)2024.03.06
    3月5日(火)に第52回卒業証書授与式が挙行されました。
    卒業生一人一人が三年間の歩みをかみしめながら、堂々とした姿勢と返事で卒業証書を受け取りました。また在校生代表から溢れんばかりの感謝が送辞として述べられ、卒業生代表からは三年間の思い出と後輩への想い、将来への決意を答辞として述べました。
    式後には、卒業記念合唱として「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージ」を歌いました。共に過ごした仲間、支えてもらったご家族、先生への想いを歌にのせ美しいハーモニーを響かせました。
    卒業生は最後の学級活動を終え、在校生に見送られながらとても清々しい表情で学び舎を後にしていきました。
    49名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。更なる飛躍を心から祈っています。後輩の皆さん笹中を頼みます!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    活動報告/2月の活動 3年生ありがとう!(部活動表彰&生徒会セレモニー)
    活動報告/2月の活動 3年生ありがとう!(部活動表彰&生徒会セレモニー)2024.02.29
    2月28日(水)に、部活動表彰が行われました。県大会以上の成績を残したバドミントン部と水泳部が表彰され、今年度の健闘が称えられました。
    その後、生徒会セレモニーが行われました。1、2年生の新生徒会や各部活動を中心に、卒業する3年生に向けて感謝の気持ちを表しました。
    劇や思い出ムービー、くす玉など、それぞれの個性を生かした笑いあり歓声ありのセレモニーとなり、大いに盛り上がりました。最後には3年生から1、2年生へメッセージカードを送り、互いに感謝を伝え合うことができました。
    来週は卒業式です。残り少ない3年生との時間を大切に過ごしましょう。行事予定/月間行事予定 3月 をアップしました2024.02.27お知らせ/学校だより 学校だより(2月号)をアップしました2024.02.27

  • 2024-02-23
    活動報告/2月の活動 将来のためにすぐ実践を!(1年生キャリアガイダンス)
    活動報告/2月の活動 将来のためにすぐ実践を!(1年生キャリアガイダンス)2024.02.20
    2月16日(金)に、1年生を対象にキャリアガイダンスが行われました。講師には、キャリアコンサルタントやフリーアナウンサーとしてご活躍されている宮本美穂様をお招きしました。
    ガイダンスではお辞儀や姿勢、あいさつなどマナーに関することについて実践を交えながら学びました。またコミュニケーションについてのワークを行いました。ペアやグループで楽しみながら、「良い話し方」、「良い聴き方」を実感することができました。
    今回学んだことは、すぐに実践できることばかりです。日頃から意識し式典や来年度の職場体験、さらには高校入試など将来に向けて生かしていきましょう!

  • 2024-02-03
    活動報告/1月の活動 来年度の入学に向けて(新入生入学説明会)
    活動報告/1月の活動 来年度の入学に向けて(新入生入学説明会)2024.02.02
    1月31日(水)に新入生入学説明会を行いました。小学6年生が体験授業や説明会、部活動見学に参加しました。
    体験授業では社会と英語の授業に参加し、中学校の授業の雰囲気を味わうことができました。積極的に手を挙げて発言したり、英語のゲームをしたりする姿が印象的でした。
    説明会では学習や生活など中学校入学に向けての話の後、生徒会総務による「学校紹介」を行いました。部活動見学にもたくさんの児童が来てくれました。4月の入学が楽しみですね。行事予定/月間行事予定 2月 をアップしました2024.02.01お知らせ/学校だより 学校だより(1月号)をアップしました2024.01.27

  • 2024-01-25
    活動報告/1月の活動 選挙の意義について学ぶ!(明るい選挙出前授業)
    活動報告/1月の活動 選挙の意義について学ぶ!(明るい選挙出前授業)2024.01.22
    1月19日(金)、3年生を対象に「明るい選挙出前授業」を行いました。新潟県選挙管理委員会、阿賀野市選挙管理委員会の方をお招きし、選挙の意義や現状について分かりやすく説明していただきました。その後、架空の市の選挙が行われるという設定で、模擬投票を行いました。
    生徒にとってはなかなか身近に感じづらい選挙について分かりやすく楽しく教えていただきました。今回の学びを生かして18歳になったら選挙の投票に行きましょう!

  • 2024-01-07
    活動報告/1月の活動 あけましておめでとうございます!
    活動報告/1月の活動 あけましておめでとうございます!2024.01.05
    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
    本校の職員が3年生の受験合格を祈願し、門松を作ってきてくれました。私立高校入試までは2週間を切っています。受験までもうひと踏ん張りです。悔いの残らないよう頑張ってください。
    また3年生の廊下にはカウントダウンカレンダーの掲示が始まりました。3年生は中学校で過ごす最後の学期となります。残り少ない中学校生活を精一杯楽しんでください!

  • 2023-12-29
    活動報告/12月の活動 令和5年も笹中生は頑張りました! (2学期終業式)
    活動報告/12月の活動 令和5年も笹中生は頑張りました! (2学期終業式)2023.12.25
    12/25(月)に2学期終業式を行いました。2学期は猛暑の8月から積雪のある12月までと、長期にわたる学期でした。体育祭や合唱祭などの大きな学校行事もあり、その度に大きく成長する笹中生の姿には感心させられるばかりでした。
    特に、3年生は笹中の最高学年として全校を立派にリードしてくれました。3年生は冬休みが明けると、すぐに私立高校入試が始まります。冬休み中は、時間を有効活用できるようにがんばってください!
    1、2年生も冬休みを有意義に過ごして、全校生徒141人が3学期始業式に元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
    よいお年をお迎えください。お知らせ/学校だより 学校だより(12月号)をアップしました2023.12.25行事予定/月間行事予定 1月 をアップしました2023.12.25

  • 2023-12-18
    活動報告/12月の活動 令和6年度生徒会三役が決定しました (立会演説会・投票)
    活動報告/12月の活動 令和6年度生徒会三役が決定しました (立会演説会・投票)2023.12.13
     12/6(水)に令和6年度生徒会役員選挙立会演説会が行われました。昨年はリモートでの実施でしたが、今年は体育館で対面する形で実施することができました。各立候補者・責任者は自身の公約や推薦する理由を堂々と話していました。それぞれの言葉からは、来年度の笹神中をより良くしたいという思いを強く感じました。
     翌12/7(木)朝には投票が行われました。選挙管理委員会の運営により、厳粛な雰囲気の中で投票を行うことができました。選挙管理委員会の皆さん、これまでの準備や運営大変お疲れ様でした。
     この選挙で来年度の笹神中をリーダーとして引っ張っていく新三役(生徒会長、副会長、書記長)が決定しました。来年度の笹神中をよろしくお願いします。活動報告/12月の活動 外国のゲームに親しむ!(English Day)2023.12.13
     12/5(火)に阿賀野市様主催の事業として、English Dayが行われました。
     今回はALTの二名の先生と一緒に、フィリピンでクリスマスに行われるゲームをしました。ゲームはとても盛り上がり、楽しく英語を話したり外国の文化に触れたりすることができました。一生懸命英語を話そうと取り組んでいる姿が素晴らしかったです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立笹神中学校 の情報

スポット名
市立笹神中学校
業種
中学校
最寄駅
神山駅
住所
〒9591918
新潟県阿賀野市笹岡200
TEL
0250-62-7330
ホームページ
http://sasakami-jhs.agano.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立笹神中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分46秒