活動報告/11月の活動 授業研修会を行いました
2023.11.22
11月21日(火)に授業研修会がありました。市教育委員会の先生をお呼びして、午前中は全校授業参観、午後からは全職員で授業参観し協議会を行いました。職員が授業を参観し合ったり、外部の指導者の方から御指導をいただいたりする研修は、他教科でも実施時期をずらして行っています。
この日は1年生音楽の授業でした。ゲーテの詩にシューベルトが作曲をした歌曲「魔王」を鑑賞し、曲中の登場人物の感情の変化や詩の雰囲気を表現する音楽技法の工夫に気づきまとめる学習をしました。
子どもたちは、台詞を感情込めて読み合い、実際の歌曲をタブレットで聞きながら工夫の様子を音の高低・強弱・長調短調の使い分けなどの視点から考えてまとめていました。その後、グループで、登場人物「父」「子」「魔王」それぞれに合った曲調やその変化を意見交換し、新たな気づきをまとめる子どもたちの素晴らしい姿が見られました。
授業では、タブレットで歌曲を聴き、子どもたちと教師間で資料や学習成果を送受信しています。ここ数年で授業も大きく変わってきています。
授業後は、職員全員で授業の振り返りを行い、良かった点や改善点が明らかになり有意義な研修会となりました。市教育委員会の先生からの御指導も含めこれからもより良い授業づくりに取り組んでいきます。
活動報告/11月の活動 テスト終了後のよいリフレッシュに!(スポレク大会・笹フェス)
2023.11.21
11月15日(水)の期末テスト終了後に、スポレク大会・笹フェスを行いました。
スポレク大会は、体育委員会主催で、毎年恒例のドッジボール大会を行いました。
テスト終了後の解放感もあって、いつも以上に楽しそうにドッジボールをプレーしていました。優勝は3年1組。さすが3年生の貫禄を見せました。
笹フェス(笹中フェスティバル)は、2年ぶりの開催です。生徒会総務主催で、有志によるダンスや演奏などの出し物を披露してもらいました。会場はまるでライブ会場のような盛り上がりでした。全校生徒の温かい雰囲気の中、出演者のパフォーマンスを楽しみました。
ドッジボールに参加した全校の皆さん、企画運営を行った体育委員会、生徒会総務の皆さん、笹フェス出演者の皆さん、本当にお疲れさまでした!