2023年12月22日(金)
今日は、2学期の終業式を行いました。はじめに各学年の代表児童が、振り返りを発表しました。頑張ったことや次の目標をしっかりと発表できました。次に、校長先生から、8月から12月の学校の行事や出来事を振り返ったお話がありました。猛暑の中、みんなで頑張った小中合同大運動会、三川小学校の150歳をお祝いした創立記念式典等、いろいろなことがありました。全ての行事、学校での授業で、子どもたちは“アップデート”を目指して頑張りました。最後に、各種大会で頑張った子どもたちを表彰しました。頑張った三川っ子、全員に拍手です!!
明日から、17日間の“冬休み”です。体調管理、事故防止等に気を付け、冬休みを過ごしてほしいです。1月9日、元気よく登校しましょうね! メリークリスマス! そして よいお年をお過ごしください!!
2023年12月21日(木)
楽しかったね!
写真は、運営生活委員会が企画した「なかよし班対抗クリスマスミニゲーム大会」の様子です。冬休み前のお楽しみのゲーム大会です。「片足立ち1分」「新聞じゃんけん」「私は誰でしょうクイズ」「なべなべそこぬけ」の4つの遊びを行いました。どれも昔からある遊びですが、仲間とやると、とっても楽しい遊びになります。子どもたちも、仲間と一緒になって行う遊びの面白さを改めて感じていました。最後は、4つの遊びの得点を合わせて表彰を行い、三川小の挨拶運動のキャラクター「あいす」のシールが賞品として渡されました。寒い体育館でしたが、子どもたちの笑顔と笑い声が溢れていました。またやりたいね!!
2023年12月20日(水)
いかがですか〜
過日、4年生が「道の駅 あがの」に、お米の販売に出かけました。子どもたちの元気のよい「いかがですが〜」の声が、施設内に響きました。お客様から購入していただいた時の、子どもたちのにこにこの笑顔が、とても素敵でした。今回のお米販売を通して、販売者や生産者の苦労や思いなどについて、子どもたちが何かを感じてくれれば嬉しいです。販売にあたり、ご配慮くださった「あがの」の駅長様をはじめ、関係の皆様、本当にありがとうございました。貴重な経験になりました。
2023年12月19日(火)
ちょっと一息 気を付けようね! 阿賀町雪景色
阿賀町、三川の地にもいよいよ本格的な雪のシーズンがやってきました。写真のように、校舎周りは、一面、雪の“白”で覆われています。朝早くから、スクールバスの待機所や校舎の除雪等、関係者の皆様、本当にありがとうございます。
子どもたちにとっては、雪遊び、スキー等の楽しい“雪”ですね。ですが、車を運転しているドライバーからは、みなさんが見えにくく交通事故が発生しやすくなることや、屋根や体育館からの落雪など雪の事故等も心配されます。“雪の怖さ”も忘れないで、安全に事故のない生活をしてほしいと思います。
2023年12月18日(月)
やってみよう!
体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。6年生と1、2年生が合同で体育の“なわ跳び”を練習していました。今回は、6年生が先生役となって、1、2年生に短なわの技を教えていました。“なわ跳び”自体が、難しい運動だと思いますが、写真のように、6年生は、技のポイントを伝えたり、一緒に跳んだりしていました。1、2年生に教えることで、自分の学習に役立つことも多いにあります。子どもたちの様子を見ながら、互いに学び合う関係ができるといいなと思いました。みんなが仲良しの三川っ子なら、共に学び合う素敵な関係をつくることができますね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。