2024年5月31日(金)
きれいな花だね
1年生と6年生が、楽しそうに作業をしていました。中庭の「ダニエル君」の花壇にお花を植えていました。6年生と1年生がペアになり、力を合わせて作業している姿は、とても微笑ましかったです。1・6年生の皆さん、ありがとうございました。きれいな花で中庭が素敵になり、みんなが喜んでくれますね。
2024年5月30日(木)
ちょっと一息 元気いっぱいの三川っ子!
元気いっぱいの三川っ子。お昼休みも友達と楽しく遊んでいます。写真は、体育館と総合活動室の様子です。昔懐かしい「助け鬼」や竹馬、一輪車などで楽しく遊んでいます。異なる学年の子どもたちが、自然に仲良く遊んでいる姿を見ていると、「休み時間は、子どもたちにとって大切な時間」であることを感じます。これからも、みんなで仲良く遊び、笑顔いっぱいの三川小にしてほしいなと思います。
2024年5月29日(水)
続けることの大切さ
写真は、毎朝の3年生の様子です。朝、登校するとホウセンカの観察に行きます。タブレットで写真を撮ったり、メモをとったりして観察記録をとり続けています。日々、継続していくことで、成長の様子(変化)に気づくことができます。観察を続けていくうちに、愛着もわいてきますね。日々の成長を楽しみにしている3年生です。
2024年5月28日(火)
昔の生活は・・
5年生が、阿賀学の学習で、
三川の漕艇場まで出かけ、昔の舟体験をしてきました。写真のように、全員が舟を漕ぐ体験をさせていただきました。昔の生活にちょっとタイムスリップした子どもたちでした。阿賀町の施設を活用して、こんな素晴らしい体験ができ、子どもたちは、本当に恵まれているなと思います。今回の体験に関わり、阿賀町教育委員会様をはじめ、多くの方々から、子どもたちの安全確保のためにご協力いただきました。本当にありがとうございました。5年生、いい1日になりましたね!!
2024年5月27日(月)
5月18日(土)、小中の児童生徒、保護者、教職員で、小中合同PTA環境美化作業を行いました。写真のように、グラウンド脇の斜面やグラウンド内の草取りなど、日々の整備作業で手を付けることができない箇所をキレイにしていただきました。お休みの日にも関わらず、多くの方々から参加していただきました。皆さん、ありがとうございました。“親子で汗をかく”貴重な経験,1日になりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。