2024年10月4日(金)
見てね!
2年生が、図工の作品の鑑賞会を行っていました。写真のように、お互いの作品を見合って、いいな〜と思う点をタブレットで伝え合います。友達から教えてもらうことで、自分では気づかない「作品のよさ、素晴らしさ」に気づくことができます。お互いの工夫した点などから学び、今後の作品づくりに生かしていくことができるといいですね。
2024年10月3日(木)
輝く大人
5・6年生が、阿賀学の学習で、町の地域おこし協力隊の方からお話を聞きました。「なぜ、地域おこし隊の道に進んだのか」「自分の仕事の喜び」「これからの夢」等、ご自身の体験や考えを基に、子どもたちに分かりやすくお話していただきました。輝く大人のお話に、子どもたちは引き込まれました。あっという間の1時間でした。子どもたちの中には、「将来の生き方のモデル」として重ねていた子も多かったと思います。また一人、素敵な大人の生き様にふれ、阿賀町の魅力について考えた子どもたちでした。講師先生、本当にありがとうございました。
2024年10月2日(水)
2つのありがとう
昨日、10月の全校集会を開催しました。はじめに夏休みの科学研究の表彰を行いました。表彰後、校長先生から、通知表に関わり「2つのありがとう」という話がありました。話の内容は、「2つのありがとう」という気持ちを伝えてほしいというものです。1つ目の「ありがとう」は、毎日、みんなが元気よく登校できるように頑張ってくれた家族の人たちに伝えてほしいこと。もう1つの「ありがとう」は、毎日、みんなのために頑張ってくれている学校の先生方に伝えてほしいという話でした。
「ありがとう」。本当に短い一言だけど、話してもらった人は、とても嬉しくなる一言です。三川っ子たちには、「自分たちの成長には、多くの人の支えがある」ということを覚えていてほしいな〜と思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。