2024年6月26日(水)
三川のお宝
3年生が「阿賀学」の学習で、三川地区の探検に出かけました。今回は、三川SA,阿賀の里、阿賀野川漁業組合の孵化場に行きました。「どんなお土産の品物が売られているのかな?」「孵化場って、どんなお仕事をしている所なの?」など、見学を通して、日頃、疑問に思っていることや考えていることを確かめてきました。各施設で、丁寧に説明していただき、子どもたちは見学でたくさんのことを学んできました。子どもたちの様子からは、「新しいことを知れば知るほど、また、他のことが調べたくなる」という学びの様子でした。3施設の皆様、ありがとうございました!
2024年6月25日(火)
阿賀町 近代の発展
6年生が阿賀学で、講師先生をお招きし、校外学習に出かけました。今回は、鉄道体験を通して、阿賀町の近代産業発達に大きく関わっている阿賀野川、鉄道の役割等について学んできました。車中、講師先生からの説明を聞きながら、当時の阿賀町の様子等についても考えました。また、咲花駅から徳沢駅までの車窓は、とても素敵でした。子どもたちからも、「いつもの車から見る景色と違って見える」という感想が多かったです。また1つ、阿賀町の素敵な宝物を見つけた6年生でした。講師先生、ご指導ありがとうございました。
続きを読む>>>