R500m - 地域情報一覧・検索

町立三川中学校

(R500M調べ)
町立三川中学校 (中学校:新潟県東蒲原郡阿賀町)の情報です。町立三川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立三川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-10
    2024年4月10日(水)ちょっと一息 素敵な花
    2024年4月10日(水)
    ちょっと一息 素敵な花
    ちょっと一息。今月の花シリーズです。今回は「ストック」です。花言葉には「豊かな愛」という意味があるそうです。今年も、お花屋さんから、素敵なお花を紹介、掲示していただけるのが、とても楽しみです。ありがとうございます。三川小の皆さん、玄関で少し足をとめて、素敵な花を眺めてみませんか? 心が豊かになりますよ!!
    2024年4月9日(火)
    現在、春の交通安全運動期間中です。写真は、朝のバス降り場付近の様子です。昨年もお伝えしましたが、
    写真のように学校前の横断歩道に立ってくださっている地域の方や、子どもたちと一緒に歩いてきてくださっている方がいます。その他にも、中学校の先生方や駐在さんが子どもたちの様子を温かく見守ってくれています。本当にありがたい限りです。三川っ子の皆さん、まずは、自分の命は、自分で守りましょう。一人一人が、交通安全の意識を高めましょうね!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    2024年4月8日(月)ピカピカの1年生!
    2024年4月8日(月)
    ピカピカの1年生!
    今日は、入学式を行いました。12名の新しい仲間が、三川小に仲間入りです。入学式で、校長先生からは、?挨拶を頑張る ?友達を大切にする ?車の事故に気をつける の「3つの約束」について話がありました。また、6年生代表児童も、立派に歓迎の言葉を述べることができました。最高学年のスタートとして、立派な姿でした。新1年生の皆さん、ピカピカのランドセルに、元気と夢をたくさん詰め込んで登校してくださいね。三川小、中の優しいお兄さん、お姉さんが待っていますよ!!
    2024年4月5日(金)
    スタート!
    今日から令和6年度がスタートしました。写真のように、新任式、始業式を行いました。新しい先生方との出会いに、子どもたちはワクワク、ドキドキでした。校長先生からは、始業式で、今年一年間、学校全体で頑張っていくことを合い言葉“アップデート”の具体例で説明がありました。とてもいいスタートができました。令和6年度も、みんなで素敵な三川小学校をつくっていきましょう!今年度もブログのご愛読、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-28
    2024年3月25日(月)別れの寂しさ
    2024年3月25日(月)
    別れの寂しさ
    本日、離任式を行いました。校長先生からの発表後、退職、離任される先生方から、子どもたちへの最後のメッセージをおくっていただきました。全てを紹介することはできませんが、先生方の教育観や子どもたちへの想いを、言葉の端々から感じました。子どもたちも、先生方の言葉を、顔を上げてじっと聞き入っていました。また、写真のように、児童代表からも、お別れする先生方へ、感謝の気持ちが伝えられました。
    三川小学校の子どもたちのために、ご尽力いただいた先生方、本当にありがとうございました。先生方の想いを引き継ぎ、三川っ子のために頑張っていきます。
    今回をもちまして、令和5年度のブログを終わりとさせていただきます。今年1年、ご覧いただきありがとうございました。令和6年度も、三川小学校の教育活動へのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

  • 2024-03-22
    2024年3月22日(金)羽ばたけ! 三川っ小!!
    2024年3月22日(金)
    羽ばたけ! 三川っ小!!
    本日、第57回卒業証書授与式を挙行しました。多くの来賓の皆様、保護者の皆様から参列していただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。卒業生12名の心の中は、「温」の気持ちに溢れていると思います。卒業式は、6年生が、三川小を卒業する日、在校生は、自分の学年を卒業する日。全校児童の凜とした立派な姿を、多くの方々から見ていただき、嬉しく思っています。12名の卒業生、新しいステージでも、頑張ってくださいね。
    ご卒業、おめでとうございます!
    羽ばたけ 三川っ子!!

  • 2024-03-21
    2024年3月21日(木)今日は、3学期の終業式でした。子どもたちは、教室で、担任の先生から、ワクワ・・・
    2024年3月21日(木)
    今日は、3学期の終業式でした。子どもたちは、教室で、担任の先生から、ワクワク、ドキドキした気持ちで通知表を受け取りました。通知表に関わり、校長先生からは「2つのありがとう」の話がありました。ありがとうの1つは「お家の方へのありがとう」です。毎日、元気よく登校できるように、みんなを支えてくれた家族への感謝の気持ち。もう1つは、「先生方へのありがとう」。毎日、みんなが三川小学校で、気持ちよく、仲良く生活し、学ぶことができるように頑張ってくれた先生方への感謝の気持ちです。三川っ子たちには、今日は、通知表をお家の人に見せる際に、ぜひ、一言、「ありがとう!」の言葉、気持ちを伝えてほしいなと思います。

  • 2024-03-08
    2024年3月8日(金)みんなで「温」のシャワーをふらせよう!
    2024年3月8日(金)
    みんなで「温」のシャワーをふらせよう!
    写真は、3月の全校集会の様子です。校長先生からは、卒業式に向けて「温」という言葉が示されました。「温」という字には、「あたたかい」という意味を込めています。卒業式は、6年生が三川小学校を、1から5年生は、その学年を卒業する日です。節目の日、大切な行事に向かって、自分が頑張ったことや仲間が頑張っていることに目を向けることができるといいなと思っています。そして、「頑張っているね!」「素敵だね!」というように、言葉で仲間に伝えることができると学校全体が「温かい気持ち」に包み込まれてくると思います。3月22日「卒業式」までに、みんなで「温」のシャワーをふらせて、素敵な三川小学校を目指していきましょう。全校の皆さん、期待していますよ!!
    ちょっと付け足し
    写真を見ていただけると分かるのですが、子どもたちの「話の聞き方」がすごく素敵です、話している相手をちゃんと見て、姿勢もいいです。こんな一場面でも、子どもたちの成長を感じます。三川っ子、成長(アップデート)していますね。
    2024年3月7日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    2024年2月29日(木)ありがとう6年生 パート3
    2024年2月29日(木)
    ありがとう6年生 パート3
    6年生を送る会シリーズ。第3回目。写真は、5年生の思い出スライドショーの発表です。入学から卒業までの卒業生“軌跡、歩み”が紹介されました。懐かしい写真も多く、子どもたちだけでなく、先生方、お家の方々にとっても、心に響いてくる発表でした。
    6年生の皆さん、心も体も大きく成長しましたね。もう1回、見たいな〜。
    2024年2月28日(水)
    ありがとう6年生 パート2
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    2024年2月22日(木)なんでだろう?
    2024年2月22日(木)
    なんでだろう?
    4年生の教室から、話し合いの声が聞こえてきました。メディアとの適切な関わり方について学習していました。ゲームの最中に、仲間(友達)を見下した発言をしてしまう場面をとりあげました。頭の中では、使ってはいけない言葉だと分かっているのに、なぜ、使ってしまうのでしょうか? メディアとは、どのように付き合っていけばよいのでしょうか。4年生だけでなく、全校の子どもたちが、ぜひとも、家でも、お家の方々と話し合い、実践してほしい内容です。ぜひ、ご家庭でもメデイア(ゲームを含む)と、どのように付き合っていけばよいか、話し合っていただけると幸いです。
    2024年2月21日(水)
    提案しよう!言葉と私たち
    5年生が、真剣に話し合っていました。国語の「提案しよう、言葉と私たち」という学習です。日常、何気なく使っている言葉の使い方を工夫することで、日常生活をより豊かにし、友達や他の人との関係を深めていくことを目指しています。子どもたちは、「敬語を使って、自分も相手も気持ちよく過ごす」「自分の伝えたい感謝の気持ちが、きちんと伝えっているか」「ふわふわ言葉を使うと、みんなが仲良しになる」等、自分が注目している言葉について、学級でアンケートをとったり、他の資料から自分の主張に合うデーターを探したりして発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    2024年2月16日(金)遊びましょう!!
    2024年2月16日(金)
    遊びましょう!!
    6年生とのお別れの日が、少しずつ近づいてきました。学校では、「6年生と遊ぼう!」週間がスタートしています。
    写真のように、学年が入り混じって「王様ドッジボール」「だるまさんが転んだ」などの遊びをしています。子どもたちが、楽しそうに遊んでいる姿は、とても微笑ましいです。6年生との素敵な思い出をたくさんつくってほしいなと思います。6年生の皆さん、「遊びましょう!!」
    2024年2月15日(木)
    冬の名物
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024年2月2日(金)喜んでくれるかな?
    2024年2月2日(金)
    喜んでくれるかな?
    1年生が、なにやら静かに学習をしていました。子どもたちに聞いたところ、6年生を送る会の案内状をつくっているところでした。1年生の子どもたちは、楽しそうに案内状を作成していました。1年生の気持ちは、きっと6年生のみんなに伝わると思いますよ。1年生の皆さんも、もう少しで、「1年生を卒業する日」が近づいてきましたね。来年の新1年生を迎える準備もお願いしますね! 頑張れ 1年生!!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立三川中学校 の情報

スポット名
町立三川中学校
業種
中学校
最寄駅
【阿賀】三川駅
住所
〒9594622
新潟県東蒲原郡阿賀町白崎2500-1
TEL
0254-99-2079
ホームページ
http://www.niigata-inet.or.jp/mikawa55/
地図

携帯で見る
R500m:町立三川中学校の携帯サイトへのQRコード

2015年09月16日12時59分34秒