R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯本第一小学校

(R500M調べ)
市立湯本第一小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立湯本第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立湯本第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-29
    2024年12月 (8)第2学期終業式
    2024年12月 (8)第2学期終業式投稿日時 : 12/23
    今日で82日間の2学期が終わりました。感染症対策のため、校長室からオンラインで式を行いました。代表のお友達も大変立派に立派に発表することができました。明日から15日間の冬休みとなります。今年一年大変お世話になりました。よい年をお迎えください。
    お知らせ
    12月23日、「PTAより」のページにPTA広報「読み聞かせ活動報告(図書委員会)」「環境委員会活動報告」「図書環境整備活動報告(図書委員会)」をアップしました。

  • 2024-12-20
    2024年12月 (7)あと2日で冬休みです
    2024年12月 (7)あと2日で冬休みです投稿日時 : 12/19
    2学期も明日授業を行って、月曜日の始業式を終えたら冬休みです。今日は、図画工作で工作をつくったり、お楽しみ会で「ばくだんゲーム」をやったり、大休憩になわとびをしたりして楽しく過ごしていました。おとといと今日のお昼の「みんなの時間」に様々な大会やコンクールでがんばった友だちの表彰をしました。

  • 2024-12-19
    2024年12月 (6)伝統食のよさを知ろう
    2024年12月 (6)伝統食のよさを知ろう投稿日時 : 12/18
    6年生が「伝統野菜やそれを使った料理について」の学習をしました。講師は、「いわき昔野菜保存会」の皆さんと、常磐給調の方々です。はじめに、いわき市の伝統野菜について教えていただきました。「十六ささげのじゅうねんよごし」の意味や、小豆の「むすめきたか」のいわれなど、初めて聞くいわきの伝統食の話に驚いていました。続いて、「じゅうねん」と「むすめきたか」のおはぎを作ったり、こんにゃくいもから作ったさしみこんにゃくを試食したりし、そのおいしさにまた驚きました。給食では、いわき産のじゅうねんを使ったほうれん草あえが出ました。給調の先生が、じゅうねんの栄養価などについて直接説明してくださりました。

  • 2024-12-16
    2024年12月 (5)寒い朝です
    2024年12月 (5)寒い朝です投稿日時 : 9:42
    週のはじめ、とても寒い朝です。プールにもうっすらと氷が張っています。2学期もあと1週間。体調を整えて、元気に冬休みを迎えてほしいものです。

  • 2024-12-13
    2024年12月 (4)プログラミング学習 6年理科
    2024年12月 (4)プログラミング学習 6年理科投稿日時 : 12/12
    6年生の理科の学習で、プログラミング学習を行いました。マイクロビットというロボットを、端末でつくったプログラムで命令して動かしています。理科専科とICTサポーターの先生に教えていただきながら進めていました。Save the animals. 6学年外国語科投稿日時 : 12/11
    6学年外国語科の研究授業を行いました。生き物が暮らす場所について、友だちとたずね合うことが目標です。
    Aさん I like gorilla.(ゴリラが好きです)
    Bさん Where do gorilla live?(ゴリラはどこに住んでいるの)
    Aさん Gorilla live in forest.(ゴリラは森に住んでいます)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    2024年12月 (1)予告なし避難訓練
    2024年12月 (1)予告なし避難訓練投稿日時 : 12/04
    大休憩に避難訓練を行いました。今回は、事前予告をせず、突然訓練を開始しました。はじめは、驚いた様子も見られましたが、放送や近くにいる教員の指示に従って安全に避難場所に避難することができました。これか冬本番を迎えます。各ご家庭においても、火の元には十分お気を付けください。

  • 2024-11-28
    2024年11月 (13)今日の湯本一小
    2024年11月 (13)今日の湯本一小投稿日時 : 10:47
    5年生は家庭科の調理実習で大根、油揚げ、ネギのみそ汁作りに挑戦しています。1年生は端末で算数科の「かたちあそび」をしています。2年生は図画工作科「たのしくうつして」の学習です。3年生は国語辞典でことわざをたくさん探しています。4年生は彫刻刀を使って板を彫っています。けがをしないように慎重に彫り進めています。6年生は外国語科でALTの先生と「誰か(someone)」と「何か(something)」の違いを学習しています。湯本の歴史を学ぼう投稿日時 : 11/27
    4年社会科の学習で、昔のいわき市、湯本町のことを学習しています。特別非常勤講師の小宅幸一先生に120年前の湯本の様子について教えていただきました。

  • 2024-11-27
    2024年11月 (11)湯本一小のリクエストメニュー
    2024年11月 (11)湯本一小のリクエストメニュー投稿日時 : 11/26
    今日の給食は、湯本一小のリクエストメニューでした。献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のバジル焼き、かみかみあえ、とん汁、はちみつレモンゼリーです。持久走記録会でがんばっておなかが減っていたので、みんなもりもり食べていました。持久走記録会投稿日時 : 11/26
    今日は持久走記録会を行いました。競走ではなく、同じペースを守って走り続けることをめあてに秋の体力づくりとして取り組んでいます。苦しくなっても、友だちや来てくださった保護者の皆様の応援で、あきらめずに走りきる姿がたくさん見られました。業間運動 みんなで1,2投稿日時 : 11/22
    今日の大休憩は、業間運動がありました。さわやかな空の下、全校生がそれぞれ自分のペースで校庭を走りました。
    「PTAより」のページにPTA広報「図書委員会活動報告」をアップしました。

  • 2024-11-19
    2024年11月 (8)読書に親しもう
    2024年11月 (8)読書に親しもう投稿日時 : 11/18
    朝から冷たい雨が降っています。今日は校庭で遊ぶこともできません。こんな日は、読書をして過ごすのもいいですね。今日は。3、4年、さはこ学級に図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。いつも、季節にあった本、子どもたちが興味をもちそうな本を選んでくださり、みんな楽しそうに聞いています。11月は読書月間です。本校でも、学校司書や図書ボランティアの皆さんが、掲示など子どもたちが読書に興味を持つよう、環境整備に工夫をこらしてます。今は、インターネットですぐに情報を得ることもできますが、本を読み、物語の世界に想像をふくらませたり、自分なりの考えをもったりするのも大切なことです。

  • 2024-11-14
    2024年11月 (7)学校の様子
    2024年11月 (7)学校の様子投稿日時 : 13:09
    校庭の木々もだいぶ色づいてきました。3年生は社会科「火事からくらしを守る」の学習で常磐消防署の方に防火教室をしていただきました。トラッキング現象などを実際に見せていただき、驚きの声を上げていました。5年生は家庭科の調理実習でご飯を炊いて食べていました。おいしく炊けて大喜びです。1年生は青空のもと体育科「多様な動きをつくる運動遊び」で、持久走に挑戦です。自分のペースで同じ速さで走ることがめあてです。お昼の「みんなの時間」には、たてわり班活動をしました。6年生を中心に班で相談して、鬼ごっこやドッジボール、だるまさんがころんだで楽しく遊びました。放射線出前授業投稿日時 : 11/13
    6年生で、講師の先生による放射線出前授業を行いました。2011年に発生した東日本大震災当時の様子や、放射線についての基礎知識、差別やいじめは許されないことなどについて、中学校の学習内容にもつながる難しい事柄もありましたが、具体的に分かりやすく教えていただきました。原発事故もコロナ禍も、科学的な根拠に基づき、正しくおそれることが大切だと感じました。学習発表会投稿日時 : 11/09
    すばらしい晴天のもと、令和6年度学習発表会が開かれました。今年のスローガンは、「(さ)最高の (は)発表をして (こ)心に残る思い出に!!」です。どの学年もこれまで学習してきたことを生かし、セリフを考えたり、表現方法を選んだりするなど、観客の皆さんに伝わるよう自分たちで工夫して取り組みました。多くのお客さんを前にして、ちょっぴり緊張した様子も見られましたが、みんな笑顔でのびのびと演技していました。同時に行われたPTAバザーも大盛況でした。朝早くからご来校いただいたご来賓、保護者の皆様、駐車場誘導など運営にご協力いただいた役員の皆様、ありがとうござました。
    投稿日時 : 11/08

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立湯本第一小学校 の情報

スポット名
市立湯本第一小学校
業種
小学校
最寄駅
湯本駅
住所
〒9728321
福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL
0246-43-3009
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/yumoto1-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立湯本第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月28日07時37分33秒