2024年9月 (11)
2年生生活科町たんけん
投稿日時 : 11:57
1学期に行った町たんけんの経験を生かし、少人数のグループに分かれて、湯本の町をたんけんしました。礼儀、協力、安全を合い言葉に、ちょっとドキドキしながら、目的の場所に向かって出発しました。引率ボランティアをしてくださった保護者の皆様、子どもたちの訪問を引き受けてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
鑑賞教室
投稿日時 : 09/18
劇団「風の子」の皆さんによる、舞台「とんからりん」を鑑賞しました。笑いあり、シリアスな場面ありのあっという間の公演でした。間近で本物を見る機会に、子どもたちも引き込まれていました。
満月が見えてきました
投稿日時 : 09/17
今日の昼休み「みんなの時間」に、各コンクールの表彰を行いました。環境大臣賞や東北大会銀賞など、みんなとてもがんばり、すばらしい評価をいただきました。夕方には、東の空にまん丸のお月様が見えてきました。
今夜は十五夜
投稿日時 : 09/17
4年生は理科で、星座版を使って満月の動きを学習しています。2年生や3年生が育てている野菜も大きく育ち、収穫の時期を迎えています。今日は十五夜。きれいな月が見られるといいですね。
わり算のせいしつ
投稿日時 : 09/12
4年生で算数科の授業研究をしました。商(こたえ)が4になるわり算をたくさん探して、そのひみつを考える授業です。4÷1、16÷4、32÷8、44÷11、100÷25…。友だちと話し合いながら、「わられる数とわる数に、同じ数をかけても商は変わらない」ことに気づいていきました。