2025年1月 (11)
むかしあそびをしよう(1年生活科)
投稿日時 : 01/28
1月24日に、1年生の生活科の学習で、「暮らしの伝承郷」の皆さんに来ていただき、むかしのあそびを教えていただきました。お手玉、コマ回し、羽子板、竹とんぼ、だるま落としの5つのコーナーに分かれて、遊び方を教えてもらいながら楽しく取り組みました。「むかしあそびは、むずかしいけど、できるようになるととても楽しい」という言葉が印象的でした。
ずこうの時間
投稿日時 : 01/23
今図画工作科の授業では、1年生は空き箱で工作する「たいせつボックス」、3年生は「トントン どんどん
くぎうって」、6年生ははり金を曲げたクランクの仕組みを生かした「くるくるクランク」の学習をしています。図画工作科の授業では、「自分がやってみたいことを見つけ、自分のやり方でつくること」や、「自分が表したい感じになるように、つくり、つくりかえ、つくること」などを大切にしています。
冬の体力づくり(なわとび運動)
投稿日時 : 01/22
冬の体力づくりの一環として、全校でなわとび運動に取り組んでいます。朝の時間や大休憩にいろいろな技を練習しています。毎週水曜日には,業間運動として長なわとびをします。八の字跳びを2分間で何回跳べるか、クラスごとに目標を決めて取り組んでいます。