2025年2月 (0)
2025年1月 (17)
今日の一コマ(1月31日)
投稿日時 : 01/31
2年生の道徳は、思いやり、親切について考える授業です。今まで親切にされた経験を話し合い、「ぐみの木と小とり」の教材を使って、小鳥の気持ちについて考えました。小鳥の気持ちからあたたかい心で親切にすることについて考えることができたようです。
1年生は、英語に親しむ活動で、ALTや英語サポーターの先生と一緒に、1から10までの数字の言い方に親しむ学習です。ビンゴゲーム形式で行っており、ビンゴがそろうとスタンプがもらえます。みんな楽しそうに活動していました。
5年生は、社会の「自然災害を防ぐ」の学習です。災害の種類ごとにグループになって地形や気候が自然災害とどのようなかかわりがあるか、また、くらしを守るためにどんな取組をしているかを調べてまとめています。友達と相談しながら協力してまとめています。
今日の一コマ(1月30日)
投稿日時 : 01/30
アカシヤ読書タイムは教員による読み聞かせです。ブロックごとに読み聞かせをした本は「ないて百人力」「しげちゃん」「半日村」「てとてとてとて」です。子どもたちが集中して聞いてくれるので、読み聞かせをする方もとてもうれしくなります。
1年生の図工は、「はこでつくったよ」の学習です。箱を組み合わせて、動物やロボットなどを作っていました。飾りをつけたり、マジックで色をぬったりして、工夫しながら取り組んでいました。
5年生は、総合的な学習の時間です。スチューデント・シティのことをまとめていました。来年度、スチューデント・シティに参加する4年生がイメージを持つことができるように発表するそうです。
3年生の社会は、「市のようすと人々のくらしとうつりかわり」の学習です。これまで昔の道具を調べて、カードにまとめてきました。今日は、グループで年代ごとにカードをなかま分けしました。その後、黒板にはって、みんなで確認しました。
2月