地域情報の検索・一覧 R500m

2023年4月 (9)授業参観・PTA総会

市立入遠野小学校市立入遠野小学校(湯本駅:小学校)の2023年4月14日のホームページ更新情報です

2023年4月 (9)
授業参観・PTA総会
投稿日時 : 16:24
今年度最初の授業参観を行いました。
1年生は算数で「なかまづくりと かず」の学習をしました。
2年生は国語で「ふきのとう」の音読発表をしました。
3年生は算数で「かけ算」の学習。
4年生も算数で「大きい数のしくみ」を学習し、複式学級の授業を見ていただきました。
5年生は算数で「整数と小数」の学習を見ていただきました。
6年生は国語で、詩の群読に取り組んだり、漢字の特別な読み方の学習に取り組みました。
どの学年も真剣に学習に取り組んでいました。参観いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
その後のPTA総会にも多くの保護者の皆様にご参加いただきました。
今年度も新役員の皆様を中心にいろいろとお世話になります。よろしくお願いいたします。
投稿日時 : 04/13

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立入遠野小学校

市立入遠野小学校のホームページ 市立入遠野小学校 の詳細

〒9720251 福島県いわき市遠野町入遠野字前田142 

市立入遠野小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-06-04
    学校教育課トップ
    学校教育課トップ

  • 2025-05-28
    このサイトについて
    このサイトについて0
    0

  • 2024-04-03
    2024年4月 (0)2024年3月 (10)ありがとうございました!!
    2024年4月 (0)2024年3月 (10)ありがとうございました!!投稿日時 : 03/29
    いよいよ3月31日をもって、入遠野小学校151年の歴史に幕を閉じることとなります。
    子どもたちが愛着をもち、そして保護者の皆様、地域の皆様に愛され、支えられてきた入遠野小学校。
    保護者の皆様、そして地域の皆様、今まで、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りまして、本当にありがとうございました。
    これからも美しい遠野の空に、子どもたちの笑顔が輝き続けることを願って。
    さようなら入遠野小学校。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    2024年3月 (9)全校清掃
    2024年3月 (9)全校清掃投稿日時 : 14:18
    全校生で、お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めながら清掃を行いました。
    すみずみまで、ていねいに清掃しました。
    清掃用具の片づけも行いました。みんな一生懸命で、すばらしい!!

  • 2024-02-29
    2024年2月 (10)5年生 総合発表会
    2024年2月 (10)5年生 総合発表会投稿日時 : 02/28
    5年生が働くことについて、これまでの総合的な学習の時間を振り返りながら発表会を行いました。
    一つ目の班は1学期から2学期にかけて取り組んだ「バケツ稲」について発表しました。
    タブレットで作成したスライドを動かしながら、分かりやすく発表できました。
    二つ目の班は、「スチューデントシティ」での活動を振り返っていました。
    働くことの楽しさを感じながら大変さも感じ取ったようで、お家の人への感謝の気持ちも発表することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2024年2月 (9)3・4年生 総合発表会
    2024年2月 (9)3・4年生 総合発表会投稿日時 : 02/27
    3・4年生が、総合的な学習の時間で学習したことをまとめて、発表会をしました。
    3年生は「野菜はかせになろう」が学習のめあてです。
    他の学年の子たちにも聞いてもらうので、発表の仕方も工夫していました。
    4年生は、環境を守るために自分たちができることをまとめ、発表しました。
    タブレットを使って、海洋汚染を防ぐ取り組みについて、分かりやすく説明することができました。入小ギャラリー投稿日時 : 02/22
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2024年2月 (7)人権教室
    2024年2月 (7)人権教室投稿日時 : 02/19
    5・6年生を対象に人権擁護委員の方2名を講師としてお迎えし、「人権教室」を行いました。
    どんな気持ちの「はぁ」なのかを考えるクイズに挑戦です。
    うまく表現できたかな?「はぁ」というもの大変です。聞く方も、相手の気持ちを考えるのに必死です。
    いじめについてのDVDを視聴して、いじめに気づいた時、どうすればいいか考えました。
    命の大切さ、人権の大切さについて深く考える時間となりました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    2024年2月 (6)2年生図工「つないで つるして」
    2024年2月 (6)2年生図工「つないで つるして」投稿日時 : 02/14
    2年生が図工で造形あそびに取り組んでいました。
    どんどん「つないで」、「つるして」いきます。
    教室全体を使って、思いつくまま、思いっきり活動していました。
    みんなとっても楽しそう~!学力テストも終わったしね~!2年生パワー全開!!学力テスト投稿日時 : 02/14
    今日は、1年間の学習の総まとめとして、全校で学力テストを実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    2024年2月 (4)たてわり班活動
    2024年2月 (4)たてわり班活動投稿日時 : 14:02
    たてわり班活動を行いました。まずは、班ごとに写真を撮って~「はい、ピース!!」
    次に班ごとに、何をして遊ぶかを相談して~「ねえねえ、何して遊ぶ?」
    「最初はグー!」おにを決めるじゃんけんをして~
    暖かな日差しの降り注ぐ校庭に、みんな元気にかけ出します。
    朝の冷え込みがうそのようです。おかげで、みんな仲良く、そして楽しく過ごすことができました。なわとび記録会投稿日時 : 02/09
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024年2月 (1)節分集会
    2024年2月 (1)節分集会投稿日時 : 11:29
    節分集会で各学年の代表が「追い出したいおに」を発表しました。
    みんな、一人一人の発表をしっかりと聞くことができました。
    発表のあと、紅白玉を豆に見立てて、豆まき対決をしました。
    ねらうのは、赤おにと青おにの口です。さあ、何個入るかな?
    6年生チームの次は、5年生チームです。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立入遠野小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年04月14日17時16分24秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)