R500m - 地域情報一覧・検索

市立逢瀬中学校

(R500M調べ)
市立逢瀬中学校 (中学校:福島県郡山市)の情報です。市立逢瀬中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立逢瀬中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-02
    学校司書から 今週のおすすめの本~NO32~
    学校司書から 今週のおすすめの本~NO32~『「くうき」が僕らを呑みこむ前に 脱サイレント・マジョリティー』山田健太、たまむらさちこ/作(理論社)
    「サイレント・マジョリティー」とは、...
    2025/01/31学校司書から 今週のおすすめの本~NO31~『君色パレット きらいなあの人』工藤純子、蓼内明子、花里真希、黒川裕子/著(岩崎書店)
    中2の新学期が始まって1週間。朝からお腹が痛かった紬...
    2025/01/29
    今日は部活動なしの日で学習会には1年生も参加していました。定期テスト前になりますので、数学の問題で分からないところを先生に教えてもらっていました。継続は力なり!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    サポートティーチャーによる学習会
    サポートティーチャーによる学習会毎週火曜日、水曜日にサポートティーチャーによる学習会を実施しています。授業で分からなかったところを質問したり、入試対策の学習に取り組んだり、自分で学習内容を決めて自主的に取り組む学習会です。1,2年生...
    2025/01/28
    今日の1年生の家庭科の授業では調理実習を実施しました。今回は生姜焼き、汁物、サラダなどに挑戦しました。昆布と鰹節から出汁をとり、家庭科室は出汁のいい匂いがしました。最後に出汁をとった昆布と鰹節でふりか...
    2025/01/27学校だより【NO.30】を掲載しました。令和6年度学校だより【NO.30】を「配布文書」に掲載しました。ご覧ください。
    2025/01/27R6_学校たよりNo.30_071272025/01/27
    2025/01/27
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    郡山市民俗芸能大会へ向けて
    郡山市民俗芸能大会へ向けて2月16日(日)に行われる郡山市民俗芸能大会で「多田野の鍬柄舞田植え踊り」を発表することになりました。昨日15日も放課後、13名の生徒がコミュニティーセンターに集まって練習を行いました。地域の方に実際...
    2025/01/16月行事予定表あすなろ学級の生徒から1月の行事予定表をいただきました。今月も校長室の入り口に掲示しました。また、授業で「オラフ」を作ったということで校長室に飾ってみました。とてもかわいいです。
    2025/01/16
    新入生保護者説明会
    2025年1月24日 (金)

  • 2025-01-16
    思春期講座(1学年)
    思春期講座(1学年)14日、1年生を対象に思春期講座が行われました。助産師さんを講師としてお招きし、「思春期と心と体の変化を学ぼう」をテーマにご講話いただきました。思春期の分や悩み、自我、ストレスの対応、思春期による身体...
    2025/01/15定期テスト(3学年)14日,15日の2日間、3年生は定期テストを行っています。私立高校の入試日程により、定期テストの日程が年度当初の予定より早まりました。3年生は受験勉強と毎日の授業を上手に両立させ、中学校最後の定期テス...
    2025/01/15
    2025年1月20日 (月)
    生徒会専門委員会
    2025年1月22日 (水)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-13
    第4回定期テスト(3年)
    第4回定期テスト(3年)
    2025年1月17日 (金)

  • 2025-01-10
    学校司書から 今週のおすすめの本~NO29~
    学校司書から 今週のおすすめの本~NO29~『世界のふしぎは、きっと誰かの仕事でできている。』田丸雅智/著(Gakken)
    眠い朝が苦手で、「いっそ、朝なんて来なければいいのに。」と思...
    2025/01/10学校だより【NO.28】を掲載しました。令和6年度学校だより【NO.28】を「配付文書」に掲載しました。ご覧ください。
    2025/01/10雪かき雪かき今日の朝の積雪は今年一番となりました。早く登校した生徒が率先して雪かきをしていました。これも先輩方から引き継いだ本校のよき伝統です。「気づき、考え、実行する」本校生徒です。地域の方にも除雪していただき...
    2025/01/10総合の時間今日は1時間目から5時間目まで実力テスト・成果テストが実施されました。どの学年も真剣な取り組みが見られました。6時間目の総合の時間では、1年生は3学期の目標決定と今後の見通し、2年生は修学旅行の班決め...
    2025/01/09
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    第3学期始業式②
    第3学期始業式②3学期始業式から校歌の伴奏も3年生から2年生に引き継がれました。また、始業式後には「第2学期多読賞」の表彰を行いました。今回は、2学期の間に30冊以上を読んだ4名の生徒が表彰されました。最高は74冊で...
    2025/01/08第3学期始業式本日1月8日(水)、第3学期始業式が行われました。校長式辞の後、「3学期の抱負」をテーマに学年代表発表がありました。1年生は「何事にも挑戦し、あきらめずに最後までやり遂げる」、2年生は「苦手教科を克服...
    2025/01/08
    思春期講座(1年)
    2025年1月14日 (火)

  • 2025-01-04
    第3学期始業式
    第3学期始業式
    2025年1月8日 (水)
    実力テスト(3年) 成果テスト(1・2年)
    2025年1月9日 (木)

  • 2024-12-27
    冬季休業4日目②
    冬季休業4日目②用具室の清掃、体育館の清掃が終わったあと、野球部ワックスがけをしてくれました。おかげさまで体育館の床がピカピカです。気持ちよく新年を迎えることができます。寒い中、ありがとうございました。
    2024/12/27冬季休業4日目冬休みに入って4日目となりました。令和6年の部活動は今日が最後です。部活動終了後に部室や体育館の用具室を行いました。「なぜここにこんなもの?」思いがけないものが出てきて驚きました。
    2024/12/27冬季休業3日目②午前の部で部活動を終えた生徒はお昼まで冬休みの課題等をして過ごしました。とても静かに学習していました。テニス部はテニスコートが使用できないため、午後から体育館で練習を行いました。

  • 2024-12-09
    面接練習
    面接練習高校受験に向けて面接練習をしています。今日は学年外の先生方から面接指導を受けています。「まずは見た目から・・・」お互いに服装点検を行う姿が見られました。志願理由、高校でやってみたいこと、中学校で頑張っ...
    2024/12/09

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立逢瀬中学校 の情報

スポット名
市立逢瀬中学校
業種
中学校
最寄駅
磐梯熱海駅
住所
〒9630213
福島県郡山市逢瀬町多田野字長倉山1-1
TEL
024-957-2213
ホームページ
https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0720053
地図

携帯で見る
R500m:市立逢瀬中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月29日07時44分07秒