R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間中学校

(R500M調べ)
市立好間中学校 (中学校:福島県いわき市)の情報です。市立好間中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立好間中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-24
    2024年11月 (16)1年生大会【女子ソフトテニス部】
    2024年11月 (16)1年生大会【女子ソフトテニス部】投稿日時 : 18:51
    23日、平コートにて1年生大会に参加しました。
    2ペア(オープンペアを含む)が出場し、どちらも1回戦を突破しましたが、2回戦で惜敗となりました。2年生が全力で声援を送る中、最後まで諦めずプレーし、勝利を掴むことができました。今日の試合で学んだことを生かし、自分のプレーを磨いて欲しいと思います。今後の成長がとても楽しみです。
    保護者の皆さま、寒い中応援いただきありがとうございました。
    1455

  • 2024-11-23
    2024年11月 (15)いわき市中学校書道展
    2024年11月 (15)いわき市中学校書道展投稿日時 : 11/22
    本日22日(金)から24日(日)まで、いわき市文化センターにて「いわき市中学校書道展」が開催されています。
    本校からも、7名の生徒の作品が展示されています。どれも力作で、力強さや繊細さ、文字に込められた思いが感じられる素敵な作品です。「いわき市書道展」も同じ会場で開催されているので、たくさんの素晴らしい「書」に出会えると思います。会場に足を運び、芸術の秋を堪能してみてはいかがでしょうか。
    今回、ホームページでアップした写真では、氏名の部分を加工してあります。書に書かれた作者名も作品の一部なので加工すべきではないのですが、学校のホームページとしての性質上、加工させていただきました。作者の皆さん、申し訳ありません。
    なお、23日(土)の11時から、「いわき市書道展」の特別企画として「
    揮毫
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    2024年11月 (14)市中体連ボッチャ大会
    2024年11月 (14)市中体連ボッチャ大会投稿日時 : 11/20
    先週の金曜日の15日に、きくたけ学級の皆さんが、市中体連のボッチャ競技大会に参加しました。白熱する試合展開に、会場からも拍手や「おー、すごい!」との声も。
    3人でチームを組む団体戦では、惜しくも入賞を逃しましたが、あと一息で入賞に迫るチームもあり、チームワーク良く最後まで頑張り抜きました。
    個人戦では、1回戦から6試合を勝ち抜き見事に優勝した3年生と、4試合を勝ち抜き5位となった2年生の2名が入賞しました。入賞を逃した選手もレベルの高い試合を繰り広げ、互いに切磋琢磨してきた様子が感じられます。
    競技なので、勝ち負けはつきますが、仲間とともに練習を重ねてきたきくたけ学級の皆さんは、真剣な眼差しでボールをコントロールする姿や声援を送る姿、応援に応えようと頑張る姿と、たくさんの輝く姿を見せてくれました。きっと、これからの生活にとっても得るものの大きかったボッチャ競技大会になったと思います。
    あたたかい声援を送っていただいた保護者の皆さま、活動を支えていただきありがとうございました。大変お世話になりました。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いします。授業研究【2年生社会】投稿日時 : 11/19
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2024年11月 (12)基礎学力向上コンテスト【理科】表彰
    2024年11月 (12)基礎学力向上コンテスト【理科】表彰投稿日時 : 11/18
    今年度第4回となった基礎コンは理科でした。今回も高得点での勝負になり、どの学級も努力の成果を出せている様子です。初の表彰となった学級もあり、本年度最後となる第5回も、どのような努力を見せてくれるか楽しみです。その前に2学期の期末テストですね。基礎学力向上コンテストと同様にとはいかないまでも、基本は日々の授業を中心とした学習の積み重ねです。身につけた力をしっかり発揮できるように準備を進め、力一杯頑張ってほしいと思います。新人戦県大会【柔道部】投稿日時 : 11/17
    柔道県新人大会
    三春町民体育館において、昨日は計量、本日試合が行なわれました。
    ◯結果
    1年男子 1回戦敗退
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    2024年11月 (5)2021年3月 (26)2021年2月 (0)授業研究【きくたけ学級保健体育・・・
    2024年11月 (5)2021年3月 (26)2021年2月 (0)授業研究【きくたけ学級保健体育】投稿日時 : 11/07
    連日、先生方の授業研究が続いていますが、本日はきくたけ学級の保健体育で授業研究を行いました。きくたけ学級の皆さんは、来週開催される市中体連のボッチャ競技大会に出場するので、今回の授業ではボール運動の単元でボッチャを取り入れての授業研究です。皆さん、ボッチャという競技を知っていますか。パラリンピックの種目にもなっている競技で、繊細なボールコントロールや戦略、相手との駆け引きが楽しい、奥の深い競技です。
    今回は、自分が磨きたい技術を選択しての練習や、その技術をゲーム形式の実践で生かすことができるか挑戦です。上手にボールをコントロールするポイントを互いに確かめたり、ゲームを有利に進めるために工夫したりと、楽しくボッチャに取り組んでいました。
    きくたけ学級の皆さん、大会でもお互い協力して、みんなが力を発揮できるといいですね。応援しています!
    投稿日時 : 11/06
    2202
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    2024年11月 (4)授業研究【1年生国語】
    2024年11月 (4)授業研究【1年生国語】投稿日時 : 13:29
    本日は、1年生の国語科で授業研究を行いました。「『言葉』をもつ鳥、シジュウカラ」という仮説検証型の説明的な文章を教材として、読み手を納得させる「ワザ」を探りました。さて、どんな工夫がされていたのでしょう。
    1年生の皆さんは、互いの考えを記入したカードをもとに、「ワザ」への気づきを深めていきました。活発な話し合いの中、実験して確かめているから理科みたい…とのつぶやきも。なかなかよいところに目を付けていると感じました。新人戦県大会【女子ソフトテニス部】投稿日時 : 11/04
    女子ソフトテニス部
    3日、あづま総合運動公園テニスコートにて、新人戦県大会(個人戦)に参加しました。
    強豪が揃う中、見事予選リーグを1位で突破しましたが、トーナメント1回戦対福島ジュニアに惜敗となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    2024年11月 (2)2024年10月 (27)高校入試説明会
    2024年11月 (2)2024年10月 (27)高校入試説明会投稿日時 : 15:59
    10月30日、3年生は高校入試説明会がありました。
    県立高等学校の前期選抜試験まで、あと126日。改めて気が引き締った生徒も多かったと思います。
    受験は団体戦との言葉もありました。希望進路の実現を目指し、お互いに支え合って頑張ってほしいと願っています。
    お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。入試制度や併願校についてなど、不明な点などございましたら、遠慮無くご相談ください。授業研究【きくたけ学級英語】投稿日時 : 15:03
    本日は、きくたけ学級の英語の授業で授業研究を行いました。生徒の皆さんが、「できた」「やった」という達成感を感じることができる授業をめざしました。店員さんとお客さんに分かれて、英語での販売と注文の声が響きます。「Can
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    2024年10月 (18)Let's become all shining stars!
    2024年10月 (18)Let's become all shining stars!投稿日時 : 10/24
    Let's become all shining stars! ~全員が輝く星となれ~
    これは、今年度の菊竹祭のスローガンです。好間中の生徒が、それぞれの立場から全員で輝き、それを互いに称えることができる文化祭となることを楽しみにしています!
    審査員席です。当日は、お二人の審査員をお願いしてあります。お世話になります。
    会場後方に、学習のまとめが掲示されています。休憩時間には、ぜひ、こちらもご覧ください。
    体育館の前方が生徒席、後方が保護者席となります。演奏中の体育館への入退場はできません。この日のために一生懸命練習してきた生徒の大切な本番の演奏ですので、ご協力お願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024年10月 (17)2021年2月 (9)2021年1月 (0)基礎学力向上コンテスト【英語】・・・
    2024年10月 (17)2021年2月 (9)2021年1月 (0)基礎学力向上コンテスト【英語】表彰投稿日時 : 10/23
    5教科それぞれで行われている「基礎学力向上コンテスト」も、今回の英語で3回目となりました。努力の結果が出やすいのが、基礎コンのよいところですね。今回、特に2年生は、2クラスとも平均点が97点以上となる素晴らしい結果を残してくれました。なかなかできることではありませんが、やればここまでの結果を出せるという自信につなげてほしいと感じます。
    いよいよ菊竹祭も迫っています。クラス合唱についても、基礎コン同様、学級一丸となっての取組で得られる成果が変わってきます。最後まで高みを目指して頑張ってくれることを願っています。菊竹祭に向けて投稿日時 : 10/22
    菊竹祭の準備に忙しい今週です。合唱練習にも力が入っています。1年生の時と比べて、見た目にも声にも成長が見られる2年生の合唱を聴かせてもらいました。とても素敵です!1年生の時より、数段レベルの高いアドバイスを送らせてもらいました。本番がとても楽しみです。
    2年生の合唱だけで無く、それぞれの学年、学級で活躍の場がある文化祭です。実行委員や生徒会役員だけでなく、一人一人が主役の菊竹祭です。好中生の輝く姿、期待しています!
    2186
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    2024年10月 (15)2021年1月 (24)2020年12月 (0)強化大会【女子ソフトテニス・・・
    2024年10月 (15)2021年1月 (24)2020年12月 (0)強化大会【女子ソフトテニス部】投稿日時 : 10/20
    19日、新人戦の県大会出場者が参加する強化大会に出場しました。数多くの試合をすることができ、県大会へ向けて力を蓄えられた1日でした。
    保護者の皆さま、朝早くから応援いただきありがとうございました。第2回PTA親子奉仕作業投稿日時 : 10/19
    前日の雨のため、校庭、テニスコートもぬかるんだ状態となり、校舎内の窓拭きを中心とした作業になりましたが、今年度第2回のPTA親子奉仕作業を実施することができました。たくさんの生徒や保護者の参加により、普段では清掃の手が届かない部分がきれいになりました。土曜日の早朝からご参加いただき、ありがとうございました。
    積極的に汚れている部分を探し、楽しそうに奉仕作業に取り組む生徒の笑顔が印象的でした。授業研究(3年理科)投稿日時 : 10/19
    ここ最近、授業研究の様子が多くアップされていますが、今回は3年生での理科の授業です。運動の様子を記録し、その特徴を考察していきます。まずは、グループで協力して実験のデータを取り、処理します。その後、他のグループの実験結果と照らしながら、考察を深めていきます。3年生、頑張っています!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立好間中学校 の情報

スポット名
市立好間中学校
業種
中学校
最寄駅
赤井駅
住所
〒9701143
福島県いわき市好間町小谷作字竹ノ内1
TEL
0246-36-2204
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/yoshima-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立好間中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月10日12時50分52秒