R500m - 地域情報一覧・検索

市立第二中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県須賀川市の中学校 >福島県須賀川市岩瀬森の中学校 >市立第二中学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 中学校情報 > 市立第二中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第二中学校 (中学校:福島県須賀川市)の情報です。市立第二中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第二中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-04
    【令和6年2月4日 現在】
    【令和6年2月4日 現在】週明けの天気予報にご注意を!02/03令和6年度福島県立高等学校入学者選抜関係日程02/022024年2月 (4)週明けの天気予報にご注意を!投稿日時 : 02/03
    週明け、雪の予報です。今後の気象情報にご注意ください。道路の凍結が予想される場合は、自転車通学は避けてください。令和6年度福島県立高等学校入学者選抜関係日程投稿日時 : 02/02
    来週の県立高校の出願書類受付に向けて最終チェック段階に入りました。あらためまして、入学者選抜日程をご確認ください。

  • 2024-02-02
    【令和6年2月2日 現在】
    【令和6年2月2日 現在】須二中学区小中一貫教育 行事調整会議〜令和6年度に向けて〜02/01
    02/01教育講演会・学年懇談会 大変お世話になりました。01/31
    01/302024年2月 (2)2024年1月 (37)須二中学区小中一貫教育 行事調整会議〜令和6年度に向けて〜投稿日時 : 02/01
    学区内の小学校の教頭、教務主任に来校していただき、令和6年度の学区内の小・中学校の学校行事の日程調整を行いました。
    投稿日時 : 02/01
    県民の安全安心を守る、福島県警察スマートフォンアプリ「POLICEアプリふくしま」が運用開始となりました。教育講演会・学年懇談会 大変お世話になりました。投稿日時 : 01/31
    続きを読む>>>

  • 2024-01-04
    1月1日に能登半島を中心とした地域で発生した地震と津波により、被災された皆様に心からお見舞い申し上げ・・・
    1月1日に能登半島を中心とした地域で発生した地震と津波により、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地域の皆様の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
    【令和6年1月4日 現在】冬季休業第13日〜第3学期始業式まで5日〜8:052024年1月 (5)冬季休業第13日〜第3学期始業式まで5日〜投稿日時 : 8:05
    本日、午前8時10分から「仕事始め」となります。ご来校、お電話、メール、FAX等、全て対応可能ですのでよろしくお願いいたします。

  • 2023-12-21
    【令和5年12月21日 現在】
    【令和5年12月21日 現在】東北大会出場教育長報告〜ソフトボール部〜12/20
    12/192023年12月 (31)東北大会出場教育長報告〜ソフトボール部〜投稿日時 : 12/20
    福島県新人ソフトボール大会を制覇したソフトボール部が、東北大会出場に向けて森合義衛教育長さんから激励のことばをいただきました。大会に向けて一人一人発表した抱負のとおり福島県代表として更に高みを目指して頑張りましょう。
    一緒に報告させていただいた西袋中学校 ソフトテニス部の皆さんの東北大会での活躍をお祈りいたします。
    投稿日時 : 12/19

  • 2023-11-30
    【令和5年11月30日 現在】
    【令和5年11月30日 現在】リモート全校集会16:00第73回「社会を明るくする運動」11/29
    11/292023年11月 (46)リモート全校集会投稿日時 : 16:00
    体育館で全校集会を開く予定でしたが、インフルエンザの感染拡大防止のため多目的ルームから各教室へテレビ会議システムを利用して各種大会、コンクールの賞状伝達の様子を配信しました。第73回「社会を明るくする運動」投稿日時 : 11/29
    第73回「社会を明るくする運動」”犯罪や非行を防止し立ち直りを支える地域のチカラ”作文コンテスト 優秀賞 賞状伝達式の様子です。
    投稿日時 : 11/29

  • 2023-10-17
    【令和5年10月17日 現在】
    【令和5年10月17日 現在】君の知力と想像力を生かすときが来た!10/162023年10月 (24)君の知力と想像力を生かすときが来た!投稿日時 : 10/16
    に行われる令和5年度
    福島県算数・数学ジュニアオリンピックに本校から1年生と3年生が出場します。「楽しく!熱い!数学の祭典」を楽しんできてください。
    福島県中学校新人野球大会(押切川球場)

  • 2023-10-11
    【令和5年10月11日 現在】
    【令和5年10月11日 現在】「使命は畳を後世に残すこと  夢は畳を世界へ広めること」17:00応援メッセージをいただきました。12:30令和6年度に向けて県立高等学校の入学者選抜について説明会があ...10/102023年10月 (14)「使命は畳を後世に残すこと  夢は畳を世界へ広めること」投稿日時 : 17:00
    岩瀬地区の小・中学校・義務教育学校の校長・副校長で構成される第2回学校経営研究会の教育講演会において、市内仲の町の久保木畳店専務取締役の久保木史朗さんを講師に迎え、「久保木畳店の活動について」というテーマでお話を伺いました。本校でも、職場体験や松明あかしの材料提供等で大変お世話になっている学区内にある畳店の若きリーダーです。今年4月には、畳コースターや畳べりを使用した商品が並び、工場とカフェが併設されている畳ビレッジがオープンしました。行ったことのある生徒の皆さんも多くいるのではないでしょうか?「畳を後世に残すのは自分の使命」という強い使命感のもと、海外展開を含め、国内外で活躍されている久保木さんの体験談はとても刺激的でした。本校生徒にも、今後、直接お話を聞く機会を是非企画したいと強く感じた講演会でした。令和6年度に向けて県立高等学校の入学者選抜について説明会がありました。投稿日時 : 10/10
    令和6年度に向けて福島県立高等学校入学者選抜実施要綱、福島県立特別支援学校高等部入学者選抜実施要綱説明会が、テレビ会議システムを活用してオンラインで行われ、本校からは、校長と進路指導主事が出席し、今後の進路事務、日程等について説明を受けました。
    今後とも、私立高校も含め生徒はもちろん保護者の皆様方に随時情報を提供して参りますのでよろしくお願いします。

  • 2023-10-02
    【令和5年10月2日 現在】
    【令和5年10月2日 現在】松明あかし 復活への道〜「たが・こも作り」「茅刈り」〜10/012023年10月 (2)松明あかし 復活への道〜「たが・こも作り」「茅刈り」〜9月30日
    「たが・こも作り」
    弘法坦青壮年会の皆さんの協力を得て、3年生有志「炎炎須二中隊」、PTA・教職員有志とで「たが・こも作り」を進めました。
    10月 1日
    「茅刈り」
    愛宕町青壮年会の皆さんの協力を得て、PTA有志と教職員有志とで「茅刈り」を進めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    【令和5年9月15日 現在】
    【令和5年9月15日 現在】令和5年度 岩瀬地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)〜息、響、そ...09/14授業と授業研究を第一優先にした学校づくり〜「生徒の学びを見る」〜09/13〜飛翔祭まで残り一ヶ月です〜09/132023年9月 (20)令和5年度 岩瀬地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)〜息、響、そして心ひとつ〜投稿日時 : 09/14
    本日、令和5年度
    岩瀬地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)が須賀川市文化センターで行われ、本校吹奏楽部が、昨年度に引き続き「金賞」を受賞し、県大会の出場権を得ることができました。保護者の皆様には、本大会の楽器運搬も含めこれまでの活動を支えていただき、ありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願いします。
    来月12日(木)白河文化交流館コミネスで開催される県大会では、岩瀬地区代表として更に素敵な演奏を期待したいと思います。授業と授業研究を第一優先にした学校づくり〜「生徒の学びを見る」〜投稿日時 : 09/13
    須賀川市教育委員会の学校教育アドバイザーの麻布教育研究所の永島孝嗣先生をお招きし、授業研究会を行いました。全教職員で授業中の生徒の様子を見る「観察力」を高め、授業中、生徒に何が起こっているのかを理解することで、生徒の学びを見つめ直していきたいと思います。

  • 2023-09-13
    【令和5年9月13日 現在】
    【令和5年9月13日 現在】二中学区生徒会・児童会交流会09/12対戦相手が決定!~福島県中体連岩瀬支部新人体育大会~09/12
    09/112023年9月 (18)対戦相手が決定!~福島県中体連岩瀬支部新人体育大会~投稿日時 : 09/12
    本日、第一中学校で行われた抽選会で対戦相手が決定しました。新チーム、新メンバーで出場する初の公式戦となります。顧問、コーチの先生の指導のもと新キャプテンを中心にこれからの練習の質をますます高めてベストコンディションで当日を迎えられるように頑張ってください。保護者の皆様のご支援も何卒よろしくお願いします。
    ※詳細は、後日配付される引率計画をご覧ください。
    ☆大会期日
    令和5年9月26日(火)・27日(水)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立第二中学校 の情報

スポット名
市立第二中学校
業種
中学校
最寄駅
須賀川駅
住所
〒9620003
福島県須賀川市岩瀬森46
TEL
0248-75-2910
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/dai2-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立第二中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月14日08時20分24秒