R500m - 地域情報一覧・検索

市立塩川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県喜多方市の中学校 >福島県喜多方市塩川町字高道の中学校 >市立塩川中学校
地域情報 R500mトップ >塩川駅 周辺情報 >塩川駅 周辺 教育・子供情報 >塩川駅 周辺 小・中学校情報 >塩川駅 周辺 中学校情報 > 市立塩川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立塩川中学校 (中学校:福島県喜多方市)の情報です。市立塩川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立塩川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-12
    さわやか塩中生 三者面談
    さわやか塩中生 三者面談11/11
    11/082024年11月 (9)さわやか塩中生 三者面談投稿日時 : 11/11
    先週から今週にかけて、全学年を対象に「三者面談」を行っています。
    3年生は、進路希望の確認とその実現に向け、今後の学習や生活の見通しや見直しなどの話し合いをしています。
    1・2年生は学習や生活などの学校生活の様子、家庭生活の様子など情報交換し、今後の改善に向けて話し合いをしています。保護者の皆様には大変ご多用のところ、ご来校いただきありがとうございます。
    投稿日時 : 11/08
    続きを読む>>>

  • 2024-10-30
    さわやか塩中生 朝のあいさつ運動
    さわやか塩中生 朝のあいさつ運動10/29
    10/28
    10/28
    10/282024年10月 (27)さわやか塩中生 朝のあいさつ運動投稿日時 : 10/29
    今朝は少し肌寒さが感じられた中、地区の方々による朝のあいさつ運動を行いました。防犯協会様、塩川支所様の皆様が敷地内に立ち、登校してくる生徒に元気に声をかけてくださいました。ご多用のところ、ありがとうございました。
    これからも、塩中生のさわやかなあいさつが広がってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    さわやか塩中生 蒼煌祭(午後の部②)
    さわやか塩中生 蒼煌祭(午後の部②)10/22
    10/22
    10/222024年10月 (19)さわやか塩中生 蒼煌祭(午後の部②)投稿日時 : 10/22
    午後は、各学年の総合的な学習の時間の発表でした。生徒の皆さんは、ステージいっぱい、フロアいっぱい使って、工夫を凝らした発表を行いました。会場は、大いに盛り上がりました。
    投稿日時 : 10/22
    投稿日時 : 10/22
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    さわやか塩中生 蒼煌祭(午後の部①)
    さわやか塩中生 蒼煌祭(午後の部①)9:30さわやか塩中生 蒼煌祭(午前の部)8:152024年10月 (18)さわやか塩中生 蒼煌祭(午後の部①)投稿日時 : 9:30
    午後は、少年の主張発表、英語弁論の発表、各学年の総合的な学習の時間の発表です。さわやか塩中生 蒼煌祭(午前の部)投稿日時 : 8:15
    19日(土)、本校体育館において、蒼煌祭を開催いたしました。
    午前は開会セレモニーの後、校内合唱コンクール、特設合唱部の発表を行いました。合唱コンクールでは、各学級の生徒の皆さんがこれまでの練習の成果を発揮するとともに、他の学級や学年の発表を真剣に聞き入っていました。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    さわやか塩中生 喜多方っ子「夢実現」事業・講演会(3年生)
    さわやか塩中生 喜多方っ子「夢実現」事業・講演会(3年生)10/16
    10/152024年10月 (16)さわやか塩中生 喜多方っ子「夢実現」事業・講演会(3年生)投稿日時 : 10/16
    昨日、喜多方プラザにおいて、喜多方っ子の「夢実現」事業・講演会が行われました。
    講師は、アイヅピーナッツジャパン代表取締役の松﨑様でした。創業当時の厳しさ、会津ピーナッツの生産などについて、お話しいただきました。その後、「感謝を覚えると幸せになれる」「壁の乗り越え方」「地域資源の活用」などについて、丁寧にご講演いただきました。最後に、10年後の自分を予想・計画することもお話しくださいました。
    生き方を自分で選ぶことのできる時代だからこそ、貴重な内容でした。ありがとうございました。
    投稿日時 : 10/15
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    さわやか塩中生 蒼煌祭にむけて(2年生)
    さわやか塩中生 蒼煌祭にむけて(2年生)10/11さわやか塩中生 授業の様子(1年生)10/112024年10月 (14)さわやか塩中生 蒼煌祭にむけて(2年生)投稿日時 : 10/11
    今日も、校内文化祭・蒼煌祭に向けて、各学年や学級で係準備や合唱練習を行います。
    5校時の体育館では、2年生の皆さんが、合唱の合同練習が行われていました。クラス合唱が終了した後、パートリーダー等から、他のクラスにお互いにアドバイスを発表していました。ステージ上の練習風景を撮影しませんでしたので、当日、力を合わせたすばらしい合唱をご期待ください。さわやか塩中生 授業の様子(1年生)投稿日時 : 10/11
    本日の2校時、1年生の授業の様子です。
    1組は、数学です。全国学力・学習状況調査の結果を踏まえた授業支援訪問で、市教育委員会学校経営アドバイザー髙橋様にお越しいただきました。移行を使って「方程式」の解を求める問題に真剣に取り組んでいました。
    2組は、国語です。単元テスト・聞き取りテストを行っていました。放送による聞き取りテストは、音声の内容を真剣に書き取っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-24
    さわやか塩中生 朝の練習
    さわやか塩中生 朝の練習08/23さわやか塩中生 耶麻両沼小中学校音楽祭(合唱)08/202024年8月 (10)さわやか塩中生 朝の練習投稿日時 : 08/23
    昨日と本日、朝の陸上・駅伝練習に、地域の方が応援指導に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
    短距離・投擲・跳躍の皆さん、長距離・駅伝の皆さんは、それぞれの練習メニューを お互いに励ましながら練習し、大変すばらしい姿が見られました。人一倍頑張った生徒の皆さんは、体の成長だけでなく、心の成長も見られます。
    保護者の皆さまには、毎日、朝早くから送り出していただいてありがとうございます。
    【8月22日】
    【8月23日】さわやか塩中生 耶麻両沼小中学校音楽祭(合唱)投稿日時 : 08/20
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    さわやか塩中生 夏休み・学習会(英語)
    さわやか塩中生 夏休み・学習会(英語)07/26さわやか塩中生 文化部の活動07/262024年7月 (42)さわやか塩中生 夏休み・学習会(英語)投稿日時 : 07/26
    本日も午前中は、英語の学習会を行っています。本日もサポートティーチャー・山ノ内壽太郎様、佐藤昭様にお越しいただき、指導いただいております。たくさんの生徒が受講し、学力向上をめざしています。
    英語コースでは、不定詞について講義を聴いた後、一生懸命に問題に挑戦していました。
    <午前の英語>さわやか塩中生 文化部の活動投稿日時 : 07/26
    本日の文化部の活動をお知らせします。鈴木いち様にお出でいただき、茶道教室を行っています。ほとんどの生徒の皆さんが、茶筅や器など初めて見て、使う物ばかりでした。自分で点てたお茶の味は、「苦い」と話していました。今日は、日本の伝統文化・茶道を通して、思いやりや気配り、”おもてなし”の心や気配りを学びました。

  • 2024-07-14
    さわやか塩中生 漢字コンテスト
    さわやか塩中生 漢字コンテスト07/12さわやか塩中生 先生方も学ぶ(3年2組)07/122024年7月 (22)さわやか塩中生 漢字コンテスト投稿日時 : 07/12
    放課後、全学年で漢字コンテストを行いました。先週プレテストを実施済みで、今日までこつこつ練習に取り組んでいました。テストの時間、生徒の皆さんは真剣に問題に向き合っていました。結果は、後日発表いたします。
    <3年>
    <2年>
    <1年>さわやか塩中生 先生方も学ぶ(3年2組)投稿日時 : 07/12
    3校時、3年3組では、数学の研究授業を行いました。経験者研修の一つとして、授業をたくさんの先生方に参観いただきました。日常生活に隠れている平方根について学ぶ授業でした。生徒の皆さんは、小グループになり、用紙を折ったり、補助線を書いたりして真剣に考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    さわやか塩中生 校外学習・1年生
    さわやか塩中生 校外学習・1年生07/09さわやか塩中生 職場体験・2年生(一日目)07/09
    07/08
    07/08
    07/082024年7月 (16)さわやか塩中生 校外学習・1年生投稿日時 : 07/09
    本日の1年生は、会津若松市内を「一致団結~仲間と協力して地元の理解を深めよう~」をスローガンに校外学習をしました。「会津のよさ」を発見することが最大の目的です。各グループで計画に沿って、体験・見学、郷土料理など、充実した体験学習を行いました。教室内とは異なる大きな学びを獲得したことと思います。
    明日は、この学習のまとめを行う計画です。さわやか塩中生 職場体験・2年生(一日目)投稿日時 : 07/09
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立塩川中学校 の情報

スポット名
市立塩川中学校
業種
中学校
最寄駅
塩川駅
住所
〒9660000
福島県喜多方市塩川町字高道1551
TEL
0241-27-2021
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/shiokawa-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立塩川中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月23日06時53分30秒