R500m - 地域情報一覧・検索

市立第一中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県喜多方市の中学校 >福島県喜多方市字谷地田上の中学校 >市立第一中学校
地域情報 R500mトップ >喜多方駅 周辺情報 >喜多方駅 周辺 教育・子供情報 >喜多方駅 周辺 小・中学校情報 >喜多方駅 周辺 中学校情報 > 市立第一中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第一中学校 (中学校:福島県喜多方市)の情報です。市立第一中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第一中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-05
    入学式の準備
    入学式の準備12:21新年度スタート12:122024年4月 (3)入学式の準備投稿日時 : 12:21
    今日は4月8日の入学式の準備のために、新2・3年生が登校しました。準備が始まると、協力して手際よくスムーズに作業を進めていました。
    新2・3年生の皆さん、心を込めて準備をしてくれてありがとう!!新年度スタート投稿日時 : 12:12
    令和6年度がスタートしました。職員室前の桜も新学期に合わせて咲き始めもした。
    いつも本校のポータルサイトをご覧いただきありがとうございます。
    今年度も生徒の活動の様子などいろいろな取り組みを保護者の皆さまに発信していきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-04
    【連絡】令和6年度年間行事予定について
    【連絡】令和6年度年間行事予定について04/032024年4月 (1)【連絡】令和6年度年間行事予定について投稿日時 : 04/03
    令和6年度の年間行事予定を「行事予定」のタブ上に掲載しました。
    なお、予定は変更になる場合もありますので、ご承知おきください。
    よろしくお願いします。

  • 2024-03-29
    桜が満開になる日も…
    桜が満開になる日も…03/28離任式03/28ありがとうございました2024年3月 (17)桜が満開になる日も…投稿日時 : 03/28
    喜多方市立第一中学校校舎脇の桜が咲き始めました。桜が満開になる日も、そう遠くはないのではないでしょうか。
    満開の桜が新入生の皆さんをお待ちしています!離任式投稿日時 : 03/28
    本日、本校職員の離任式が行われました。今年度の離任式では6名の先生方とのお別れとなりました。離任される先生方から生徒たちに向けた温かいメッセージをいただきました。生徒会からは、お別れの言葉と花束を贈らせていただきました。卒業生も駆けつけてくれ、全校生で最後の校歌を歌いました。これまでお世話になった先生方とのお別れは大変寂しいものではありますが、新天地でもお体に気を付けてご活躍されることを生徒・職員一同お祈りしております。
    ありがとうございましたありがとうございました

  • 2024-03-22
    ありがとうございました。
    ありがとうございました。11:40令和5年度 修了式11:241・2年 学年集会03/212024年3月 (15)ありがとうございました。投稿日時 : 11:40
    これまで喜多方一中のため、そして生徒たちのために、ご尽力いただいた『高木先生・佐藤先生・石川先生』本当にありがとうございました。生徒、職員一同感謝申し上げます。令和5年度 修了式投稿日時 : 11:24
    令和5年度も今日が最後の授業日となります。1校時に今年度を締めくくる修了式がリモートで行われました。
    校長式辞では、先日行われた卒業式の会場準備や後片付け、式歌等に触れ、今年度の生徒達の心の成長と頑張りを讃える話と感謝の気持ちが伝えられました。また、式辞の最後には、「この時期は、自分自身を良い方向に変える大きなチャンス、良い準備をして来年度に備えて欲しい」と更なる成長と飛躍に向けて激励の言葉がありました。さらに、生徒指導部から「令和6年度における服装に関する一部変更について」「喜多方会津坂下線踏切拡幅工事について」、養護教諭から春休みの生活と感染症対策などの話もありました。来年度に向け、ご家庭でもご確認くださいますようお願いいたします。
    学年代表生徒の発表では、遠藤晴翔さん(1学年代表)、佐藤巧騎さん(2学年代表)が上級生となる心構えの準備についてと共に、生活面や学習面についての課題を真剣に見つめることで更なる成長を遂げようとする強い決意を発表しました。
    最後になりましたが、保護者の皆様には今年度も大変お世話になりました。心より御礼を申し上げます。来年度も今年度同様にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。1・2年 学年集会投稿日時 : 03/21
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    1学年レクリエーション
    1学年レクリエーション03/192024年3月 (12)1学年レクリエーション投稿日時 : 03/19
    本日、1学年レクリエーションを行いました。
    氷鬼、ドッジボール、リレー、長縄を行いました。もりだくさんでしたが、指示をよく聞きテキパキと動いていたため、スムーズにレクリエーションが進みました。また、学年委員が1週間かけて「どうしたらみんなで楽しめるか」考え企画してくれました。ひとりひとりの姿に1年間の成長を感じました。笑顔があふれるレクリエーションになりました。2年生になっても仲良く協力し合える学年でいてほしいです。
    そして、この学級で過ごす時間も残り2日となりました。元気に1年生を締めくくりましょう!

  • 2024-03-19
    令和6年度年間行事予定
    令和6年度年間行事予定03/18
    03/18
    03/182024年3月 (11)令和6年度年間行事予定投稿日時 : 03/18
    来年度の年間学校行事予定を掲載します。ご活用ください。
    なお、本行事は令和6年3月11日現在の予定です。
    変更になる場合もありますので、ご承知おきください。令和6年度年間行事予定.pdf投稿日時 : 03/18
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式03/142024年3月 (8)卒業証書授与式投稿日時 : 03/14
    昨日、卒業式が挙行され、92名の3年生に卒業証書が授与されました。
    卒業生のすばらしい姿は在校生の良い見本となったと思います。在校生も、感謝の気持ちを卒業生に届けようと、式歌の「時を越えて」は今までにない声が出ていました。式後の教室では、担任からの話やムービーなどを見て、笑ったり涙したりする姿が見られました。校旗を持った生徒会長の先導で卒業生を見送りました。
    ここで出会った人々との思い出や学びを糧に、それぞれの道を進んでほしいと思います。
    ご卒業、おめでとうございます

  • 2024-03-08
    2年 家庭科授業
    2年 家庭科授業17:28卒業式予行03/072024年3月 (3)2年 家庭科授業投稿日時 : 17:28
    本日、2年生の家庭科ですごろく型のゲームを行いました。個人の消費者力を高めながら、グループみんなで消費者市民社会を目指す、すごろくです。ゲームを通じて、安全や契約、情報などの消費生活上の問題を解き、楽しく進めることができました。消費者の行動が社会や環境などに与える影響や、公正で持続可能な社会の発展を目指す「消費者市民社会」について考えることができたと思います。卒業式予行投稿日時 : 03/07
    本日、2・3校時に卒業式予行を行いました。13日の卒業式に向け、当日をイメージしながら卒業生も在校生も全力で練習に臨みました。卒業式当日まで残りわずかとなりましたが、全校生ですばらしい卒業式が迎えられるようにしていきたいと思います。

  • 2024-03-04
    県立高校入試事前指導
    県立高校入試事前指導03/01減災教育02/292学年教育講演会02/292024年3月 (1)2024年2月 (9)県立高校入試事前指導投稿日時 : 03/01
    3月5日(火)、6日(木)に行われる令和6年度福島県立高等学校前期選抜を前に事前指導が行われ、校長先生や学年主任から3年生にむけ激励の言葉が伝えられました。また、前期選抜当日の持参物や集合時間の確認等を行いました。ご家庭でも当日の動きや持ち物などの確認をして頂ければと思います。生徒は緊張した面持ちでしたが、真剣に話に耳を傾け、心の準備をしていました。
    入試まで残り4日!頑張れ!喜多方一中生!減災教育投稿日時 : 02/29
    2/28(水)5・6校時の総合で2学年対象の減災教育講演会が行われました。東北大学災害科学国際研究所 保田 真理 先生をお招きし、前半は、東日本大震災の被害の現状についての講話、後半は、災害を想定したグループワーク・アクティビティでした。前半の講話では、再現動画や講話を聞いて、東日本大震災の被害の大きさを実感し、ところどころで驚きの声を漏らしながら、真剣に聞いている様子でした。また、この喜多方市でも起こりうる災害として川の氾濫の被害についてお話ししてくださいました。後半の活動では、グループになりタブレットを使った活動を行いました。「アワタラシート」を使い、実際にこの地域で地震が起きたとき、自分や家族、地域の人、市職員としてどのような行動ができるかなどを話し合って考えていました。今回の90分の講話や活動を通して改めて生徒一人一人が減災対策のことを考える貴重な体験になりました。2学年教育講演会投稿日時 : 02/29
    2月27日(火)に、本校体育館において、株式会社グローバルキャリア代表取締役の的場亮先生にお越しいただき、2年生を対象にした教育講演会を実施しました。あと1年で受験を迎える2年生に、受験生の自覚をもつきっかけとなるような言葉をいただきました。的場先生の引き込まれるお話に、生徒も釘付けとなり聞いていました。高校受験に向けて、さらにその先の将来に向けて、主体性をもって生活してほしいと思います。

  • 2024-02-24
    R5 後期生徒総会議案書審議
    R5 後期生徒総会議案書審議02/222024年2月 (7)R5 後期生徒総会議案書審議投稿日時 : 02/22
    本日、3月11日に行われる生徒総会の議案書審議を行いました。来年度以降もより良い学校、また生徒会活動が活発に行われるよう3学年を含め全学年で真剣に審議が行われました。
    今回、生徒会要項を紙媒体では無く、ICTを活用して生徒全体に配付しました。今年度も終わりに近づいてはいますが、新しい取組も行っています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立第一中学校 の情報

スポット名
市立第一中学校
業種
中学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660000
福島県喜多方市字谷地田上7573
TEL
0241-22-0274
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/dai1-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立第一中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時22分39秒