地域情報の検索・一覧 R500m

森林環境学習

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県喜多方市の中学校 >福島県喜多方市字南原の中学校 >市立第三中学校
地域情報 R500mトップ >喜多方駅 周辺情報 >喜多方駅 周辺 教育・子供情報 >喜多方駅 周辺 小・中学校情報 >喜多方駅 周辺 中学校情報 > 市立第三中学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立第三中学校市立第三中学校(喜多方駅:中学校)の2023年9月3日のホームページ更新情報です

森林環境学習
09/01
総合学習・煉華祭係打合せ
08/31
2023年9月 (1)
2023年8月 (9)
森林環境学習
投稿日時 : 09/01
今日は1年生が会津自然の家で森林環境学習を行いました。
樹木オリエンテーリングでは、森の案内人の方に樹木の樹皮、葉の特徴などについて教えていただきました。
木工クラフト制作では、木の輪切りや枝木を使っていろいろな動物を作りました。
地域の森林環境や林業に対する理解を深め、木材の有用性について学習することができました。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、筑前煮、厚焼きやまご、ごまあえ、味のりでした。
総合学習・煉華祭係打合せ
投稿日時 : 08/31
今日は1年生の総合学習の様子を紹介します。
明日行われる森林環境学習に向けて、内容などの確認をしていました。特に、熱中症の対策として帽子や飲み物(水筒)、タオルの準備をお願いいたします。
放課後は煉華祭の係打合せを行いました。体育館で全体説明を行った後、11の係の分かれて仕事内容の確認や組織づくりなどを行いました。
※今日の給食は、五穀と青菜ごはん・牛乳、ワンタンスープ、スペイン風オムレツ、ほうれん草サラダ、ミニトマトでした。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立第三中学校

市立第三中学校のホームページ 市立第三中学校 の詳細

〒9660000 福島県喜多方市字南原3475 
TEL:0241-22-5121 

市立第三中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    2025/09/30市花いっぱいコンクールで表彰されました。
    2025/09/30市花いっぱいコンクールで表彰されました。2025/09/29耶麻中学校野球選手権大会で優勝しました。市花いっぱいコンクールで表彰されました。2025年9月30日 12時19分
    三中の文化部が中心となって、苗植えや水やりをして世話をしていた花壇やプランター。その努力が実り、市の「花でもてなす喜多方 花いっぱいコンクール」で優秀賞に輝きました。29日(月)に市役所で行われた表彰式では、文化部代表の菊地さんが市長から賞状を受け取り、記念写真を撮りました。さすが三中です。これからも校舎内外の美化に心がけていきたいと思います。耶麻中学校野球選手権大会で優勝しました。2025年9月29日 14時26分
    9月23日に行われた耶麻中学校野球選手権大会で、本校の佐藤君、菊地君、小林君が所属する喜多方中学校軟式野球クラブが優勝しました。本校の野球部はこの夏の大会で終わってしまいましたが、地域クラブ等に所属し、熱心に練習する生徒も数多くいます。さすが三中です。これからも学校だけではなく地域クラブ等に参加する生徒も応援していきたいと思います。

  • 2025-09-28
    2025/09/26第2回学校運営協議会が開催されました。
    2025/09/26第2回学校運営協議会が開催されました。2025/09/25高校説明会を行いました。2025/09/24職場体験と郷土理解体験のまとめ作成中第2回学校運営協議会が開催されました。2025年9月26日 17時03分
    今日は第2回学校運営協議会が開催されました。委員の皆様は、6校時目の授業を参観し、その後学校評価について協議を行い、学校運営について様々なご意見をいただきました。また、朝食について熟議を行い、3班に分かれて地域、家庭、地域ができることについて話し合いました。熟議は大変盛り上がり、話し合ったことをこれから活かしていきたいと思います。高校説明会を行いました。2025年9月25日 15時16分
    今日は体育館で会津域内の9校の高校の先生方をお招きして、高校説明会を行いました。3年生は9校全部、2年生はそのうちの4校の高校の説明を聞きました。それぞれの高校の特徴や学習内容を聞いて、これからの進路の選択に生かそうとしている姿はさすが三中です。受験勉強を頑張ろうとする気持ちも大きくなってきたようです。2年生も1年後の進路選択のため、一生懸命お話を聞いていました。また、多数の保護者の方にもご来校いただきありがとうございました。そして、PTA3学年委員の皆様にもお手伝いいただき感謝申し上げます。職場体験と郷土理解体験のまとめ作成中2025年9月24日 15時19分
    今日は1,2年生が先週の郷土理解体験、職場体験のまとめの続きを行いました。煉華祭に向けて、各自工夫を凝らしてまとめています。さすが三中です。充実した体験の様子が目に浮かびます。168

  • 2025-08-22
    2025/08/20耶麻地区小・中学校音楽祭で歌声を響かせました。
    2025/08/20耶麻地区小・中学校音楽祭で歌声を響かせました。耶麻地区小・中学校音楽祭で歌声を響かせました。2025年8月20日 14時59分
    8月20日(水)喜多方プラザ文化センターで開催された耶麻地区小・中学校音楽祭(第1部合唱)で、三中の11名の皆さんが課題曲、自由曲を披露し、優良賞を受賞しました。ステージでは緊張しているようでしたが、みんなで気持ちよくハーモニーを響かせていました。さすが三中です。夏休み中朝練を続けた皆さん、お疲れ様でした。次は県合唱コンクールでもがんばってほしいと思います。また、本日は多数の応援をいただきありがとうございました。

  • 2025-08-07
    2025/08/05中庭の池がきれいになりました。
    2025/08/05中庭の池がきれいになりました。中庭の池がきれいになりました。2025年8月5日 12時41分
    昨日3年生のボランティアのみなさんが、中庭の池をきれいにしてくれました。卒業写真などを見ると、昔から噴水もあり、三中生の憩いの場であった中庭の池でしたが、近年ポンプの調子も悪く水が汚れていたので掃除をし、水を入れ替えたところ、見違えるようにきれいな池になりました。3年生の有志のみなさんに感謝します。さすが三中生です。コイやドジョウも気持ちよさそうでした。

  • 2025-08-01
    2025/07/30三者面談、二者面談が行われています。
    2025/07/30三者面談、二者面談が行われています。2025/07/293年生が学習会でがんばってます。2025/07/28同窓会総会が開かれました。三者面談、二者面談が行われています。2025年7月30日 10時47分
    夏休み中に3年生は三者面談、1、2年生は二者面談(保護者と担任)が行われています。部活動の関係などで学級によって行われる時間等は違うのですが、3年生にとっては進路選択のためにも大事な面談であり、また、1、2年生も熱心に面談が行われています。暑い中、またお忙しい中ご来校いただきありがとうございます。3年生が学習会でがんばってます。2025年7月29日 11時29分
    夏休みも10日過ぎました。三年生は、希望者が数学と英語の学習会に参加しています。この夏休みに少しでも学力を上げたいとみんなでがんばっています。真剣に取り組む姿はさすが三中です。もうすぐ8月。目標に向かって努力を重ねてほしいと思います。同窓会総会が開かれました。2025年7月28日 10時12分
    7月26日(土)16:00より、喜多方三中図書室にて同窓会総会が開催され、合計21名が出席されました。羽曽部会長のあいさつのあと、事業報告や決算報告、役員改選などが協議され、最後に全員で校歌を斉唱しました。総会のあと、皆さんで校舎を見て回り、中学生時代の思い出話が交わされていました。その後、場所を農協会館に移し、懇親会が催され、昔を懐かしんでいらっしゃいました。三中の同窓会は、昭和59年に設立され、以来約40年間、会員相互の親睦と母校の援助を目的に活動されています。

  • 2025-07-27
    2025/07/25少年の主張大会が開催されました。
    2025/07/25少年の主張大会が開催されました。2025/07/24おめでとう!女子卓球部県大会3位!矢部さん東北大会出場!少年の主張大会が開催されました。2025年7月25日 17時28分
    今日は13:30より喜多方プラザ大ホールで、少年の主張喜多方市大会が開催されました。喜多方三中からは、富山さんが「一生懸命はかっこ悪い?」という題名で、自分の経験とその思いを真剣に主張しました。さすが三中です。そして見事優良賞を獲得しました。おめでとうございます。おめでとう!女子卓球部県大会3位!矢部さん東北大会出場!2025年7月24日 15時22分
    8月21日(月)、22日(火)、23日(水)と、福島市の福島トヨタクラウンアリーナで開催された県中体連卓球大会に団体男女と個人男女各2名が出場し、女子シングルスで矢部莉さんが第5位で東北大会出場を果たし、また、女子団体が第3位に輝きました。おめでとうございます。さすが三中です。164

  • 2025-07-07
    2025/07/04福島民報出前講座を受講しました。
    2025/07/04福島民報出前講座を受講しました。2025/07/04県中体連陸上で健闘しました。福島民報出前講座を受講しました。2025年7月4日 14時30分
    1年生は4日(金)の3、4校時目に、福島民報社の坪井さんによる出前講座を受講しました。坪井さんから、新聞がどのように作られているか、また、新聞の読み方などのお話を聞きました。また、人から信頼される話の聞き方や正しい情報を見極める方法など、社会人になる前に身につけておきたいこと等も併せて教えていただきました。1年生は熱心に話を聞き、また、今日の新聞から自分の興味のある記事を切り取り、感想などを書いていました。さすが三中です。今日学んだことをこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。県中体連陸上で健闘しました。2025年7月4日 11時58分
    3日(木)、小関くんが県中体連陸上大会2年男子100Mに出場し、予選で敗退しましたが全力を尽くしてがんばりました。この経験をまた次の大会や練習に生かし、自己ベストを目指してほしいと思います。応援もありがとうございました。163

  • 2025-07-04
    2025/07/032学年 キャリア講話を行いました。
    2025/07/032学年 キャリア講話を行いました。2025/07/02花壇を耕してもらいました。2学年 キャリア講話を行いました。2025年7月3日 14時18分
    本日、2年生で、講師の方をお招きして「キャリア講話」を行いました。
    まず始めに、農業についてのお話を大塚様からいただきました。ご自身の経歴も併せて農業のよさを伝えていただきました。次に、髙橋様から国鉄職員時代のお話で新幹線の運転もした経歴があり職業に就くときの決断のお話をしていただきました。どちらの方も仕事の大切さや責任、大変さを伝えていただき、職業観の広がりの一助になりました。
    続いて、喜多方市社会福祉協議会の職員の方から、福祉についての講話をしていただきました。初めて聞く内容もあり、生徒たちは驚いていました。福祉の大切さを感じ取ることができました。
    2年生は、真剣にお話を聞き、メモをとったり、質問に答えたりしていました。花壇を耕してもらいました。2025年7月2日 15時18分
    7月1日(火)の朝、岩月町の佐藤様に玄関前の花壇を耕運機で耕してもらいました。狭い場所ですが、少しでも花の苗などを植えてこれからも環境を整えていきたいと思います。雨の中でしたが、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-22
    2025/06/20教育相談期間中です。
    2025/06/20教育相談期間中です。教育相談期間中です。2025年6月20日 15時44分
    喜多方三中は今週教育相談期間です。今日も担任の先生と、真剣に話をしている生徒が見られました。普段担任の先生とゆっくり話せない生徒も多いと思います。この機会にじっくりと話してほしいと思います。また、控え室では来週月曜日から始まる期末テストに向けて、真剣に勉強をしながら待つ生徒の姿がありました。さすが三中です。この土日も計画的に学習に励んでほしいと思います。

  • 2025-06-16
    2025/06/14環境整備作業ありがとうございました。
    2025/06/14環境整備作業ありがとうございました。新体力テストを行いました。環境整備作業ありがとうございました。2025年6月14日 08時42分
    今日は朝の6:30より、1年生は出席番号が奇数、2、3年生は1組によるPTA環境整備作業がありました。PTA会長と環境整備委員長のあいさつのあと、校庭の石拾い、除草、また、不要物の片付けなどを行いました。生徒の数が減ってきて、なかなか校庭の整備に手が回らなかったのですが、今日の作業で見違えるようにきれいになりました。また、参加率が、昨年に比べ全体として生徒が約18%、保護者が約3%あがり、特に生徒は1、2年生が生徒、保護者とも80%を超える参加率でした。さすが三中です。2回目は8月30日(土)を予定しております。ありがとうございました。新体力テストを行いました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2023年 市立第三中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年09月03日15時20分12秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)