R500m - 地域情報一覧・検索

市立第三中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県喜多方市の中学校 >福島県喜多方市字南原の中学校 >市立第三中学校
地域情報 R500mトップ >喜多方駅 周辺情報 >喜多方駅 周辺 教育・子供情報 >喜多方駅 周辺 小・中学校情報 >喜多方駅 周辺 中学校情報 > 市立第三中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第三中学校 (中学校:福島県喜多方市)の情報です。市立第三中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第三中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    福島民報社出前講座、生徒会引き継ぎ式
    福島民報社出前講座、生徒会引き継ぎ式14:41税についての作文 県知事賞11/282023年11月 (15)福島民報社出前講座、生徒会引き継ぎ式投稿日時 : 14:41
    今日は、3年生が3・4校時目に福島民報社の坪井法彦様を講師としてお迎えし出前講座を行いました。新聞の読み方や作文・小論文の書き方について教えていただきました。
    5・6校時目は全校集会で、新生徒会役員の任命と引き継ぎ式を行い、新役員から旧役員へ感謝状が渡されました。旧役員の皆さん、今までありがとうございました。新役員の皆さん、これからの喜多方三中をよろしくお願いします。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、マーボー豆腐、春巻、バンサンスーでした。税についての作文 県知事賞投稿日時 : 11/28
    今日は、福島県会津地方振興局局長の本田伸雄様が来校され、税についての作文で県知事賞を受賞した3年生に賞状伝達を行いました。また、学校には感謝状もいただきました。これからも社会科の授業を通して、税についての学習を行ってまいります。
    ※今日の給食は、まいたけごはん・牛乳、もち麦入り具だくさんスープ、笹かまいそべあげ、かおりづけ、花みかんでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    三者面談
    三者面談11/27福島県中学生新人卓球大会3位入賞、1・2年喜多方市総合学力調...11/242023年11月 (13)三者面談投稿日時 : 11/27
    今日から三者面談を行っています。生徒、保護者、教師の三者が生徒のよりよい成長に向けて話し合い、本人のいるところで家庭や学校での様子や今後の生活のあり方について確認できればと思います。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、はくさいのみそ汁、きくいものほっこりに、こんにゃくと枝豆サラダでした。福島県中学生新人卓球大会3位入賞、1・2年喜多方市総合学力調査、3年実力テスト投稿日時 : 11/24
    昨日、須賀川市で「福島県中学生新人卓球大会」が行われました。本校からは男子と女子が団体戦に出場しました。男子は残念ながら予選で敗退してしまいましたが、女子は3位に入賞することができました。
    今日は、1・2年生が喜多方市総合学力調査、3年生が実力テストでした。毎回似たような写真になってしまいますが、どの生徒も真剣に取り組んでいます。1・2年生は特に記述式の問題が難しかったようです。問題を正しく読み取る力をつけるために、読書をおすすめします。学校の図書室や、市の図書館に行って素敵な本と出会ってほしいと思います。
    ※今日の給食は、ゆかりごはん・牛乳、じゃがいものそぼろに、あげだし豆腐、おひたしでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    期末テスト2日目
    期末テスト2日目11/212023年11月 (11)期末テスト2日目投稿日時 : 11/21
    今日は、2学期期末テストの2日目でした。真剣に取り組んでいる姿がとても素敵でした。今日は、先生方の採点業務のため給食後に下校となります。金曜日には、1・2年生は総合学力調査、3年生は実力テストがあります。試験範囲が広くなりますので、確認しながら家庭学習に取り組んでほしいと思います。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、たまごスープ、ハムカツ、さきいかサラダでした。

  • 2023-11-21
    期末テスト1日目
    期末テスト1日目11/202023年11月 (10)期末テスト1日目投稿日時 : 11/20
    今日は、2学期期末テストでした。3週間前から計画を立てて取り組んだ成果が出ることを祈っています。今日は、給食後に下校となります。明日のテストに向けて家庭学習を頑張ろう!
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、石狩汁、豚肉のたれ焼き、ブロッコリーのおかかあえでした。

  • 2023-10-25
    煉華祭プログラム
    煉華祭プログラム12:30総合発表練習10/24合唱コンクールに向けて10/232023年10月 (17)煉華祭プログラム投稿日時 : 12:30
    昨日、煉華祭プログラムが完成しました。プログラム係が読みやすく分かりやすく作ってくれました。保護者の方には明日、生徒を通して配付いたしますので、当日、忘れずに持参してください。なお、来賓、地域の方には当日、受付の際にお渡しいたします。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、高野豆腐の卵とじ、豆みそ、たくあんあえでした。総合発表練習投稿日時 : 10/24
    今日の放課後は、学年ごとに総合発表練習を行いました。与えられた時間内で終わるように工夫されていました。当日の発表を楽しみにしてください。
    ※今日の給食は、ひじきごはん、えびボールスープ、きのこシューマイ、キャベツとわかめの中華あえでした。合唱コンクールに向けて投稿日時 : 10/23
    今日は5校時目に1年生が体育館で合唱コンクールの動きについて確認をしていました。発表順も決まり、最初に学年合唱を行い、クラス発表は1年2組、1組の順のようです。1年生は初めての合唱コンクールのため、移動の仕方を覚えるまでに時間がかかっていました。当日まで静かに素早く動けるよう頑張れ1年生!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    総合発表準備
    総合発表準備10/17赤い羽根共同街頭募金ボランティア、全校ビックアート制作10/162023年10月 (11)総合発表準備投稿日時 : 10/17
    今日は3・4校時目に3年生が体育館で総合発表の準備をしていました。係ごとに分かれて自分たちで準備をする姿に、さすが3年生と感心しました。最後の煉華祭を存分に楽しんでほしいと思います。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、野菜スープ、ハンバーグ、海藻サラダでした。赤い羽根共同街頭募金ボランティア、全校ビックアート制作投稿日時 : 10/16
    14日(土)に喜多方市社会福祉協議会主催の「赤い羽根共同街頭募金ボランティア」がCOOP BEASTA ひがし店 で行われました。本校からは1年生と3年生が2名ずつ参加しました。3年生の2名は2日(月)に引き続き、今回もボランティアにも参加してくれました。
    今日は3・4校時目に全校ビックアート制作を行いました。一人一人与えられた紙に色マジックを使って決められた場所に塗っていました。どんなビックアートが完成するのか楽しみです。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、美みそ汁、ヤーコンのきんぴら、キムタク納豆でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-14
    縦割り合唱発表会
    縦割り合唱発表会10/132023年10月 (9)縦割り合唱発表会投稿日時 : 10/13
    今日は4・5校時目に縦割り合唱発表会を行いました。今日は第1回目ということで、動きの確認も行っていました。各学年の発表後に下級生は上級生の感想を、上級生は下級生にアドバイスを行いました。保護者の方にも参観いただきありがとうございました。2回目は19日(木)の5・6校時目に行います。
    ※今日の給食は、ゴロゴロカミカミカレー・牛乳、フルーツヨーグルトサラダでした。

  • 2023-10-03
    救命救急講習会・赤い羽根共同街頭募金
    救命救急講習会・赤い羽根共同街頭募金10/022023年10月 (1)救命救急講習会・赤い羽根共同街頭募金投稿日時 : 10/02
    今日は2~4校時目に2年1組の生徒が救命救急講習会を行いました。喜多方消防署より長谷川様、五十嵐様、小沼様の3名においでいただき、救命救急処置の正しい手順について教えていただきました。
    16時からはリオンドール喜多方西店で赤い羽根共同街頭募金がありました。本校からは11名の生徒がボランティアで参加しました。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、ゆばの中華スープ、豚のごま焼き、のり酢あえでした。

  • 2023-10-01
    中間テスト
    中間テスト09/29体験活動09/282023年9月 (27)中間テスト投稿日時 : 09/29
    今日は中間テストでした。朝、教室に行ってみると多くの生徒が学習に取り組んでおり、1点でも多く取ろうという意欲が感じられました。テストは終わってからが大事です。できなかったところをできるように復習することに大きな意味があります。高校入試で同じような問題が出たとき、同じ間違えをしないよう家庭学習に取り組んでほしいと思います。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、さつま汁、鶏肉のピリ辛いため、しめじあえでした。体験活動投稿日時 : 09/28
    先週の21日(木)に1年生が「喜多方市について知るための体験活動」として、5つの班に分かれて、喜多方観光物産協会、喜多方市役所観光交流課・文化課、大和川酒造(北方風土館)、木之本漆器店に行ってきました。見学等を通して喜多方の産業や文化について理解を深めることができました。協力していただいた事業所の皆様、大変ありがとうございました。
    ※今日の給食は、なめし・牛乳、チンゲン菜スープ、肉団子、小松菜のナムルでした。

  • 2023-09-28
    授業の様子
    授業の様子09/27
    09/262023年9月 (25)授業の様子投稿日時 : 09/27
    今日は3校時目の授業の様子を紹介します。
    1年1組は社会で、ヨーロッパ州について学習していました。
    1年2組は英語で、動名詞について学習していました。
    2年1組は理科で、植物の体のつくりと働きについて学習していました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立第三中学校 の情報

スポット名
市立第三中学校
業種
中学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660000
福島県喜多方市字南原3475
TEL
0241-22-5121
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/dai3-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立第三中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月26日08時17分12秒