R500m - 地域情報一覧・検索

市立第三中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県喜多方市の中学校 >福島県喜多方市字南原の中学校 >市立第三中学校
地域情報 R500mトップ >喜多方駅 周辺情報 >喜多方駅 周辺 教育・子供情報 >喜多方駅 周辺 小・中学校情報 >喜多方駅 周辺 中学校情報 > 市立第三中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第三中学校 (中学校:福島県喜多方市)の情報です。市立第三中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第三中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-25
    県中体連ソフトテニス・卓球大会
    県中体連ソフトテニス・卓球大会07/24県中体連卓球大会07/232023年7月 (16)県中体連ソフトテニス・卓球大会投稿日時 : 07/24
    今日はいわき市の平テニスコートで県中体連ソフトテニス大会に個人1ペア、昨日に引き続き卓球大会に女子団体と個人シングルス2名が出場しました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、どの生徒も最後まで諦めず頑張る姿が見られました。保護者の皆様には早朝より送迎、昼食の準備、さらには現地での応援もいただき、ありがとうございました。県中体連卓球大会投稿日時 : 07/23
    今日は押切川公園体育館で県中体連卓球大会が行われました。本校からは女子団体と女子個人シングルスに3名の生徒が出場しました。結果は以下の通りです。
    ○女子団体
    ・予選リーグ 3勝0敗(決勝トーナメント進出)
    ○女子個人シングルス
    続きを読む>>>

  • 2023-07-23
    少年の主張喜多方市大会
    少年の主張喜多方市大会07/22
    07/202023年7月 (14)少年の主張喜多方市大会投稿日時 : 07/22
    今日は喜多方プラザで「少年の主張喜多方大会」が行われました。喜多方市内の各中学校から選び抜かれた7名が、日頃感じてることや考えていること、将来の夢などを主張しました。本校の代表生徒は「走れるということ」を題として立派に発表し、最優秀賞を受賞しました。
    投稿日時 : 07/20
    0

  • 2023-07-20
    第1学期終業式・賞状披露・壮行会
    第1学期終業式・賞状披露・壮行会11:06すららドリル講座07/192023年7月 (13)第1学期終業式・賞状披露・壮行会投稿日時 : 11:06
    1校時目に終業式がありました。校長からは、4月に自分で立てた目標に対して成果と課題の振り返りをしっかり行うこと。誘惑に負けず、自分で生活をコントロールし充実した夏休みを過ごすこと。と話しました。生徒発表では、各学年と生徒会の代表者が「1学期の反省と今後の抱負」や「有意義な夏休みにするために」について立派に発表しました。
    終業式終了後には、県中体連陸上大会、吹奏楽コンクール、一斉テスト、多読賞の賞状披露、22日(土)~24日(月)に行われる県中体連総合大会、22日(土)に行われる少年の主張大会に出場する生徒の壮行会を行いました。
    1学期の間、保護者、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。すららドリル講座投稿日時 : 07/19
    今日は株式会社すららネットより井原理子様をお招きし、すららドリルの活用の仕方について教えていただきました。問題の正解、不正解によって次の問題の難易度が変わり、個人の習熟に合わせて学習ができるようです。夏休みは、各教科から出された宿題とともにすららドリルにもチャレンジするようお声かけください。
    ※1学期最後の給食は、ごはん・牛乳、具だくさん汁、鮭のマリネ、じゃがいものチーズ煮でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    06/202023年6月 (14)投稿日時 : 06/20今日は1校時目の授業の様子を紹介します。
    06/202023年6月 (14)投稿日時 : 06/20
    今日は1校時目の授業の様子を紹介します。
    1年1組は国語で、言葉の単位の単語について学習していました。
    1年2組は数学で、文字式(積)の表し方について学習していました。
    2年1組は技術で、テーブルタップに流れる電流の計算方法を学習していました。
    2年2組は英語で、接続詞を学習していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    学友団会議、生徒会専門委員会
    学友団会議、生徒会専門委員会04/12
    04/112023年4月 (5)学友団会議、生徒会専門委員会投稿日時 : 04/12
    今日は5校時目終了後、学友団会議と生徒会専門委員会を行いました。
    学友団会議では、地区ごとの名簿作成や通学路及び危険箇所の確認を行いました。
    生徒会専門員会はでは、8つの委員会に分かれて、「さわやか三中生」の推進と「令和5年度生徒会スローガン」の達成に向けて、目標や計画を立てていました。
    ※今日の給食は、ごはん・牛乳、マーボー豆腐、ショーロンポー、切り干し大根あえでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    授業の様子
    授業の様子13:13
    04/102023年4月 (4)授業の様子投稿日時 : 13:13
    今日から各教科の授業が開始されました。1校時目の授業の様子を紹介します。
    1年1組は家庭で、グループ活動について説明していました。
    1年2組は音楽で、2冊ある音楽の教科書を確認していました。
    2年1組は理科で、学習の進め方についてプリントを使って説明していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-28
    吹奏楽部 ソロ発表会
    吹奏楽部 ソロ発表会13:332023年3月 (25)吹奏楽部 ソロ発表会投稿日時 : 13:33
    3月28日(火)、吹奏楽部がソロ発表会を行いました。演奏曲目は、ユーフォニアムの芳賀沼さんが「Brand New Wind」、シロフォンの瓜生さんは「ナイト・オブ・ナイツ」、クラリネットの原さんは「ムーンライトセレナーデ」、アウトサックスの加藤君は「ホール・ニュー・ワールド」、クラリネットの佐藤さんは「ハナミズキ」をそれぞれ発表しました。大変素晴らしい演奏に、聴いていた先生方もうっとりしてしまいました。吹奏楽部の皆さん、ありがとう!!

  • 2023-03-19
    第3学期授業参観・保護者会
    第3学期授業参観・保護者会03/17第3回学校運営協議会03/17
    03/16
    03/162023年3月 (21)第3学期授業参観・保護者会投稿日時 : 03/17
    3月17日(金)、1・2年生の授業参観と保護者会を実施しました。1年生は学級活動で1年間の反省、2年生は合同道徳を実施しました。授業参観の後は、学年保護者会と個別懇談を行いました。保護者の皆様、大変お忙しい中ありがとうございました。第3回学校運営協議会投稿日時 : 03/17
    3月16日(木)、第3回学校運営協議会を実施しました。今年度の学校運営の報告後、次年度の学校運営方針を校長が説明し、委員の方々からの承認を得ました。その後、学校課題に対する委員の方々の考えを発表していただきました。建設的かつ貴重な意見をありがとうございました。
    投稿日時 : 03/16
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    第2回さわやか会議
    第2回さわやか会議17:13高校合格報告15:16中体連の参加資格ついての全校集会03/152023年3月 (19)第2回さわやか会議投稿日時 : 17:13
    3月16日(木)、福わけ関柴(関柴地区生活支援支え合い会議)、ささえ愛いわつき(岩月町生活支援支え合い会議)、キラキラ里の会(熊倉地区生活支援支え合い会議)、社会福祉課の皆さんが喜多方三中にお越しになり、生徒会役員との意見交換会を行う第2回さわやか会議を行いました。喜多方三中ではコミュニティースクールをすすめており、三中生が地域に貢献できることを模索しています。その一環として、地域の老人に三中生が何ができるかについて地域の方々と意見の交換を行いました。今後も継続して実施していきたいと思います。高校合格報告投稿日時 : 15:16
    3月16日(木)、卒業生が高校合格の報告のために学校に集まりました。全員が晴れ晴れとしたとても良い表情で、職員室の先生方に合格の報告を行いました。卒業生の皆さん、自分の新しい目標の実現に向けて頑張ってください。おめでとう!!中体連の参加資格ついての全校集会投稿日時 : 03/15
    3月15日(水)、中体連の参加資格変更ついての全校集会を実施しました。今年の4月から中体連の参加資格が緩和され、学校だけでなく地域クラブ活動からの参加が可能になります。(一部競技を除く)部活動担当の教員から全体説明を行い、注意事項を確認しました。詳しくは、本日配付した「令和5年度より中体連主催大会の参加資格が変更になります!!」をご覧ください。なお、福島県中体連HPも参考にしてください。

  • 2023-03-14
    卒業式
    卒業式03/132023年3月 (16)卒業式投稿日時 : 03/13
    3月13日(月)、卒業証書授与式を行いました。卒業生一人一人に卒業証書が授与され、2年生の小林さんが送辞、卒業生の目黒君は答辞を述べました。今年の卒業式は、コロナ対策を実施しながらも、卒業生と三中職員はマスク着用なしで実施しました。今年の卒業生は中学の入学式から3年間、コロナ禍により制限がある中での学校生活でした。今日の卒業式は参加者を感動させる素晴らしい卒業式でした。卒業生の皆さん、自分の選んだ道を信じて、努力を継続してください。ご卒業、おめでとうございました。
    【卒業式その1】
    【その2】

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立第三中学校 の情報

スポット名
市立第三中学校
業種
中学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660000
福島県喜多方市字南原3475
TEL
0241-22-5121
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/dai3-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立第三中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月26日08時17分12秒